食べた経験を積み重ねることで、美味しいと感じるようになる。 | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

食べた経験を積み重ねることで、美味しいと感じるようになる。

こんにちは!食育講師の井上ききです。

好き嫌いに理屈があるとすれば、けっきょく、「知らない味は、美味しいと感じない」ということに尽きるなーと思います。

もちろん、理屈じゃないことも多いですけどね。

知らない、つまり食べたことがないと、美味しくないのだけど、食べた経験を積み重ねることで、おいしいと感じるようになってきます。

 

実際に、みなさんにも経験があると思いますが、

「子どもの頃、大嫌いだった○○が、大人になったら美味しく感じるようになった・・・なんでだろう?」

つまり、嫌いだったものも、少しずつ食べて、その味に慣れた結果、美味しいと感じるようになったわけです。

そういう理由から、食べる経験を積むことは大事だと言えます。

しかしながら、無理強いしたり、怒ったりして食べさせたら・・・

それは、逆効果です。

なぜなら、食べモノの味と悲しい気持ちをセットで記憶に保存しちゃうからです。

楽しみながら、食べる経験を積む方法を、お伝えしています。