テレビがないので、TVerで「はじめてのおつかい」を今頃観た。



「もう、なんで子どもってこんなにかわいいの💕」って思いながら観ていた。




ケントが,小学校の1年生か2年生の時だった。



自分で働いたお金で、近所のスーパーでコロッケを買ってきてくれたことがあった。



わが家はおこずかい制度がなく,家の中で玄関掃除や猫のえさやりなど色んな仕事があって,それをした人は月末にお金をもらう。



その貴重なお金を全部使って,家族のためにコロッケを買ってくれた。



家族が多くてその頃は、出来合いのものを買うことはなかったから、ケントはママにちょっと楽をさせてあげようと思ったみたいだ。




ケントは嬉しそうに話してくれた。



「コロッケくださいって言ったらな、おばちゃんがえらいなーって言って、コロッケを一つおまけしてた」



どうやら,自分のお金で買うと言ったらしい。



ケントは小さい頃からおばちゃんキラーで,たくさんの人から愛された。



幼稚園の頃から近所のおばちゃんと世間話をしていたし、学校帰りにどこかの家でおばあちゃんと草引き(草むしり)をしたりしていた。



ケントは,自閉症スペクトラムだから、「コミュニケーションに難あり」ってことなのかもしれないが,実際にはそこは他の人よりむしろ優れたところがあった。



なんだか人を惹きつけると言うか、かわいがられたし、

言葉が遅かった割にしゃべるようになったら、誰とでも話していた。





それは,今も変わらず,本人いわく「オレは人たらし」らしい。


先日,久しぶりにまた「発達障害なんてただのオプション」を読んだ友だちが,「やっぱりケント君の言葉はおもしろい」と言っていた。


その考え方は独特でおもしろい。


そして,元気が出る。


近所に住んでいるのに、たまにしか会わないけど,会うたびになんだかケントはキラキラしている。



「そのキラキラはなんなのだろう?」と思ったら,いつもなんか楽しそうだなぁってことだった。



人は楽しそうな人に惹かれる。



あらためて、



楽しそうって良いなって思った。




カウンセリングや講演のご依頼はこちらから⬇️


ケントとの無料zoomお話会にご参加の方はLINE公式にご登録くださいね。

子育てのこと,不登校のこと,発達障害のこと‥なんでも質問してください。

お待ちしています(o^^o)

次回は1月24日金曜日20時半からです。