おはようございます、芳庵です。
改めて花展にご来場いただいた方々、メールやお電話などいただいた方々に心より御礼申し上げます。
私は自由花の担当となり、異質素材のパイプストリングを百数十本入れ込み、お花はカトレア2輪のみ、
ある意味潔い作品でした
京都のお家元が直接ご巡視になり、『すごく頑張ったね。お花の表情がいいね。』 と拙い作品にも
あたたかい言葉をかけていただいたことはとてもよい記念となり、このような機会を頂き感謝です。
明日はあの大震災から一年。 あのときは、お花なんて手にしてていいの?…、お花のレッスンよりも
ボランティア?… と複雑な想いが頭をよぎりました。
レッスン場所とていた7階フロアは、花器もパーティションもあれこれ壊れ、今は5階フロアに降りました。
ある生徒さんは、あのときからテレビ報道で心に傷を負い、レッスンに来ることができなくなりました。
代々いけばなを受け継いでいらっしゃる前支部長先生におたずねしたことがあります。
『どうやって戦争の時代を乗り越えてお花のお稽古されていたのですか?』
『大切な花器をみんな土を掘って埋めて守ろうとしたけど、熱で金物はぐにゃぐにゃ・・・。
その気になれば雑草でもなんでもいけようと思ったらいけられるのよ。
なんとか残った陶器の花器は、大切すぎて使えなくなったけどね』(笑)
予定されていた花展がみんな中止になり、街がまるごと大津波の被害にあった陸前高田にも支部があると
耳にした昨年、私はこんな記事 を書いておりました。
家元幹部の先生のお言葉より。
『池坊は、応仁の乱、数々の飢饉、戦国時代、幕末や明治維新、太平洋戦争を乗り越えてきました。
だからこそ、来年の550年があります。いけばなの原点は、仏前供花、祈りの花です。
私たちには、池坊華道があります。』
50年後はワタクシは生きていないかと思いますが、こんなふうに書き換えられているでしょうか。
『池坊は、応仁の乱、数々の飢饉、戦国時代、幕末や明治維新、太平洋戦争、そして大地震を
乗り越えてきました。だからこそ、600年があります。いけばなの原点は、仏前供花、祈りの花です。
私たちには、池坊華道があります。』
お時間の都合のつく方は、ぜひいけばな550年の歴史を通して本物の日本文化をのぞいてくださいませ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
◎2012年3月7日(水)~12日(月)
◎新宿髙島屋百貨店 10時~20時 8,10,12日は17時まで。
◎入場料 800円
2日間ずつ、作品が入れ替えられます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あなたが読んで良かったと思える写真や情報をたくさんご紹介したいと思っています。
読者登録していただける方は、こちらをクリック して下さいね。
←いつもポチッ っと応援ありがとうございます(*^o^*)!