馬橋王子神社神社から車水戸街道を横切りうずまき

中根地区へあしあと

 

住宅地の公園&集会所と中根妙見神社神社

 

境内社、三峰神社神社

 

境内の石塔群

 

手水舎

 

中根妙見神社神社

 

松戸市中根にある神社神社

中根妙見神社神社は、元治元年(1684年)の創建とされているそうでキラキラ

また伝えでは、中根城の荒廃を嘆いた千葉胤貞を慰めようと

村民が松の枝を三本手折って慰安の場を設けた跡地に

中根妙見神社を鎮座させたとも言われているそうですうずまき

 

妙見菩薩を祀っていましたがアセアセ

明治の神仏分離令後は、現在の国常立命ご祀神としたそうですびっくり

この辺りでは「馬橋の王子」に対し

「妙見さま」と言うこともあるそうですうずまき

 

 

ご祀神は    国常立命

境内社に   三峰神社
 

ご住所は    松戸市中根457

 

 

参拝お願い