夏休みに少し始めた準備立ち上がる花


妊娠33週の現在、

「もし何かがあって使えなくなったら‥」

が、どうしても頭にあることと

今使わないものが家のスペースを取るのが

嫌なことからゆっくり速度に… スター







準備の流れ


① リストアップ流れ星

書籍に掲載されている

「必要最低限リスト」から更に選定。

ノートに転記してまとめる。



② 売価確認流れ星

アカホン・西松屋・楽天・Amazon・

近隣ドラッグ数社の売価を調べて

どの商品をどこで & いつ買うか決定。


1,000円以上・実店舗よりも安ければ

楽天で購入してポイント集約とする。


8月下旬お買い物マラソン・9月上旬スーパーセール

のどちらで買うかも振り分け済😌




入院等で対応できなくなった際は

実店舗で撮っている写真を彼に送って

「ここでコレ購入おねがい!」

と出来るようにしてますスター






購入品(ネット)




● 授乳クッション


「クッションないと腕、死ぬと思う」

と友達が教えてくれたので

実際に使ってたというこちらを購入気づき


巻き付けた感じとっっても心地よくて

関係なくずっと付けてしまった昇天


抱き枕としても使えるらしいけど

摩耗させたくないから保管へ。




 

● 授乳キャミ


入院中持ち物リストにあり不足分を購入。

「水着みたいなピタッとした生地」で

今のお腹では着れなかった💦


背中にゴムがないので

洋服の邪魔をせず綺麗に見えるのは◎




 

● ガーゼ10枚


前回の楽天お買い物マラソンで

ポイント率をあげたくて購入。

未開封で保管。こだわりなし。笑





 

● ベビーバス(Richell)


前々回のお買い物マラソンだったか?

割引クーポンが出ていたので購入。


自然に膨らむ【PLUS】タイプの方が

良かったと購入後に気づくも、

膨らます係は彼なのでまぁいいかとスター

未開封で保管中。




 

● 抱っこ紐(エルゴ)


3色限定で44%OFFとなっていた時に購入。

「着け方練習したい😌」と要望受けるも

「今開封したら売れなくなる!」と否決。

未開封で保管中。





入院グッズは病院のセットで賄う予定花

不足分で購入済みはこんなところ。


● 産褥ショーツ2枚(帝王切開もOKなもの)

● ペットボトルストローキャップ


セレモニードレスは興味がないので

肌着で帰りまーす流れ星








大人の体制


ようやく以下を対応。


● 陣痛タクシー登録

● 産後ケア(宿泊型)登録

● 近隣の宿白施設確認

● 生協2社のお試しセット注文




夫婦で話したこととしては


☑ プロに頼ろう花

・産後すぐ「訪問型助産師外来」で

    沐浴・授乳のアドバイスを貰う

・産後1,2ヶ月以内と慣れてきた頃に

「宿泊型産後ケア」でアドバイスを貰う

・生協のミールキットで楽をする



☑ ひとり時間を確保しよう花

・上記宿泊型で彼のひとり時間確保

・お互い1ヶ月に1回程度はホテル泊にして

    育児から離れられるようにする



ホテル泊はちゃんと実行したい。

これは必要経費だ!!!

実際どうなるかな〜〜