年末年始の準備は進んでいらっしゃいますか? ドイツ在住のSです🇩🇪🇯🇵 大阪の保護ねこの家でWebボランティアをしています。
突然ですが、ドイツの年越しと言えば何を思い浮かべますか? 色々あるとは思うのですが、私は断然『花火』、なんです。しかも怖い・・・
デュッセルドルフタワーとライン河
日本だと夏の印象が強い花火。ドイツでは冬の、年越しにライン河沿いから見る打ち上げ花火がとても印象的です。
・・・が!私が今回お伝えしたいのはこの『打ち上げ花火』でも線香花火のような『手持ち花火』でもなくて、『爆竹やロケット系』のことなんです。
もうね、すごいです。新年を迎えた瞬間から「ドゥバババババー!バリバリバリバリィー!」って、近くのありとあらゆる公園や広場から。
高い場所や遠くから感じる分には良いと思いのですが、現場は花火の光と煙だらけで視界も悪く、戦場のようになっているし爆音でさらに怖いしで大変なことになっております。私はその時に誓いました。二度と現場に行かないと。
デュッセルドルフ旧市街地
怪我や火傷などが毎年発生し問題となっている事と、近年では騒音や使用後のゴミによる環境問題や動物への配慮から「花火を禁止にしよう」という動きもあるようで、実際に花火の販売を中止にしたお店や花火使用を禁止した地区も出てきており、なのでここ数年はデュッセルドルフの旧市街地であるアルトシュタットでも禁止されるようになりました。
どれだけ本気だったのかと思われるような内容です。
通常ドイツでは花火は禁止されているんです。なので州の公共秩序局より花火が許されているのは12月31日と1月1日だけ、18歳以上でないと購入(花火のクラスによりますが)出来ないとされています。
ドイツの年末年始はパーティーなどのイベントが盛りだくさん!前回の記事ではドイツではクリスマスは家族と過ごす大事な日だとお話させていただきましたが、逆に大晦日は友人と盛り上がるのが一般的なドイツの方々の過ごし方。
きっと今年もこのライン河沿いなどで年齢関係なく皆さん過ごされるのだと思います。
デュッセルドルフタワーとライン河(ハーバー)
とはいえ、大きな音で悪魔や厄を追い払うという言い伝えのなごりでのこの大事なイベントの花火、厄払いをしたい方は是非一度体験してみるのも良いのかもしれません。(安全な場所から・・・!)
ちなみに、31日の14時から1月1日まで、スーパーやデパートなどは完全にお休みとなりますのでお気を付けください
最後に保護ねこの家からお知らせです
毎月第1日曜日、保護ねこの家主催による譲渡会が開催されておりますが、来月1月は8日(日)開催です!(大阪天王寺駅から徒歩5分)
こちらのボランティアのブログでは約1週間前から譲渡会に参加する猫ちゃんたちの紹介記事を投稿いたしますのでお見逃しなく
保護ねこの家HP↓
今年も一年、大変お世話になりました。
私たちの活動に興味を持っていただけて、そして応援してくださり本当に幸せです。いつもあたたかいお気持ちと沢山のお力添えで保護ねこの家を支えていただき、ありがとうございます。
これからも私たちの一員として、一緒にいていただけたら私たちはとても嬉しいです。
良いお年をお迎えください。
Ich wünsche dir einen guten Rutsch ins neue Jahr!
ドイツよりSでした🇩🇪🇯🇵
クリックしてね
告知です!
譲渡会
詳しい情報は こちら
Webサイト
こちら よりご覧ください
里親様募集
里親募集中の猫たちは こちら
ボランティアさん募集
ご応募は こちら
ご支援のお願い
YouTubeチャンネル
ご視聴は こちら
保護ねこの家SHOP
グッズ販売は こちら