安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!

神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 

 

お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。

 

 活動範囲は神奈川県と東京都です。

 

堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。

 

皆様こんにちは!

 
ご訪問いただき、ありがとうございます。
 
我が家は中古で購入した築27年の狭小2階建てで、「2階の2部屋の壁をぶち抜いて、3部屋に分けるDIY」に取り組んでいる最中です。
 
「DIY」というカテゴリーで記事を書いています。

 

 

もともと2つだった2階の部屋を

 

 

下の間取り図のように赤い線のところで仕切って、青い線でドアを取り付け、DIYで3部屋に分ける計画です。

 
長女の部屋は「L字型」なのですが、安東先生にいただいたアドバイスの通りに「机・ベッド・クローゼット」を下の間取り図の位置に設置する計画です。
 
長女の部屋には「安東先生考案・引き出しケースを使ったベッド」を作ったため
 
引き出し収納はそれなりにあるのですが、ハンガーで服をかける場所が、追加で欲しいところです。
 
そこで、幅30㎝程度の薄い「ミニクローゼット」をベッドの端に取り付けることにしました。
 
10着くらいしか掛けられなさそうですが、どうしてもハンガーにかけたい衣類以外は、畳んで引き出しにしまうことに。
 
このスペースに合う家具を見つけるのは大変なので、「DIYの師匠である私の父」に教わりながら、このクローゼットも手作りをします。
 
ハンガーをかける部分の上に、別で棚を作って2部構成にして、作り付け収納を増やします。
 
まずは「ポールを取り付けるための幅の広い板」を電動のこぎりでカットし、壁に固定します。
 
 
この後は「筋交い」に材木を取り付けて棚を作っていったのですが、
 
「こういう時はクランプでとめながら、位置を調整するとやりやすいよ。」
 
と父。
 
 
こうしてひとつひとつ実際に教われる機会って、本当に貴重だなぁ…と思います。
 
8年前に自宅をDIYリフォームしたときも父にいろいろ教わっていますが、その時はこんなに構造を変えたり家具を作ったりはしなかったので、今回の方が学ぶことが多いように思います。
 
我が家は55㎡で一軒家としては狭小住宅なので、狭い空間に無駄なくぴったり作れるDIYのありがたさを、最近特に感じています。
 

さて、このミニクローゼットですが、まずは上部の棚から作っていきます。

 
水平器を使い、「水平&垂直」を出して、カットした材木をネジで壁に固定します。
 
 
しっかり直角になっているか、「サシガネ」という直角定規でチェックします。
 
 
「サシガネ」にぴったり合っていたので、直角はOK!
 
この上部の棚には手作りの扉を付ける予定なのですが
 
「ここに扉を付けたいなら、ゆがんでるとすごく目立つから
 

慎重に、一つ一つ直角を出しながら作っていこう。」

 
という父の指導の下、全て直角になった「上部の棚の枠組み」が出来上がりました。
 
 
この上部の棚をもとに、下側に幅の狭いハンガースペースを作っていきます。
 
材木を測ってカットし、取り付けて…と繰り返して…
 
ベッドの上部のベニヤ板にも、下から一部固定して、全体をつなげます。
 
 
棚の右側には薄いベニヤ板を接着剤で貼り付けて、乾くまでクランプで固定します。
 
 
下側には「ハンガーポールを取り付ける幅が広い板」を取り付けて、枠組み製作・完了です。
 
棚の天板には薄めのベニヤ板を使いましたが、角がぴったり合うように「切欠き(きりかき)」を入れて設置。
 
 
上の棚には、無印良品の収納ケースを入れます。
 
 
下のYouTubeの動画の真ん中くらいで、安東先生が
 

 
「同じ容量でも『クローゼットの造り方』で入れられる収納ケースの数やサイズが変わってくるから、
 
これから家を建てられる方は、引き出しケース入れることを考えてクローゼットを作られた方がいいかと思います。」
 
とおっしゃっているのですが、この「奥行44.5㎝×幅34㎝の無印の収納ケース」が入るように、サイズを合わせて上部の棚を作ったのでした。
 
実際に入るのか、ちょっとドキドキしながら入れてみると…
 
 
無事収まりました!
 
ホッとひと安心です。
 
高さ24㎝のケースなのですが、上にもう2つ重ねて、合計4つ入れることができます。
 
 
ただ、現状ではベッドに使った「フィッツケース8個」で娘の荷物が収まりそうなので、今後の娘の持ち物に合わせてもう2個買い足すか、様子を見ようと思っています。

クローゼットの枠組みは、下の写真のようになりました。
 
 
あとはハンガーポールを追加して、上部の棚には扉を制作して取り付ける予定ですが、そちらはまた別の記事でお伝えします。
 
DIYブログが続きますが…、もう少しお付き合いいただければ嬉しいです!
 
月水金の朝6:00にブログを定期更新しています。
 
またのご訪問をお待ちしています!
 
「安東流お片付け」を広く知っていただくため、ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

Instagramも、クリック&フォローしていただけたら嬉しいです!