日曜日に作った常備菜 | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

日曜日に作った常備菜

おはようございます!食育講師の井上ききです。

きのうは、こんなお惣菜を作りました。

 
ねぎみそ。

ねぎと、味噌だけで作れる簡単な ごはんの友です。

わたしは、これにラー油を少し混ぜていただきますが、子どもたちは、「ラー油をいれてないやつを、ちょーだい。」と言います。(ラー油入りはめっちゃおいしいのに・・・あはは)

 
あらめの五目煮。

「あらめ」というのは、ひじきの兄弟みたいな海藻です。

ひじきよりも、速く戻せるので、使いやすいです。しかも、ひじきよりもクセがないので、子どもにも食べやすいです。

(ひじきのお隣あたりに売っていると思う。)

 
お正月にお料理しなかった田作りを、発見。

くるみと一緒に佃煮に。

日曜日、時間があると、次から次へとお料理してしまいます。

乾物入れをゴソゴソ・・・お宝が見つかると、それを使って、常備菜を作ります。

食べきれなくなっちゃうので、今日はこのくらいで・・・。


 『離乳食幼児食レッスン~後悔しない安心調味料の選び方ガイド』

 『食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール』