
台風が近づいていますね

まだまだ空気は涼しいこの頃ですが、
毎年台風が通過すると一気に気温上昇&湿気で、
めちゃあつ

台風被害も心配ですが、暑くなるのが憂鬱です

さて、タイトルのとおり今回はネット生保についてです。
最近はCMが減りましたが、
一昔前は多くCMを放送していたこともあり、
ネット生保 = 安い
その他生保 = 高い
というイメージを持っている方も多かと思います。
本当にそうなのでしょうか?本当にそうであれば、
来店ショップに行って保険の「アドバイスを聞く&保険を選ぶ」
ということがアホらしくなりますよね・・・。
結論を先に申し上げると、
「得意分野商品は安いが、
ついでに他の商品に加入すると高くつく」
となります。
・・・まぁ、確かに来店ショップの人間が書いているブログで「ネット生保バンザイ!来店ショップは高い!」とは書かないだろうと思われると思いますし、私もそう思いますので、具体例を以下。
まずは定期保険についてみていきます。
表のとおり、概ねネット生保(ネット限定商品)が安いという結果になっています。
その中でM生命が3,560円となっていますが、
これは、
「たばこを吸っていない」「BMI、血圧が基準値以内」及び「その他告知内容」により
全て条件をクリアできた場合の最安値です。
喫煙していてBMI等の基準値をクリア出来なかった場合はその下の7,680円になります。
(その他にも区分がありますが、ここでは最安と最高の値を記載しています)

上の図表は30歳男性が2,000万円の死亡保障の保険に30年間加入する場合です。
例えば保険期間が30年ではなく10年とすると
O生命よりR生命の方が保険料が安くなったりします。
あくまでざっくりとネット生保とその他生保についてのイメージをつかむために参考になさって下さい。
詳しい保険解説は”保険のススメ”へ!
定期保険の加入であれば、
確かにネット生保が概ね安いのですが、
ご家族の為の死亡保障が欲しいという場合、
本当に「定期保険」で良いのかという問題があります。
ネット生保であればそのまま定期保険に加入してしまうかもしれませんが、
来店ショップであれば、
別の保険種類で効率よく死亡保障が得られ且つ保険料も安い商品
という選択肢を提示することも出来ます。
そのあたりが、
来店ショップのメリットの一つでもあると思います。
さて、長くなりますので今回はこのあたりで

次回は、高くつく「ついでに他の商品」の
医療保険についてみていきます。
---------------------------------------------------------
http://www.hoken-no-susume.com/
こんな事でお困りなら是非保険のススメへ!
●いま入っている保険ってどんな保障内容?
●職場で特定の保険会社から提案を受けているけれど、自分にあっているのか相談したい。
● 色々な保険会社の商品水準を見た上で検討したい
● 結婚・出産・転職等を機に、保険料や保障を見直したい!
● すぐに保険に加入する気はないけれど、知識として色々知っておきたい