mohamed HassanによるPixabayからの画像
「騙すより騙された方がまし」と思っている方、こういう考え方をする方は、“いい人”が多いですね。過去に騙された経験が既にあるのかも知れません。それは、過去の経験からか、自分を慰めようとして言っている場合もあります。
しかし、その考えはすごく危険です。また、過去と同じ様に騙されて苦しむことになります。金銭的な詐欺だけではありません。恋愛・結婚上でも同じことが言えます。
また、時には仕事上や取引先関係かも知れません。自分の手柄を他人に横取りさられるのも騙されていることの一つです。或は、他人のミスをあなたに責任を擦り付けらるのも同じです。
「人を騙して人を傷つける位なら、自分が騙されて傷ついてもいい」と考えている方は、騙す人間に対し無防備になっています。騙されることに対する危機感が薄いのです。
騙す側の人間は、騙されても怒らない、或いは、騙されやすい方々に対して鼻が利きます。悪に対して無防備で、心の優しい人はターゲットになる可能性も高いのです。
或いは、元々騙す気がない人も、その人に甘えてしまって、結果的に騙すことになってしまうケースも多くみます。
本来、「騙すのも騙されるのも嫌だと思うべき」だということをご記憶下さい。自分を守る術をしっかりと身につけて下さい。 (出典)