[パソコン雑記]あなた好みのホームページのために!ホームページを作るために必要なものは? | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



当教室では、ホームページ作成に関するコースも

ご用意しております。

自営業でお店を開いていらっしゃる方や、

地域のサークルの情報をお知らせしたい方など、

目的に合わせたホームページの作成をお手伝いしております。



そういった中でいただくご質問として、

「ホームページを作るにあたって
 必要な物ってなんですか?」


というのがよくあります。



どんなホームページを作りたいかによって

準備しなければならないものは違いますが、

これは最低限必要というものを

ご紹介しておきたいと思います。



--------------------
●ホームページ作成ソフト(1~2万円程度)

パソコンでホームページの内容を作成するソフトです。

一番有名なものとして、ジャストシステムが発売している

「ホームページビルダー」というソフトがあります。
 ↓↓↓↓↓↓




Wordに近い使い勝手になっており、

文書作成がスラスラできるようであれば

ホームページの知識があまりなくても

作成できるのがウリになっています。



他にも作成ソフトは各種ありますし、

場合によっては作成ソフトが必要ないこともあります。



●サーバー(無料~数千円/月)

「サーバー」は、作成したホームページをネットで公開するために

データを置いておくためのコンピューターのことです。



例えて言えば、ホームページをお店と考えてみましょう。

あなたがお店をオープンしようと思った時には、

「土地や物件」が必要になりますね。

その土地や物件が、サーバーに当たります。



サーバーは基本的に、レンタルすることになります。

いろんな会社が運営しており、サービス内容や料金も様々です

無料ですぐに借りられるサーバーもあれば、

有料ですがセキュリティ対策やさまざまな追加機能を

提供しているサーバーもあります。

もし会社やお店のホームページとして利用したいのであれば、

有料のサーバーのほうが良いでしょう。



●ドメイン(数百円~数千円/年)

「ドメイン」とは、ネット上での住所に当たるものです。

例えば、「http://www.yahoo.co.jp/」といったURLの中の

「yahoo.co.jp」の部分がドメインと呼ばれるものです。



先ほど、サーバーは土地や物件と例えました。

あなたがお店を開く土地を決めた場合、

普通は住所も最初から決まっていますよね。

ですがネット上では、この住所を自分の好きな名前に

変えられるのです。

その好きな住所の名前が、「ドメイン」になります。



ドメインは絶対に必要というわけではなく、

好みの名前にしたい人は有料で取得するという仕組みです。

会社や商品のアピールのために、

URLに名前を入れたいという場合には取得するのがおすすめです。



さらに、無料のサーバーだと自分のドメインが使えないこともあるので、

ドメインを自分の好きなものにしたい時には

サーバーも有料のものを選んだほうがいいでしょう。
--------------------



とりあえず最低限必要なものとしては、

「作成ソフト」「サーバー」の2つで、

「ドメイン」は状況に応じて、という感じですね。



ホームページをお作りになる予定の方は

よろしければ参考にしてください。

教室では、サーバーやドメインの準備の手順や

作成ソフトの操作方法まで個別授業でご説明いたします。

作成後の運営方法や集客方法もサポートいたしますので

興味のある方はお気軽にご相談くださいね。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////