明けましておめでとうございます。
僕は毎年新年にやることがあります。
それは「やめること」を決めることです。
やりたいこと、叶えたいことを決めるより、やめたいことを決めた方がずっと効果的です。
その理由と具体的なステップは、次のとーりです。
1. 紙に書き出す
まずはノートやメモ帳を用意して、リラックスしながら「やりたくないことリスト」を作る。
例:
* 嫌いな仕事 → 単純作業の繰り返しはイヤだ
* 人間関係 → 愚痴ばっかり言う人とは距離を置きたい
* 習慣 → 寝る前のスマホいじりはやめる
この時に「こういうのはイヤ!」って感情ベースで書くと、よりクリアになります。
2. なぜやりたくないのか理由も書く
「これって本当に嫌なのかな?」って自分に問いかけ、理由を掘り下げるのがポイント。
例:
* 単純作業がイヤ → クリエイティブなことがしたい
* 愚痴が多い人がイヤ → 前向きな人と話して元気になりたい
理由が見えると、やりたくないことを避けるための行動がハッキリします。
3. 逆にやりたいこともセットで考える
「やりたくないこと」を書いたら、その裏側にある「やりたいこと」も意識すると行動に移しやすくなる!
例:
* 単純作業がイヤ → アイデアを活かす仕事を増やす
* 愚痴がイヤ → 前向きなコミュニティに参加する
4. 一度決めたら罪悪感を持たない
「これやりたくない!」と決めたら、それを避けることに罪悪感を持たなくてOK!
むしろ、自分を大事にしてる証拠だから、自信を持っていい。
まとめ
やりたくないことをハッキリさせると、「これじゃない!」っていう違和感に振り回されずにすむから、めちゃくちゃ楽になる。
新年からは、イヤなことは手放して、ワクワクすることだけにエネルギーを注ぐと良いんじゃないかなと思っちょります!
そして、運の良い1年にしたいなーと思ったら、新刊「非常識な運のつかみ方」をお読みください。
楽しくチャレンジングな1年にしたいなーと思ったら、「僕はゲームのように生きることにした」をお読みください。
更におすすめがあります。2冊セットで新年に読んでしまうことです。
すんごい1年になると思います。
てなことで、2025年もよろしくお願いします(ᵔᴥᵔ)
近日中に、少人数制のグループコンサルの募集をします。
詳細はメルマガにて案内をします。
今ならメルマガ登録で【「自分を労うと人生が変わる!」特別セミナーも無料プレゼント】
こちらから
https://mailchi.mp/hondakochan/special-seminar-present