今年は、初節句のお孫が2人ガーベラ
お祝いしたかったのですが
私の体調不良、雪等重なって
お祝いに行くことができませんでした
残念…汗

我が家も久しぶりに、お雛様出しました。もう還暦過ぎたお雛様です


5年ぶりに出しました
出すのはなかなか大変なのですが
お飾りしてしまうと、やはり愛着があります。私の御守りという気持ち

子供の頃は、この段飾りの1番下に、お人形やぬいぐるみも並べて
あられやお菓子を沢山お供えしました
夜、みんながねてからお雛様たちが、お菓子を食べたり踊りを踊ったりすると母親に聞かされて、夜必死に起きて見守っていたこともありましたっけ

色々思い出しますブーケ2

そういえば
三人官女を今はさんにんかんじょと
よぶようですが
私の幼い頃はさんにんかんにょと
よんでいました
時代によって変わるのでしょうか

3月のお歌はひなまつり
レッスンの前や後に歌います
昔ながらの良い歌は、やはり
歌い継いでいきたいものです

それにしても、もう3月ですねチューリップ
春からの新入生さん募集しています
ぼちぼち新しい生徒さんをお迎えしつつありますが、曜日によってはまだ
レッスン可能な時間がありますので
どうぞお問い合わせ下さいませ

繋がっていただいてから、ご質問やご相談等お気軽にどうぞ音譜

電話やGmailも載っていますので
LINEはどうも、という方はそちらからどうぞ音譜

チャンネル登録いただけると励みになります音譜

最後までご覧いただき、ありがとうございました