安倍首相が15年に渡るデフレから脱却し経済を復活させる との発言があったが、私も含めて30代の社会人は就職してから日本の構造的なデフレ に浸りきっている。バブル期は学生の頃で今ひとつ実感がない方も多いのではないでしょうか。
デフレ脱却を掲げたアベノミクスですが、企業収益が回復して、それとともに賃金がアップするには相当な時間 を要する感じがします。中小零細企業の経営者の方々のお話を聞いていても、期待はするが実際に消費が上がっているとは言いがたい表現をされている
しかしながら、デフレ脱却目標や、世界的には人口増による食料やエネルギー不足を考えると物価上昇、インフレへの対策も意識しておくべきでしょう
家計としては余計な出費は避けながら、一方でインフレになれば現金の価値は下がってしまうので 、お金を働かせるような投資と保障の機能がある変額保険などの金融商品も選択肢の一つではあるように考えています
お問い合わせ・ご予約はお気軽に 0120-945-541 まで☆
---------------------------------------------------------
http://www.hoken-no-susume.com/
こんな事でお困りなら是非保険のススメへ!
●いま入っている保険ってどんな保障内容?
●職場で特定の保険会社から提案を受けているけれど、自分にあっているのか相談したい。
● 色々な保険会社の商品水準を見た上で検討したい
● 結婚・出産・転職等を機に、保険料や保障を見直したい!
● すぐに保険に加入する気はないけれど、知識として色々知っておきたい