おはようございます。

 

今朝、旦那に「産まれてちょうど1週間経ったね」と言われ、

なんだか感動、今しかないんだなと思うと余計に愛おしくなります。

 

産後1週間で諸々の書類を提出したのですが、

種類がたくさんあって結構面倒だったので一個人の事例ですが

【産後の手続き】について記載しておこうと思います。

 

●会社へのメール報告

産まれた日に、会社の人事担当と上司へメールで一報。

人事担当から今後提出して欲しい書類を送付する、との返信あり。

 

●出生届を提出

産院に出生証明書をもらって、区役所へ。

従来は、退院時にこの証明書をもらうそうなのですが

児童手当の申請を早く行いたいため、産後翌日には出生証明書を産院から頂き、

産後2日目には出生届を旦那が区役所にいって提出しました。

 

●児童手当の申請

公務員→職場、公務員以外→役所に申請し、

申請すると1.5万/月の児童手当がいただけます。※収入による

申請時に出生届を出すともらえる「出生届済証明書」を母子手帳に張って、

そのページのコピーが必要と旦那から伺っています。

(住民票も必要かもです。旦那は出生届けを出したあとで住民票を発行してました。)

 

●子ども医療費制度

出生届を提出した際に、区役所にてこちらも申請。

こまかな必要書類を失念したのですが「加入予定の健康保険証の写し」として、

私の健康保険証が必要でした。

 

無事に申請が通り、自己負担3割→無料になる医療証を頂きました。

※医療制度は各自治体によって違います。

 

●扶養の申請書を提出

旦那の育休のほうが長いので、今後1年間収入が高い私の扶養にいれるため、

会社のフォーマットに従って扶養にいれるための申請書を会社へ提出。

 

健康保険証の付与に関わるため、産まれた翌日にはポストに投函しました。

旦那さんの扶養に入れる際も、健康保険証が早く欲しいのは同じなので

これはすぐに出すように意識すべき書類だと思います。

 

税金控除は関係ありませんが、私の会社は扶養手当が存在しており、

扶養に入ることで月に少額ですが手当が頂けます。

 

●出産一時金直接支払制度の申請書を提出

産院での精算は42万を差し引いて、ですが

あとから42万が産院へ支払われるための書類を会社に提出。

会社のフォーマット+産院から退院時に渡される「直接支払制度合意文書」と「支払明細(特定のハンコが押してある)」を提出しました。

 

●ローン会社へ連絡

ローンを組む際に、女性が妊娠・出産した際に

一定期間ローン金利を下げてもらえるサービスがあったので

出産後にローン会社に連絡し、手続きを依頼しました。

 

電話→数日後に提出書類が送られる→返信、という段取りで

私の場合、1年間ローン金利が0.1%下がる、という特典を受けられます。

 

●入院保険の手続き

今回、計画無痛分娩+吸引分娩のため

「異常分娩」に区分されるため入院保険が適用されそうです。

 

私が加入している医療保険の場合、

「吸引分娩は手術給付金には該当しないが、異常分娩によって健康保険適用の入院となる場合は保険対象になりうる」と保険会社から確認をとり、提出書類を送付頂いておりました。

 

退院時に、費用明細の説明を受ける際

産院に「健康保険適用の入院日数は何日ですか?」と聞いたところ、

「健康保険適用の薬の処方が入院中行われているので、医療保険等の書類には5日間で記載しますよ」とのこと。

 

入院保険5千円×日数=2.5万、

保険会社独自の書類(事前に送付頂いた中にあり)を産院に作成いただく費用として1.1万がかかるため、

手元に1.4万が残る計算です。

※書類作成費用は産院によります。1.1万は少しお高めかも?

 

記入済の書類を2週間健診の際に病院からいただくため、

他の提出書類とあわせて保険会社に申請すると、保険料が降りると見込んでおります。

 

なにの保険が適用されるか、いくら戻ってくるかを把握しておかないと

最悪の場合書類作成の費用かけたのに保険がもらえない!という事態になりかねないので注意です。

 

 

入院時の慣れないお世話でバタバタすると思ったので

事前にチェックリストを作成しておき、

書類は記入できるところ記入した状態にしていたのですが、

それがとても良かったと思います!

 

少し固い内容になりましたが、

「一体何をどこに提出したらいいの?」と思っている方の

参考になれば幸いです。

 

では。