30 weeks
気がついたら、あっという間に30週も終わり。マタニティーリーブまであと2週間!
毎日仕事に行くのがしんどいです〜。(愚痴です、すいません... )
私、お迎えの都合で、通常の就業時間とは30分ほどズレた勤務時間なのですが、それでも満席、ギュウギュウ詰の一歩手前くらいまで混むんですよね。特に帰り。
席を譲ってくれる率は5分5分かな。
最近は、お腹が目立つので8割ってとこですが。(有難い!)
バッジを付けてるんだけど、みんな下を向いてスマホや新聞を読んでいるので、気づかない人も多いんですよね。
そんなロンドン交通事情です。利用する時間帯が違ったら、また全然違うと思います。
いい人もいっぱいいるんですけどね。
まぁ、バッジつけて優先席の前に立ってて、文句言われたなんてことは一度もないです(苦笑)。
譲ってもらえないことはよくありますけど。
仕事は、2月ごろに担当のプロジェクトが終わって、
それからは、長期のプロジェクト(要するに大きいなプロジェクト)にはアサインさてないままで来ました。(当然だけど)
短期のプロジェクトやピンチヒッター的な仕事をのらりくらり...
昔の担当プロジェクトのminor amendmentとか。(←これ今の私には適任)
コンペとかもちょとやったけど、
夢中になってやってて、ふっと気づいたのは、これ建つことになっても、肝心な時に私マタニティー中?!っていう...
あー囧rz
こういうのも嫌だったから、7年も経ってしまったというのもあり...
でもまー、息子が生まれて6年、やれるだけやったって満足してるんで、いいんです。いいんですよ... (言い聞かせ)
そんなことを言いつつも、
仕事中に具合が悪くなってくると、
「あー、私ここでなにしてんだろう... 」みたいな、なんか暗い気持ちになってきます。
マタニティーブルー?
息子の時もそうだったけど、仕事に忙しくて、妊娠期間を全然楽しめないというか、赤ちゃんのことを考える時間って少ない気がする。
それもあって、32週からマタニティーリーブに入るんですけどね。
29週の終わりに、たぶん最期のGTTがありました。
今のところ、何の連絡もなく、ヤッター!って思ってるんだけど、忘れた頃に電話が来たら嫌だなぁ...
赤ちゃんは逆子っぽいけど、どうせ帝王切開だから、どっちでも大丈夫ってミッドワイフに言われてます。
息子の時は逆子問題はなかったんだけどなぁ。
色々と違う、今回の妊娠...
胎動の感じも全然違ってて、子供によって違うのだなぁ、って感心。
性別が違うのも関係あるんですかねぇ?
なんか、息子の時の胎動は、今にして思えば、すごく息子っぽいなー!って思うんですが、それから行くと、なんか気の強そうな女の子かもしれない、と母は思っています...
なんでも、母親がキャリアを持って働いていると、娘はそれに影響を受ける可能性が高いらしいので(息子はそうでもないらしい)、
将来もしキャリアを積みたいなら、気が強い方がいいかーとか暢気に思ってますけど、
旦那は、母娘で喧嘩ばっかしそうって心配してます(笑)
うーん、あり得る。
実際、うちの母が、バリキャリとかじゃないですけど、しっかり仕事を持っている人だったので、私も絶対に手に職を持とう!と幼心に思って今があります。
なので、やっぱり私もしっかり仕事している姿を見せて育てたいなーと。胸を張って、自分はこれが出来るって言えるものがあることは、きっと何かの助けになると思うから。
あ、赤ちゃんの話より、私の話ばかりになってしまった。
まぁ、そんなことをツラツラ考えていた30週目でした、ということで。
あと2週間、仕事がんばろー。
色々と違う、今回の妊娠...
胎動の感じも全然違ってて、子供によって違うのだなぁ、って感心。
性別が違うのも関係あるんですかねぇ?
なんか、息子の時の胎動は、今にして思えば、すごく息子っぽいなー!って思うんですが、それから行くと、なんか気の強そうな女の子かもしれない、と母は思っています...
なんでも、母親がキャリアを持って働いていると、娘はそれに影響を受ける可能性が高いらしいので(息子はそうでもないらしい)、
将来もしキャリアを積みたいなら、気が強い方がいいかーとか暢気に思ってますけど、
旦那は、母娘で喧嘩ばっかしそうって心配してます(笑)
うーん、あり得る。
実際、うちの母が、バリキャリとかじゃないですけど、しっかり仕事を持っている人だったので、私も絶対に手に職を持とう!と幼心に思って今があります。
なので、やっぱり私もしっかり仕事している姿を見せて育てたいなーと。胸を張って、自分はこれが出来るって言えるものがあることは、きっと何かの助けになると思うから。
あ、赤ちゃんの話より、私の話ばかりになってしまった。
まぁ、そんなことをツラツラ考えていた30週目でした、ということで。
あと2週間、仕事がんばろー。