「子ども・子育て新システム」って何?
幼保一体化って何?
待機児童って何?
日本再生の鍵である「保育」をとことん考えます。
新システム修正法案可決!
本当にひさしぶりの更新になります。
ごぶさたしております。
この間、新システム関連法案は、衆議院可決時に
例の「三党合意」で修正が施されました。
そして、今般、ひと悶着あった末に、参議院でも可決されました。
もともとの法案も複雑怪奇だったものが、
修正が施されたことによって、ますます複雑怪奇になっています。
修正前後、全国いろいろなところで法案の内容について
お話しさせていただく機会がありました。
法律家としては、正確に話さなければと思う反面、
法律解釈としても複雑で、しかも、固まっていない部分があるため、
どうにも小難しいお話しになってしまったきらいがあります。
それでも、いちはやく法案を分析して情報を提供できたことは、
お話しを聞いていただいた皆さんにもお役に立てた部分があった
と思いますし、自分の勉強にもなりました。
これらのお話しの一部が、you tubeでいくつかアップされています。
修正前後のものが混在していますが、
you tubeで「大井琢」と入れて検索して、ご覧になってみてください。
(途中から大井川鉄道の映像がピックアップされているのは、
ご愛嬌です・・・)。
また、「保育情報」の今月号(8月号)にも、私の論考が出ていますので、
興味がおありの方は、お読みいただきたくお願いします。
http://www.hoiku-zenhoren.org/info/data1/120808-192207.html
本当は、このブログで分かりやすく、噛み砕いた記事を
載せたいところですが、
今はその力がありません。
いずれ、何らかの記事をアップしたいと思っております。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。