[パソコン雑記]パソコンは「身に付ける」時代へ。ウェアラブルコンピューターの未来とは | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。


--------------------
腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発
(Yahoo!ニュース、RBB TODAY)
--------------------

体に身につけて使う小型のコンピューターのことを

「ウェアラブルコンピューター」

と呼んでいます。

コンピューター業界では以前から、

ウェアラブルコンピューターの研究が続けられています。



例えば、Appleから発売された「Apple Watch」

ウェアラブルコンピューターの一種と言えるでしょう。

さらに、Googleが現在開発を進めている

「Google Glass」というメガネ型の

ウェアラブルコンピューターも注目されています。



このようなウェアラブル型のものが増えると、

それを操作する方法も問題になってきます。

今回のニュースで報道されているのは、

「キーボードを自分の腕に映す」というものです。



実は、これと同じような原理の商品は、

すでに発売されているんです。

「レーザーキーボード」と呼ばれるもので、

小型の機械からレーザー光が机に向かって発射され、

机の上にキーボードが映しだされるというものです。

キーボードを持ち歩かなくても良いというのが

レーザーキーボードのメリットです。



それをさらに進化させて、

メガネ型とアームバンド型のウェアラブルコンピューターで

腕にレーザー光のキーボードを映し出し、

どこでもキー入力ができるようにしようというのが

この「ARmKeypad(アームキーパッド)」という技術のようです。



コンピューターの進化により、

今までにはなかった新しいパソコンの活用方法が

模索されています。

我々の生活がさらに便利になるよう、

研究を期待したいですね。




それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////