つくばサイエンスシティサイクリング8 その1 | サイクリング天国いばらきを走ろう!HMBアウトドアクラブ

サイクリング天国いばらきを走ろう!HMBアウトドアクラブ

It's a HOLIDAY! サイクリング天国いばらきを走ろう!を合言葉に、1992年から土浦市で学習塾経営のかたわら、霞ヶ浦周辺で計105回のサイクリングイベンドを開催、今は情報提供に徹しております。


2018年11月23日

これ以上ない快晴の空の下、BiViつくば1階の、つくば総合インフォメーションセンター前に集合。

今回の参加者の方は、小6の男の子から、大台にのった方まで。とても多彩な顔触れです。

 

 

つくばはオールバリアフリーの計画都市。

つくばエキスプレスの終点つくば駅の上が、広々とした歩行者自転車専用道になっており、北は筑波大学から、南は土浦桜インター近くまで、公園と公園をつなぐつくば公園通りが10km以上続いています。

 

 

路面はヨーロッパの街を思わせるレンガ色のペデストリアンが中心なので、車はもちろん暴走自転車の姿もなく、自転車散歩に最適です。

 

 

最初の見学地はJAXA筑波宇宙センター。いきなり本物のロケットがお出迎え。

 

 

宇宙兄弟の顔出しや

 

 

 

 

 

 

本物の宇宙服の顔出しなどもあります。

 

 

 

 

 

 

でも、それだけではなく、本物と全く同じつくりの宇宙船きぼう実験棟も。

 

 

中はこんな感じ。宇宙には上も下もないのですが、それだと、人間の感覚がおかしくなってしまうので、あえて地上と同じように内装が造られています。

また、すべてのボタンには大小の取っ手があります。これがないと、作用反作用の関係で、ボタンを押すたび体が回ってしまうんです。

 

 

人工衛星の表面には、熱に強い金箔が貼られています。しかも、簡単なマジックテープで。宇宙には空気がないので、高速で飛んでも風圧がかからないからだそうです。

 

 

宇宙食の自販機もあります。

 

そして、お土産物売り場も。何かいいものあるかな?! つづく