こちらの記事は・・

別ブログ「ゼロから小さいハープをはじめたい♡」から移動した記事です

 

 

今回も続いてハープの楽器に関するお話。

素材に関してはざっくり・・とまいりましょう。
でも木の素材でけっこう変わるんですよ♡

 

たとえばですが、私が使用しているサウルハープは定番素材としてウォールナットとメープルがあげられます。
ウォールナットは温かみのある音色。
メープルはキラキラした音色と言われています。

 

つまり、木材の違いは音色にあらわれるのですよー
だから見た目だけでなく、音の違いを前提に選ぶことがおすすめ ^^

リーズナブルなハープの場合素材がひとつのことが多いですが、でも全体的に見てわりと選べる方が多い気がしますね。


有名どころのハープで素材がひとつだけなのは、沙羅ハープ、ピクシーハープくらいかな?

 

それでね、もしかしたら「音色の違いなんて、私にはどうせわからないから」なんて思ってらっしゃいません?

じつはハープを始めた入門の頃でも素材による音色の違いはわかると思いますよ。
そのくらい明確にちがいます。
ヴァイオリンとは世界がちがうのです・・ ^^

 

つぎに、弦の素材。
グランドハープやアイリッシュハープとちがって、小型ハープで弦の素材にこだわるひとは少ないかもしれません。

でもハープ本体の木材で音色が変わるということは弦の素材でも変わるということなのです。

 

ただ、ギターなどのように替え弦を他のメーカーのハープに変えるのはNGです(つまり専用ということ)。


理由は張力。
ギターにかかる弦の張力とハープにかかる張力は比較にならないです。

私は一度弦が切れるタイミングに居合わせたことがあるのですが「バチン!」と金属を木の上に落としたような大きな音がしてびくっしました ^^
グランドハープは小型ハープの何倍以上の強い張力なので、グランドハープの弦が切れたら・・こわそう ^^

 

つまり、弦の素材でも張力の強弱があるので、メーカーで使用している弦以外のものを代用することはハープ本体を傷める可能性大。
もしするなら自己責任で・・という感じです ^^

 

 

 

そしてハープの値段と音色の質は基本的に正比例すると思っていただいた方がよさそう。

 

ただ、おとつぶハープさんは例外。
リーズナブルですが音色は抜群です 。
生音を聴ける機会があったらぜひお聴きになってください。
すてきな音色ですよ ^^

 

最後に大切なことが弦の幅。

ピアノの場合、たぶん白鍵のサイズは規格があるのではないでしょうか。
つまりなにを弾いても同じサイズ。

 

でもキーボードの電子ピアノになるとサイズはまちまちですよね。

小型ハープも規格はありません。

 

私が弾いたことがある小型ハープは7~8台くらいかなと思いますが、その中でもゆったりサイズだったのは沙羅ハープ。
せませまなのがイヴです。

 

この弦の幅は単純に狭い広いというよりは個人の好みの世界だとも思うので実際に弾くことが大切だと思いますね。


曲を弾くことより楽しんでハープと関わりたいひとなら弦の幅はスルーでいいと思います ^^

 

ヒヨコ小型ハープの選びかた ~全12回~