割に合うか
最近、子供ふたりを連れてオフィスに顔を出しに行って来ました。
「復帰か〜。仕事しない人生もありかな〜」
なんて思い始めていたのだけど、いざオフィスに行ってみると、
マタニティーリーブ前にやってたコンペに勝ち、プロジェクトとしてスタートしてたりして、「やっぱ仕事したい!」って気持ちがムクムク。
最近偶然知り合った日本人ママと、公園で話してる時、彼女はパートタイムの仕事を辞めようかな〜って言っていて、パートタイムだと割に合わない!とのこと。
まぁ確かにそうなのかもしれないけど。
友達に、私と同業の人がいて、パートタイムらしいのだけど、その人も割に合わないから辞めるって言ってるよ、って、だから何?って思っちゃいました
割に合う・合わないって、確かに重要ですが、私としては、それだけのために仕事するわけじゃないし... (赤字にはしたくないけど)。
何よりも、自分の仕事が好きなのです。
なんか小学校に上がってから、ビックリするくらいフルタイムで働いている人がいなくて、なんか、フルタイムが悪いことのような気さえするんですよね...
私がそう思ってるから、悪く取っちゃっただけなんだろうけど...
日本人って、なんか、仲間に引き込もうとする傾向があるような気がするなぁ、って思ったりも。
うーん、日本人だからなのか、女だからなのか?
なんだかモヤモヤしたので、ちょっと愚痴でした。
12 weeks old
12週目になりました!
うーん、記録飛んだな..
娘のことじゃないんですが、会社の同僚のリービングディナーに行って来ました。
ちょうどハーフタームなので、息子の寝る時間が遅くなってもいいのでラッキーなタイミングでした。
娘の方に付きっきりになってしまって、息子を寝かしつけるタイミングが遅くなってもオッケーなので。
(息子は、寝なさいと言われて、ひとりで部屋に行って大人しく寝てはくれないのです
本を読んだり、色々手順があって... )
しかも娘ちゃんは、午後5時ごろから8時くらいまで、なんとなく不機嫌になってぐずります。
「まあ、大丈夫かな〜」
って楽観的に家をでたんですが(産後初の夜の外出!)、これが案外大変だった模様...
私がいる時も、ちょっと不機嫌な魔の時間帯、私がいないともっとすごかったようで... (いないから実際にどうだったかは知らないけど笑)、息子とふたりでずっとワタワタしてたようです。
で、私が帰って来る頃には寝たという(笑)
普段から、なんとなーく感じてたんですが、私の姿が見えないと、「あっ!あっ!」って声をあげるんですよね。
で、それでも見えないと泣き始めるんです。たぶん勘違いじゃないはず。
顔が見えると何も言わなくなるし。
これは、来年ナーサリーが始まったらどうなるんだ?
息子は何の問題もなかったんですが、泣いちゃうタイプですかね...
ドキドキ...
息子はナーサリーに預ける時に泣くってことが全然なかったので、仕事に復帰するのも気持ちが楽だったんですが、娘ちゃんはどうなるかな。
今週は、同僚に夜会って、翌日にはオフィスにも子供を連れて行ったので、復帰をリアルに感じたんですよねー。
-オモチャを握った
-ベビージムで、オモチャにパンチをする
-笑顔がとっても増えた♡
-構って欲しい時に「あ!あ!」と声をあげる
結構長い時間、機嫌よくひとりでいられる子で、ビックリです!
なんか、いい子過ぎてもっと困らせていいんだよ〜って言ってるくらいです^^;




