第九百八十回 税理士業務を考えるブログ~サンフレッチェ広島の新スタジアム誕生 その2~ | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

業界を良くするために
世の中をよくするために
ほはばが業界の方に続いて一般企業の方々からも学ばせてもらおう!というブログ。

今日のテーマは「サンフレッチェ広島の新スタジアム誕生 その2」

今回は、チームの歴史について。


サンフレッチェ広島は、1938年に創設されたマツダサッカークラブを前身として、1992年4月に設立されました。
 

「サンフレッチェ」のクラブ名は、広島の戦国大名である毛利元就の故事「三本の矢」にちなみ、数字の「三」とイタリア語で矢を表す「フレッチェ」に由来します。
 

93年のJリーグ発足以降、2003年と08年の2シーズンをJ2で戦ったものの、いずれも翌年にはJ1に復帰しています。
 

また、歴代の選手の中には、Jリーグ開幕当初から活躍し、現日本代表の監督を務める森保一氏が在籍。
 

その後、監督としても指揮を執り、 クラブを3度(12年・13年・15年)の優勝に導いており、実力・人気ともに兼ね備えたこの時期には集客を伸ばしていました。
 

そして、J1初制覇して以降、サッカー専用スタジアム新設に向けた機運が高まり、議論が本格化していきました。
 

ただ、それに前後する期間ではクラブとしての平均入場者数、営業収入はJ1平均を下回る状況が続きました。
 

リーグ戦ホームゲームの平均入場者数が振るわなかった主な要因は、これまでの本拠地「エディオンスタジアム(広島広域公園陸上競技場)」の立地条件にあったとも考えられます。
 

1994年のアジア競技大会のメイン会場として整備されましたが、広島市の中心エリアから遠距離にあるため、来場者の多くは車を利用せざるを得ず、会場周辺の駐車スペースの問題もありました。
 

また、市街地からつながる新交通システム「アストラムライン」も混雑が続き、アクセス・利便性がネックに。
 

さらに、スタジアム内のフィールドは、陸上競技用トラックの中にあるため、観客席から距離があり、臨場感に欠けていました。
その影響もあって厳しいクラブ運営が続き、直近では2023年度決算で債務超過に陥る可能性が高まっていた状況。
 

その回避策として増資を計画し、2023年7月にサンフレッチェ広島が実施する第三者割当増資の大半を、家電販売を展開する地元大手「エディオン」が引き受けることに。
 

これによりサンフレッチェ広島はエディオンの子会社となり、債務超過となる可能性は極めて低くなりました。
 

次回は、スタジアム運営について。
ほはば飯塚