小田原に一泊![]()
お城が目の前、小田原城に行ったことなかったので![]()
折角なので、朝駆け
して小田原城攻めて
みた![]()
途中
史跡小田原城址の石碑、その先には目指す小田原城天守![]()
小田原城は、室町時代に大森氏が築き![]()
1500年頃、北条早雲が小田原に進出![]()
以後、北条氏が5代約100年にわたって関東での勢力を拡大![]()
しかし、天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めにより北条氏は滅亡![]()
北条氏滅亡後、徳川家康に従って小田原攻めに参陣した
大久保氏が城主となり、後に稲葉氏が入城![]()
貞享3年(1686年)に再び大久保氏が城主となり![]()
小田原城は東海道で箱根の関所を控えた
関東防御の要として幕末を迎えることとなります
(まだ
咲いてなかった
)桜並木のお堀端通りを歩き![]()
馬出門土橋
馬出門は、馬出門と内冠木門の2つの門を配した枡形構造となっており
この門は、二の丸正面に位置する重要な門
江戸時代の初期からこの場所に存在し、寛文12年(1672)に改修
江戸時代の終わりまで存続
馬出門は、明治5年(1872年)に一度取り壊されましたが
平成21年(2009年)に復元されましたものだそうです
枡形の虎口からの小田原城天守![]()
周囲の土塀には三角形の鉄砲狭間や長方形の矢狭間があり
天守眺めている隙に・・・
お見方、何人お討死に![]()
内冠木門より
馬屋曲輪へ
なんとか侵入成功です![]()







