私にはとてもできません! | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

 

先週、私の所属チーム『Team Viva la vida(ビバラビーダ)』の忘年会がありました。
Vivaは超長距離を主戦場とするランナーの集まりで、世間では俗に変態と呼ばれる人達の集団。

忘年会では、まず個人ごとに今年の結果報告の発表。

 ボス・ヒライ:ポルトガルの250キロ/7日間・オンタケ100キロ その他
 チャーコさん:伊奈川100キロ(準優勝)・スパルタスロン・ゼロ富士 その他(準優勝)
 ウスイさん :UTMB・ゼロ富士・中国でのトレイル100キロ その他
 ナカジマさん:CCC(UTMBの上半分)・オンタケ100キロ その他
 キシさん・夫:ポルトガルの250キロ/7日間・TDS(UTMBの下半分) その他
 モリモリ  :沖縄サバイバルレース(400キロ/優勝三連覇)・小江戸大江戸その他(優勝含む)
 マツーイさん:レユニオン・沖縄サバイバルレース・小江戸大江戸・UTMB その他
 ミキティ  :レユニオン(リタイア)・その他(レース名忘れ)優勝・NHK『ランスマ』出演

他のメンバーも、アイアンマン・トライアスロン完走等々凄いレースの報告多数。
私は、MDSサハラマラソン・オンタケ100キロ・ハセツネが主なレースでした。

 

来年の抱負はUTMB・TDS・川の道(520キロ/5日間)・スパルタスロン・ポルトガルの250キロ
トルデジアン・さくら道(250キロ)・伊奈川100キロ 等々名立たるレースがバンバン。

私の抱負は、取りあえず4月に『川の道』の復路250キロが予定。
そして11月に『神流のトレイル50キロ』をイトーさんとペアで走ります。(前回トレ日誌参照)

驚くべきは、彼らの参加レースの多さ。
100キロ、200キロのレースを3週間と開けずに連続で走る。
いつ疲労を抜くのか????

ウスイさんは8月始め、海抜0m~3776m(富士山頂)までを計29時間で往復する『ゼロ富士』を
完走後8月末にUTMBを完走し、9月10月のレース後、11月に沖縄サバイバル400キロに参加。
さすがに170キロでリタイアしたものの、超人的な体力を証明しました。

私は、1レース走ると肉体的にも精神的にも疲労困憊、疲労抜きと充電に長時間を要します。
2014年、UTMB6週間後のハセツネで10回以上転倒して血だらけゴール、タイムはボロボロ。
これで、私はしっかり充電しないと走れない身体だと知りました。
私には、彼らのまねは到底できません。

 

Vivaの飲み会は、いつも私を刺激して駆り立てます。
ついつい歳のせいにして、そ~んなに頑張らなくていいかな…と考えてしまう…けれど
若者達のバイタリティ溢れる走りと、私より上のオヤジ達の悪あがきを見るとサボれません。

という訳で刺激を受けた私は、12/17(日)久々の50キロ走にチャレンジ。
17日は風が強く寒い日で、朝8時半手袋を2枚重ねでスタート。

コースは、自宅→大宮公園→『埼玉スタジアム2002』(17,9㎞)→大宮公園(11.6㎞/29.5㎞)→
土呂中→大宮公園(往復6.4㎞/35.9㎞)→さいたま新都心→自宅ゴール(10.5㎞/46,4㎞)

46.4㎞を4時間52分。
寒さと風と根性不足のうえ、公園トイレでう○こが流れず詰まったり
『浦和競馬野田トレーニングセンター』に迷い込んで叱られたりで
「もうこんなんやってらんない!」と泣きながら帰った小さな旅でした。

弱いメンタルで50キロは達成できず、まだまだ修行が足りない事を痛感しました。

〖先週のトレーニング〗
12/11(月):休 み
  12(火):ウエイトトレーニング
  13(水):ラ ン:8.0K・52分
  14(木):①スイム:2.0㎞ ②バイク:スピニング60分
  15(金):ラ ン:8.0K・51分
  16(土):①ラン:10.0㎞・52分(トレッドミル) ②スイム:1.2㎞
  17(日):ラ ン:46.4㎞・4時間52分
              〖腰痛・膝痛 さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗