こどもとドイツ2017(12)街の中でビーチ! | 東京ワーママdiary★

東京ワーママdiary★

東京で働く40代母。一人息子は中学受験を経て、春から中高一貫校の1年生です。

もう4年も前の、子連れドイツ旅行について書いています。


今四日目?かな?

(もう色々あやふや……)


インドネシア人ママ友親子と分かれて、向かったのはコチラです。

ビーチです!!

これも、夏のニュルンベルクの風物詩!
子連れに超オススメスポット!!

Sommer in der City!!!!
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
(ドイツ語です)

これすごいの。
海のない内陸の街ニュルンベルクに、ビーチが出現するの!!!

こんなふうにさ、白い砂が地面に敷かれてさ。
リゾート的なパラソルとか、デッキチェアが置かれちゃってさ。
南国的な樹まで持ち込まれちゃってさ。

で、こどもたちはプールで遊べるの!!
最ッッ高!!
爆笑爆笑爆笑爆笑

この日は、ここで、幼稚園や語学学校終わりの日本人ママ友たちと待ち合わせしててドキドキ

みんな当然水着持参で、こどもたち大ハッスル!!
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

ドイツは、こういう、こどもの楽しみと大人の楽しみを両立できるスポット、イベントが、結構あったような気がします。
「ここは家族連れ向け」、「これは大人向け」と分かれてないというか。

いや、というか、ドイツの文化では「ビールとか軽いアルコールを楽しむ場」と「こどもが楽しく遊ぶ場所」を分けなきゃ、という発想が、特にないんだろうな?と思います。
だから子連れママがビアガーデンに集ってても、違和感ゼロ。

ドイツでも、「ここは大人の場所!」みたいのは超あるんだけど。
ビアガーデン的なのはそれに含まれないという文化!

こういう微妙な文化の違い、面白いですね。

うまいこと、プールの近くのパラソルの下に席取れたしねニヤリ

そう、これ、入場料とか何もなくて。
ドリンクやフードが売ってるので、いるのはそれの代金だけ!
プールとか、タダ!
最高。

あ、だからね?
飲みますよ?
当然。

だって、タダでプールで遊ばせてもらうだけ、なんて、悪いもんね??
おねがいおねがいおねがい

お金も落とさなきゃね??
おねがいおねがいおねがい

そう、だからここにおける飲酒は、むしろ良識ある大人ゆえの行動っていうか……
おねがいおねがいおねがい
(ノンアルコールドリンクもあります)

この日は、時間差で6家族くらいがゾロゾロここに集まって、もう無理、ってなるまで遊び倒しました。

夕飯はどうしたんだっけ??

みんなで何か食べに行ったのか、何かテイクアウトしてホテルで適当に済ませたのか……
もはやあまり思い出せない……(笑)

朝から晩まで遊び倒すドイツ旅行は、翌日も続きます!

今年もやってるみたい!おねがい