HiyOkO dAys -99ページ目

Tate Modern

今日まで開催中のPierre Bonnard展に行ってきました。




私はやっぱり中期以降の作品が好きでした。
色彩豊かで、どこか抽象的で。
一番いいなと思ったのは、パンフレットの表紙にもなっているガーデンの絵。

Post Impressionismのボナールの作品は、モネのようなタッチと、どこかゴッホのような抽象性があってとても興味深い。
もっとゆっくり見たかったけれど、最終日、しかもバンクホリデーということで、ものすごい混雑。
6歳の息子には、絵画はまだちょっと退屈な模様...
絵画は、どちらかというと旦那の専門(?)なので、今回は彼がゆっくり見る方が優先です。(前、大好きなO'Keeffe展の時は、私がゆっくり見させてもらったしね)



終わった後は、カフェで休憩。
アート談義で盛り上がる両親に飽きて、息子は最近ハマってるポケモンゴーを(苦笑)



退屈を爆発させた後は、ターバインホールで走る!
テートモダンは、学生の頃から大好きな場所ですが、子供が生まれてからは、ますますお気に入りです。
このピクニックも出来る巨大なターバインホールは本当に最高。
広いから、子供が走り回っても、だーれも気にしない。寝っ転がったって平気!



他の子供達もここで駆けっこしまくってました(笑)



テートモダンのあるサウスバンクから眺める、St Paul's Cathedralも好き。



Sir Christopher Wrenの夢の跡。
会社が、いつかのクリスマスにガイドツアーに連れて行ってくれて、知らなかったエピソードをいっぱい聞けてから、大好きになりました。
もし、機会があれば、ガイドツアーオススメです!



生まれも育ちもロンドンの彼。
大人になったら一体どこにいるんでしょう??
案外田舎に住んでたりして。

さて、次はOlafur Eliasson展に行くぞー!

25 weeks

25週目です。
病院にて、帝王切開の話があって、その時に先週あったGTT(Gestational Glucose Tolerance Test) の結果も聞けました。
なんと再び執行猶予!本気で驚く私に、ドクターも困惑(笑)
「前回の妊娠でなったから、今回もなると思ってた」というと、
確かに3回目の採血の結果はギリギリらしいので、もしかしたら、今後なるかもしれないとのこと。
なので、1ヶ月後に再び検査です... 。中々無罪放免にはなりません(苦笑)

頭の隅には置いているものの、そこまで甘いものも白い物も我慢していません!
それで25週の今で大丈夫って、いいじゃないか!って思ってます(?)

次の検査は30週くらいになっているので、それで引っ掛かっても、すぐに産休に入るし、なんとか対処出来そう。
期間も短いし!上等!

あとは、前駆陣痛らしきものがずーっと続いていて、それも聞いたんだけど、「普通」の一言でした。しかもかなり冷たく。

うん、まあそうかもしれないけど... 

ちょっと食い下がったけど、
「別に大丈夫」で終わり。(アポイントメントも1時間半も待たされて、一言もなかったし、なんか久々に感じの悪い医者に会ったわ)
「痛みが酷くなったらきて」って。

あとは、帝王切開の日程が決まりました。ドクターが最初に言った日は予約でいっぱいらしく、その次の日になりました。
誕生日が予約待ちで決定するって、なんか変な感じですね...(笑)



今回は、なんだか全てが辛くて、仕事に行くのも億劫です... 
残業したり、家に持って帰ってする元気がないので、仕事が溜まる溜まる...  
さすがにヤバイので、この週末は少し頑張ります... 。
できる範囲では多少してるんですけど、通常とは比にならない量です(-_-) 
仕事中も、集中力が切れやすいっていうか... 
前回は、Part 3(日本でいう一級建築士)やったりしてたのに。
あの時は20代だったからかぁ〜。

あー。早くマタニティーリーブ始まんないかなぁ... _(:3 」∠)_  
32週くらいには有給も使って休みに入る予定なので、あと7週間頑張ろー... 

エントランスゾーン その④

1週間有給を取っていたイースターのお休みも終わり!

エントランスホールのアップグレード、丸々1週間かかりました〜。DIYなんてそんなものよね... 
他の用事の合間を縫ってしなきゃならないし。







前回は↑です。

家の記録用にインスタアカウント開きました。ストーリーが、記録にすごく便利で。
興味がある方は、こちらです☆


さてさて、ついに最後の仕上げです。
まずは、無垢材で出来たコートフックにバーニッシュを塗ります。
塗らなくてもいいかもしれませんが、UV焼けで変色するのも嫌なので。

使っているのはOsmo。
木材用のオイルが人気のようですが、我が家が愛用しているのは、UViwaxというものです。




バーニッシュが終わったら、
遂に!!
壁に取り付けますよー(๑˃̵ᴗ˂̵)و 


View this post on Instagram

Finishing touch...

A post shared by May* (@hiyokodays) on




リンビングから見たところ。

View this post on Instagram

可愛い😍

A post shared by May* (@hiyokodays) on



可愛い〜(*´Д`*) ←自己満。





あとは、IKEAの靴箱を元に戻して、
その上に、鏡を設置すれば終了!

ベンチもIKEAのものですが、
HAYコラボのものです!このコレクション大好き♡

鏡は最初、HAYのものを買う予定でしたが、H&Mで似たものを見つけたので、急遽こちらに。

H&M homeって、服と同じくめちゃくちゃ回転が速いですよね... 
これも、出たばかりの時に思い切って買ったんです。いつも欲しいものは、時間が経つと売り切れているので... 。
そしたら、やっぱりオーダーした3日後には売り切れてました(°_°) 




【取寄品】HAY(ヘイ) / STRAP MIRROR φ50cmミラー / グレー

最初の本命はこちらでした。日本円だともっと高く感じるなぁ...


次回は、完成お披露目になるはず!(まだ鏡を設置していない)