こんにちは!

 

 

親子のコミュニケーションをスムーズにして

子どもの発達を加速する!

「発達科学コミュニケーション」トレーナーの

丸山香緒里ですニコニコ

 

 

さて、台湾で幼稚園を選ぶ際に

・言語による選択

・活動による選択

についてお伝えしてきました。

 

 

私が見学した、台北市内にある日本語の

幼稚園に関していうと、

 

 

1.どの園も日常会話は日本語

2.日本人の先生が毎日いる

3.台湾人の先生も日本語ペラペラ

4.日本の季節行事を実施

5.連絡帳(日本語)でやりとりする

 

 

というのは共通でした。

台湾人の先生のなかには、日本に留学して

日本の幼稚園教諭の免許を持っている

方もいます。

 

 

園での活動や園が重視しているもの

はそれぞれ異なりましたが、

 

 

「子どもを預けて大丈夫か?」

という根本的な部分において、

不安を感じる園はありませんでしたウインク

 

 

今回からはもっと基本に立ち返って、

気になる費用や持ち物、

入園に関するあれこれ

徹底解説したいと思いますキラキラ

 

 

我が家が現在お世話になっている

幼稚園、見学に行かせていただいた

5園の情報を総合したものと

お考えくださいね。

 

 

台湾・台北市で日本語の幼稚園を

探しているお母さんの参考になれば

嬉しいですラブラブ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

まず、今回は費用と送迎について

お伝えしていきます。

 

 

まずは気になる費用から。

台湾の幼稚園の保育料は高いチーン

とお伝えしてきましたが、

 

 

実際どんなものか、公開しちゃいますあせる

では、どうぞ!👇👇👇

 

 

①保育料  15,000元

註冊費  5,000元

③保険料  1,000元(年1回)

④送迎代  1,600元(片道のみ)

⑤課外代  2,300元

  合計   24,900元  

 

現在のレートが1元=3.6円ぐらい。

日本円にして89,640円

 

 

これを現金徴収する園と銀行振込する園と

に分かれます。

 

 

どうでしょうか?

我が家は2人とも幼稚園に

通っていますので、単純にこの倍

出ていきます滝汗

 

 

しかし、台北市内の私立幼稚園は

大体こんなものだと思いますので

諦めるしかありませんゲッソリ

 

 

 

 

 

実際のところ、兄弟割引がある園が多く、

2人目の保育料や註冊費は

10%程度安くなるところがほとんどです。

 

 

そして、我が家は駐在員なので、

会社から補助も出ています

補助がないとやっていけませんえーん

 

 

一般的に2歳から入園できる園が

多いのですが、

 

 

駐在で台湾に来ていらっしゃるご家庭は

会社の補助が何歳からスタートするのか

が入園時期を左右する可能性も・・・汗

 

 

私の周りの友人に聞いたところ、

年少さんか、満3歳以降という会社が

多いです。

 

 

補助金の額もそれぞれ。

台湾は日本人学校付属の幼稚園が

ありませんから、基準になる金額が

ないといえます。

 

 

基準がないから全額出してもらえるのか、

日本の幼稚園が基準になるのか、

会社に別の規定があるのか、

 

 

お父さんに頑張って交渉してもらう

しかありませんあせる

 

 

特に、日本の幼稚園制度には

存在しない費用があるので、

注意が必要です。

 

 

その費用が、註冊費。

これはいわゆる「在籍料」。

台湾には昔からある、という話です。

 

 

台湾は幼稚園が乱立していて

子どもを取り合っている状態。

転園も日常茶飯事なので

それを防止するためにお金を取るのでは?

 

 

と思っています。

実際は施設管理などにも使われている

はずですが・・・あせる

 

 

園によって、毎月徴収されるか

学期ごと徴収されるか異なります。

 

 

正直懐が痛い費用なのですが、

長期で日本に帰国される場合は、

註冊費を支払っているので

保育料は免除されます。

 

 

日本は欠席しても籍を確保する為には

通常の保育料を支払いますよね。

 

 

保育料に比べて註冊費の方が安いので

得ですが、トータルの出費が

大きいので何とも言えませんアセアセ

 

 

また、幼稚園は預かり時間中

もしくは預かり時間外で課外レッスン

を行っている場合があります。

 

 

こちらは本格的に習いごと。

受講するかどうかは自由に

決められます。

 

 

我が家の場合、プールの課外を

受講しています。

 

 

園にプールが併設されていないので

自由遊びの時間に最寄りの運動中心

まで出かけていきます

 

 

着替えや送迎は先生が担当。

プール自体は運動中心のコーチが

教えてくれます。

 

 

コーチは日本語が話せませんが、

幼稚園の先生が付き添ってくれるので

何かあれば先生が通訳して

くださいます。

 

 

親は課外の日に水着と着替えを

持たせるだけ。超楽ちん音符

 

 

プールを習わせたいけど中国語が

出来ない爆弾

息子はASDなのでなるべく少人数

でやってほしい滝汗

 

 

という私の希望が叶う場所は

園の課外レッスンしかありませんでした。

 

 

何か習い事をさせたいけれど、

言葉が不安えーんという場合、

幼稚園の課外レッスンを検討すること

から始めるのがいいと思いますキラキラ

 

 

 

次に注目したいのが送迎です。

私立幼稚園は送迎用の園バス

があるのが一般的です。

 

 

希望する場合は、自宅が

送迎ルートにあるかどうか

確認しましょう。

 

 

我が家は朝は私が送っていき、

帰りはバスをお願いしています。

 

 

なぜこんな形を選択したかというと、

 

 

行きも帰りもバスをお願いした場合

先生とのやりとりは

 

 

「おはようございます、お願いします」

「ありがとうございました、さようなら」

 

 

これだけDASH!

 

 

いくら連絡帳があるとはいえ、

日本の保育園で送迎時、

 

 

先生から直接その日の様子を伺ったり、

子育て相談をしたり、

雑談したりするのが大好きだった私は

完全に物足りませんでした汗

 

 

連絡帳は重要ですが、

記入するスペースは限られています。

その日の子どもの様子を把握する

には十分ではないと感じます。

 

 

特に家庭で何か困ったことがあり

その相談を書いてしまえば、

 

 

その日の連絡帳の内容は

その回答がほとんどになってしまう

可能性もあります。

 

 

とはいえ、雨の多い台湾。

送迎は正直大変です。

 

 

という状況で苦肉の策として

朝だけ送っていく、という

方法を取っています。

 

 

毎朝先生と顔を合わせて、

少しお話しする。

 

 

相談があればそのときにする。

 

 

お友だちの状況を把握して

家庭での会話のきっかけにする。

 

 

私自身が先生や園のお友だちとの

接触を増やしていくことで

子どもたちがよりスムーズに

園生活を送れるように心がけていますラブラブ

 

 

行きではなく帰りのバスをお願いして

いるのは、単純に夏の台湾は

午後にゲリラ豪雨になることが

多いからもやもや

 

 

雨の中、子ども2人と手をつなぎ、

荷物を持ち、

たまにお布団・・・ゲッソリ

 

 

私にそのキャパシティはありませんガーン

 

 

もちろん、自宅が遠いという方や

お母さんが病気・妊娠されている方、

先生とのやりとりは最小限でいい!

という方にとって、

 

 

送迎は本当に助かりますよねウインク

無理せず利用しましょうOK

 

 

その分連絡帳やお手紙などで

先生としっかり連携した方がいいですし、

せめてお子さんが園に慣れるまでは

送り迎えしてあげてほしいなと思いますキラキラ

 

 

幼稚園選びの参考にしてくださったら

嬉しいですラブラブ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

Facebookでお友達を募集していますニコニコ

申請は☞こちら

ブログの感想をくださったら

嬉しいですラブラブ