ヤモリパニック | 本物の館 健康でわくわくした人生を目指して

本物の館 健康でわくわくした人生を目指して

本物の館です。
健康が何より大切!幸せな毎日のために、健康でいられる生活を心がけましょう!

 

「キャー!」

高校生の娘が叫んでいます。

「壁に何かいる」

娘は虫が異常なほど苦手です。

「またか…」

行ってみると、長いしっぽまで合わせても5cmくらいのヤモリが

壁の上の方を歩いていました。

「大丈夫だよ、何もしないから。ヤモリが家にいるといいみたい

だよ。」

私が手をやいている蚊を食べてくれるそうです。

 

 いつの間にかいなくなって後日また別の場所に現れます。

 娘も可愛いと思ったらしく写真を撮っていました。

娘「踏みつぶされないかな~」

私「大丈夫だよ、もたもた踏みつぶされるようなところにいない

よ」

 

とは言え、あんなに小さな生き物、簡単に踏みつぶしてしまいま

す。

外に出したほうがいいのか?連日の暑さ、その方が生きていけな

いのか…

などと考えていました。

 

ある日、うつ伏せで布団に寝転んで本を読んでいました。ひざの

後ろに何か感じたので、何だと思って手を伸ばすと何もありませ

んでした。気のせいか?「歳のせいかな…」

ところが再び、膝の後ろがくすぐったく感じ、今度は急いで手を

伸ばすと、何かが手に触れました。そして布団の上に落ちました。

ヤモ(・・)でした(うちではそう呼びます)。

 

 素早く、おもしろい動きで壁を登ってゆきました。

「こんな所に下りてくるんじゃ寝返り打ったらつぶしちゃうな…」

と心配になります。

 一週間くらいでしょうか見かけませんでした。

娘「外に出たのかな~」

私「自分から外に出たのならそれが一番いいな」

娘「うん」

家内「あっ!」

玄関の真ん中でヤモが死んでいました。

 

 娘は泣いて数日元気がありませんでした。私もしばらくショッ

クでした。こんな小さな動物に死なれてこれほどショックを受け

たことはありません。

 前日夜のことです。暗い玄関で靴やサンダルが乱れていたので

片づけたり並び変えたのを思い出しました。その時、靴を載せて

しまったのかもしれません。

 

 一同、一か月くらいの間ショックから立ち直れませんでした。

「ああすれば良かった!」「こうしてやればよかった!」

 

ヤモが成仏してくれることを祈ります。