半年以上困っていたシラミも一か月で駆除☆ホメオパシー相談後の変化 | ほめりべのブログ

ほめりべのブログ

ホメオパシーを実践する気の合う仲間が、

共に学び、共にホメオパスになりました。

このブログから始まり、いまでは

それぞれが、それぞれの場所で、

個性を輝かせて活動しています。

メンバーで発起人のみきが

管理を続ける学生時代の宝箱です。


みきです♪

半年以上もお困りだったシラミ駆除
セルフケア相談をご利用くださったお客様から、
嬉しいご感想をいただきました。
ご承諾を得て、紹介させていただきます。



-------------------------------

(いただいたご感想から)

お礼がとってもおそくなってしまいました。

シラミでご相談に乗ってもらいましたKです。
アドバイスいただいた通りに、家族でレメディーを取りました。

たぶん1か月くらいで、完治したと思います。
(というのも、完治がはっきりと分からず、再発の不安で
ドキドキしながら、様子を日々見ていたのです)

あの時、藁にもすがる思いでした。

たぶん、以前の私と同じように、
シラミになっているって、言えずに
苦しい思いをしつつ、
治したいという方は、
いっぱいいると思います。

あのとき、
レメディー、
専用クシ、
お薬シャンプーを併用してました。

お薬シャンプーは、抵抗あったのですが、
早く治すことが、先だと思い、割り切りました。

お役に立てたら、嬉しいです。

これからも、からだを大切にして過ごしたいと思います。
本当にありがとうございました(*^▽^*)



(ご依頼時のメールから)

娘4歳のシラミで、悩んでます。
かれこれ長いです。
発症したばかりのとき
知り合いのホメオパスさんから、
レメディーを購入し、
取らせた時期もあります。
医薬品シャンプーは、使ってます。

どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

-------------------------------




今年の始めごろから
頭をかゆがるようになられた
Kさまのお嬢さん。

Kさまが発見し、受診され、
シラミと診断されました。

処方された医薬品シャンプーを用い、
シラミに合うレメディーをご購入・ご使用されたものの、
半年以上たってもなお
断続的に痒みが続いていたそう。

当のお嬢さんは
「そんなに困って無さそう」とのことでしたが、

お母さまであるKさまの、
「気持ちが悪く、早く治してあげたい。」
「気がかりで、(私が)早く、解放されたい」とのお気持ちから
ご依頼をいただきました。

痒がるようになった頃、お嬢さんは
幼稚園を嫌がったり、
不安を感じたりしているようだったそうですが、
4月以降は、だんだん慣れて、
6月ごろから、楽しめるようになっていたそうです。



当初、
ご相談はお嬢さんについてだけでしたが、
相談メールのやり取りの中で、
ご自身や他のご家族様は大丈夫か気になってこられました。

そこで、
市販の専用櫛で確認されたところ、
息子さんとKさまにもついていたと判明。

それなら、
ご主人さまにもついてそうということで、
ご家族みなさまでレメディーを使っていただくことをお勧めしました。

症状に合うマザーチンクチャー、
半年以上もケアされているのに、反応していない状況に合うレメディー、
症状とお気持ちに合うレメディーを、
それぞれの方のお気持ちに合わせて個別にお選びしました。



このときKさまからは、
「たぶん、認めたくなくて
 自分は、大丈夫と思いたかったのかもしれません。」
とのメッセージをいただいています。

事実と向き合うことからしか
変化は始まらないのが理ですが、
一人ではその勇気がでないときだってありますよね。

ご自分にもついてしまったと、
気付きたくないですし、
認めたくなかったことと思います。

知りたくなかったことを知る羽目になり、
お相手、場面、状況を慮って、事実を伝えられなかったり、
お気持ちがつらくなられる出来事だったかと思います。

そんな中での上記メッセージ。

セルフケア相談ご依頼をきっかけに、ご自身から
現状、事実と向き合い始められたご様子に、
(あ、この方ならもう大丈夫だな)と感じ、
そのご様子がすがすがしく
印象的だったことをよく覚えています。

きっとそのさわやかな感じが
本来のKさまなのでしょう♪





Kさま

ご無沙汰しております。
うれしいご報告をありがとうございました!
その後1か月くらいでおさまられたんですね。

医薬品シャンプーを使い、
髪を切るなど生活を変えることで
最短3週間で可能といわれるシラミ駆除。

駆除の基本をなさりながら、
レメディーを併用されても半年以上お困りでは、
Kさまの気がかりもピークだったのではないかと思います。
お子さんの症状や病気、
お立場的に一番お辛いのがお母さまですもんね。

このとき選ばれていたレメディーはまた、
・疲労
・不当な想い
に合うものでもありました。

今後もぜひ、
腑に落ちない気持ちになられたときには
我慢せず、
安全な相手、安全な場所で表現したり、
そのお気持ちに合うレメディーやフラワーエッセンスをお使いくださいね。

また、
体が疲れたなと感じたときにも
ぜひレメディーでセルフケアを♪

心身のバランスが取れれば、
寄生できなくなるはずですので、
心身を調える意識を優先させてみて下さい。

万が一再発されるようなことがあれば、
きっかけが外にではなく
内側にあると考えられますので、
内側からケアできる健康相談会
全体的にケアされることをお勧めします。

うれしいご感想、ありがとうございました。
すっきりしたご体調、お気持ちで
イベントいっぱいのこの時期を楽しまれてくださいね!
お大事にしてください☆





セルフケアでちょっとがんばってダメな時でも諦めるのはまだ早い☆
ホメオパスならお手伝いできることがあります。
ご利用いただきましたサービスはこちらです。
ホメオパシー健康相談会のご案内

お近くのホメオパシーセンターは
こちらから探していただけます。
日本ホメオパシーセンター