炎上と書けないときの対策を学ぶ回でした #WEB文章術 66回勉強会 | ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

15年の介護と子育てのダブルケアを経験した介護コンサルタント野嶋成美がダブルケアを楽にするヒント、孤独になりがちな毎日から解放されるヒントを、肩の力が抜ける遊び心を交え提案します。

 

こんにちは。

北海道札幌市の介護と子育ての同時進行・ダブルケア支援研究者の野嶋成美です。

 

 


 

今日は2週間ぶりのWEB文章術66回勉強会でした。

今回は本を買ったときから気になっていた箇所です。

思っていた以上に内容が深くて、勉強会が終わった後、

つい「深い!」とX(ツイッター)でつぶやいちゃいました。

 

 

ではでは、感想をシェアしますね。

 

 

 

 

section64 炎上しない、させない、してもOK!なマインド&ネット体制を作る

WEB恋愛相談をしていた時に定期的に炎上していたというあゆみさん。

その体験から、炎上とは?炎上の理由、炎上の仕組みなどを話してくださいました。

 

➤あゆみさんと美紀さんの炎上体験を聞いて、しんどい思いを共有しました。

ですが、「炎上させる方も傷ついてるかも」という言葉に納得。

私は炎上側の気持ちを考え、炎上側にならないように、

うらやましく思っても逆にバネにできるようになりたいと思いました。

 

またsection64の最後に書かれていた

「好きと嫌いは隣にあって、似ていないのは無関心」

この一文は響きました。

ノートに書き出して、いつでも読めるようにしています。

 

 

section65 書けないことを恐れない、そんな日があってもだいじょうぶ

「書けない自分を受け入れる」とあゆみさん。

書けないときの自分にしっくりくるルールを決めて、自分を責めないこと。

それが長く書き続ける秘訣のようです。

 

➤私も書けない日、しょっちゅうあります。

書けないときは自分責めてました。

 

ここは切り替えて、書けない自分を受け入れる。

そしていくつか書けない日のおすすめを教えてくださった中のひとつ

「発信を一切しないと決める日があってもいい」

これはちょっとやってみようと思いました。

長く続けるために、休むことも大事だと教えていただいたsectionでした。

 

 

 

 

いよいよ66回勉強会は次の回がラスト。

 

最後までしっかり学ばせていただきます。

藤沢あゆみさん戸田美紀さん、よろしくお願いします!

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

 

  メルマガ始めました!

 

 

2020年12月25日にメルマガ第1号を発行、1月より毎月第3木曜日発行していきます。

 

*現在、メルマガ休止中です。