令和七年 お正月のご案内 | 日吉大社公式ブログ「日々よし」

日吉大社公式ブログ「日々よし」

日吉大社での日常や日々のご奉仕についてご紹介いたします♪

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

 

 

さて、もういくつか寝ると

お正月がやってきますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は年末年始のご案内です

 

①年末年始の拝観時間について
・12月30日まで  9:00~16:30
・12月31日    9:00~15:00

           なお15時から『走井祓殿社』にて

           『大祓』が斎行されます。

  


1月 1日 0:00~17:00

 ※2:00~7:00の間は祈祷・

  授与品の受付停止し、参拝のみとなります。

1月 2日、3日 9:00~16:3

1月1日~3日の間、10:00~15:00の時間帯

 特に混雑が予想されます

・体調不良の際の参拝自粛をお願いします。
 体温が37.0℃以上の方、咳やのどに不調を感じる方、

 体がだるく感じる方などはご参拝をお控えください。

 

②御祈祷・授与品等について

●御祈祷

・ご祈祷の人数制限(混雑時のみ)
  混雑時、人数制限や代表者のみの昇殿をお願いする場合が

 ございます。

・下殿祈祷も随時承っております

 

●授与所

・正月授与品・縁起物授与所は、昨年までとは変わり

 西本宮楼門内に設置しております。

 

●御朱印

1月1日~5日の間、ご朱印は『御朱印紙』でのお渡し

 なります。

 ①通常の御朱印初穂料500円

  

 ➁金の御朱印 初穂料800円

 

 ③正月限定 干支御朱印 初穂料1000円

●おみくじ

おみくじ待ちによる密集状態緩和のため、

 おみくじは筒みくじではなく、箱から引く形となります。

・西本宮楼門前の手水は柄杓を戻していますが、

 社務所前、流水形式の手水をご使用ください。

・東西本宮は鈴縄を撤去しています。
 

③境内の一方通行実施
・参拝者の密集状態を避けるため西本宮楼門周辺と

 

東本宮楼門内において一方通行を実施します。


④郵送での祈祷、授与品の受付

・参拝が叶わない方には、郵送での祈祷や

 授与品の受付を行っております。

image
・お申し込みはホームページの『お問い合わせ』から、

 または、FAXにてお申込みいただきます様、

 お願い致します。
 ※お問い合わせページをご利用の方は、

  件名『郵送での祈祷・授与品について』をお選び下さい。
 ※お電話での受付も致しますが、12月28日~1月8日までは

  お控えいただきます様 お願いします

 ※ご連絡いただいた方には必ず返信を致しますが、

  繁忙時には、お時間を頂戴することがございます。

正月期間に限らず、授与品・ご朱印の取り置きは

 お断りしております。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新しい年に、家族で一緒に

お参りいただければと思います。