HiyOkO dAys -85ページ目

5 months old



娘ちゃん、5ヶ月の写真です。
撮ったのは2週間くらい前かな?
今はもう6ヶ月目前ですー滝汗
5ヶ月は、色々と変化がありました。

まず、歯が生えたこと。
それに伴い、Teethingかな?って時があること。
離乳食を始めたこと。
不安定だけど、ちょっとだけ座れるようになったこと。

あと、私の方は、仕事復帰がかなり現実味を帯びて、ソワソワしてきました。
Keep In Touch dayもやってみて、ちょっと頭のリハビリ。思ったより大丈夫でした。




相変わらずのおデブちゃん。
ふかふかで抱き心地触り心地がたまらんです〜♡



なんとか撮れた全身ショット。
初スカートですた。女の子の醍醐味だなぁデレデレ

23 weeks old

娘ちゃん、23週目です。
実は、クリスマスくらいから添い寝を始めました。私が一緒に寝たかっただけです、どっちかっていうと...酔っ払い
一応新生児から使ってたSleepy headからサイズアウトしたせいもあるんですが。
(でもsnuz podからサイズアウトしたわけじゃない〜)
時々息子もやって来て、3人で寝ることもあります。
引越して、キングサイズベッドにしたので広々〜。


嬉しそう(笑)
まだ赤ちゃんなので、どれくらい認識出来てるのかわからないですが、すごく仲良しです。
お兄ちゃんをよく探してます。そして、お兄ちゃんがいるとよく笑うような気がします。

で、3人で寝る日は、旦那氏だけ息子のシングルベッドで寝てます〜。
それというのも、旦那だけ寝る時間がすごく遅いんです!明け方とかザラ。(仕事だったり、自分時間だったり)
私は、息子が赤ちゃんの頃から、一緒に眠っちゃう癖がついてしまって、子供達と寝てしまうし... 


ついに歯が生えてきましたー!
おっぱいを時々噛まれて痛いです。
息子の時は「ダメ」って少し大きい声で怒ったら、すぐに理解して辞めてくれたのに、娘には通じません。
日常的に、息子に怒っているせいか?!
マミーが怒ってるの普通みたいなガーン


赤ちゃんの娘との日々が愛しくて堪らないです。
息子の時は、早く大きくならないかなーって気持ちがどっちかっていうと強かった気がしますが、
今は、「今」がどんなに短くて特別な時間がわかっているだけに、
例えば、歯が生えて、離乳食が始まることが少し寂しかったりします。
「ああ、おっぱい飲むのもあとちょっとなのか」とか。

4月に仕事に戻るつもりなのですが、戻りたくたないって気持ちが結構強い感じです。
娘が、赤ちゃんでいてくれるのは今だけって思うと、なんか、仕事戻っていいのかな?って思ってしまいます。

理性的に考えれば、2歳とかになったら、ナーサリーに入れるのなんてほぼ不可能っぽいし。(0歳、1歳から入ってる子で埋まっちゃうらしい) 
たぶん、そのうち絶対に仕事には戻りたくなると思うし...  

期限付きだから、楽しめるっていうのもあるかも?
このままずっとフルタイムマミーだったら、こんなふうに思わないかも?
戻るって言っても、パートタイムで、家で仕事する日も作るつもりだから、そんなにガッツリ離れるわけじゃないし!

娘にも、好きな仕事をしているところを見せて育てたいなー、とか... 


まぁ、少し葛藤しています。
どっちにせよ、戻らないオプションはないんですけどね。
気持ちの整理、心の準備中です... 


あ、ナーサリーは、息子の行ってたとこにもう決まってるんです。ははは
 

魚料理

突然ですが、私。
魚料理のレパートリーがほぼありません... 

手が混んだレシピで出来るのといえば、サバの味噌煮、イワシの南蛮漬けくらい??

食わず嫌いが多かった息子ですが、最近、結構色んなものを食べるようになってきました。
サーモンのお刺身を急に食べるようになって、すっかり大好物に。


(近所の和食レストランでサーモンセット一人前を平らげる7歳滝汗 ちょっと前まで安上がりだったのに〜) 


というわけで、魚は体や頭にもいいですし、今年はもっと魚を食べていこう!ということになりました。

ロンドン在住の方ならきっとご存知の、「プリムローズヒルの魚屋さん」は、実は家から結構行きやすい場所にあるのです。

なので思い切って、ずっと気になってた「おまかせお魚セット」をお願いしてみました!
大人2人、子供1人分、4食分で、予算£25で、受け取ったのがこちら。


子供が食べやすいように下処理もして下さって、大人用レモンソールには、別に子供用にヘイクの切り身も用意してくれていました!

今夜は、早速サバを竜田揚げにしてみました。美味しかったー!
息子もパクパク食べてくれました〜。

スーパーなどで買うよりは、少々高いらしいのですが(私、お魚の安い高いよくわからないんです。旦那氏がいうには割高らしいです)、新鮮なお魚を調理するだけの状態にして頂けるので、むしろお得なのでは?と思いました。

お魚を買う時に、私が二の足を踏む理由のひとつは、「何を買って、どう調理していいのかわからない!」なのです。

私は、子供の頃魚があまり好きじゃなく(骨が嫌だった)、それでドイツに行ってしまったので、美味しい魚料理を知らずに育ちました。お刺身やお寿司も、日本に住んでいた頃は食感が気持ち悪くて食べられませんでした。
初めてブリやアジを食べたのもロンドンで、お魚を初めて美味しい!と思えました。

なので、本当に何に知らなくて、どこから始めればいいのかもサッパリで!

だから、プロに選んで頂いて、こういう食べ方がお勧めだと教えてもらえると、もうそうするしかないので、逆に助かる(笑)!!

セットの中に何が入っているのかな〜っていう楽しみもあって、またぜひお願いするつもりです!
真空パックに入れて下さったので、サバ以外はすぐに冷凍庫にいれて保存中。
次を食べるのも楽しみ〜酔っ払い