母と花屋さんの中にレストランがあるところでランチしてきた。
















横浜市緑区「フローリスト cafeジューセン」




母は、この日、「お母さん、もっと長生きしてたくさん楽しいことしたい」と言った。



一年前には、「長生きなんかするもんじゃない」と言って,わたしにさんざん怒られた母が、大きな変わりようだ。



毎日,楽しくて,なんの不足もないと言っていた。



その辺まで良かったのだが、ここからの会話。



「〇〇さんのバイオリン🎻のコンサート行ってるの?」



「行ってない」



「行きたくないの?」



「そうじゃない。なんだか,気を遣わせるみたいで申し訳ないから‥」



「誰に気を遣わせているの?

コンサートをやってる2階に行くのは、

エレベーターで行ってるでしょ。

誰に迷惑かけているの?」



「‥‥‥」



「〇〇さんはみんなにバイオリン聞いてもらおうと,練習しているんだから,お母さんにも聞いてもらったら嬉しいと思うよ。

お母さん,今まで,たくさん気を遣ったり、

ガマンしてきたでしょ。

もう,余計な気を遣うことやガマンをやめて、

やりたいことやったり、行きたいところに行ったりすれば良いと思うけど‥」



「そうね。

これからそうする」



そう言った母の声は明るかった。



「気を遣う」は、周りに配慮しているわけだし,良いことだと思う。



でも,気を違い過ぎて,自分がやりたいことをガマンしたり、あきらめることは良くない。



自分に優しくない。



次男が言った、



自分に甘く

人に親切に

大切なのは

優しさです



これは,一番に「自分に甘く」って言ってるところが

ステキだ。



自分や優しくできるから人にも優しくできるんだと思ってる。



優しさは大切。



自分にも、人にもね(^_−)−☆




ところで、母は、その反面、1年前には、

わたしや弟に会いたいとさんざん言っていた。



「わたしたちには仕事があるのよ」と言っても、

「会いたいものは会いたいの❣️」と言い続けていた。



まぁ わたしたちにはあんまり気を遣ってはいなかったってことか(๑˃̵ᴗ˂̵)




カウンセリングや講演のご依頼はこちらから⬇️


ケントとの無料zoomお話会にご参加の方はLINE公式にご登録くださいね。

子育てのこと,不登校のこと,発達障害のこと‥なんでも質問してください。

お待ちしています(o^^o)

次回は2月21日金曜日20時半からです。


公式LINEからもカウンセリングのご予約ができます。