博多の歴女 白駒妃登美 公式ブログ


ご好評をいただき、本当に嬉しいです。


日本人の知らない日本がある

税込み1,512円ですビックリマーク

日本人は逆境をどう生きたか
税込み1,512円ですビックリマーク


クローバー株式会社ことほぎ ホームページ
http://kotohogi2672.com/


クローバー白駒妃登美 公式フェイスブックページ



「アサカツ!!」で放送された音声が、
1話525円でダウンロードいただけます!


第一話 「日本人の夢の叶え方」 

http://www.radionikkei.jp/sounload/item608.html

第二話 「絆」
http://www.radionikkei.jp/sounload/item609.html



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

  【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第46回)「大坂の陣」

 

 

 

 

みなさん、こんばんは♪

 

どうする家康第46話「大阪の陣」では

 

いよいよ、クライマックスの大阪の陣が描かれました。

 

豊臣方と徳川方の膠着状態を崩すために

 

家康は、自分の孫・千姫がいる大坂城天守閣に向って

 

巨大な大砲を打ち込む決意を固めます。

 

砲弾は、難攻不落と言われた大坂城に届き

 

城内はパニックに・・・

 

天井が崩れ、千姫に瓦礫が落ちてくる時

 

身を挺して彼女を守ったのは、茶々でした!

 

実は、茶々は、「日本三大悪女」の一人にあげられています。

 

でも、私はこれにずっと違和感を感じていました。

 

今日は、思いきって「日本三大悪女」について

 

私の分析をまとめてみました!

 

ぜひご覧ください♪

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第46回)「大坂の陣」

https://youtu.be/sB5m23sEpVM

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第45回)「二人のプリンス」

みなさん、こんばんは♪

 

今日は、オンラインの勉強会と、YouTube動画の投稿のお知らせです♪

 

三省堂書店さんで、オンラインの塾に登壇させていただくことになりました♪

 

歴史から「開運」のヒントをお伝えする講座です!

以下のURLからちょっと覗いてみてください(笑)

 

【三省堂書店・めくる塾】

白駒妃登美「入門講座」歴史に学ぶ開運の法則

 ~人生に奇跡を起こす方法~

https://www.ssdmekuru.com/shirakoma

 

 

 

 

 

 

 

今週の『どうする家康』第45話「二人のプリンス」では

 

豊臣秀頼と、徳川秀忠

 

ふたりのプリンスが特徴的に描かれ

 

そしてまた、かつてプリンスだった

 

今川氏真と、家康の生涯にわたる

 

友情というか、兄弟愛とも呼べるような

 

一面が描かれていました。

 

今川氏真のような生き方を

 

豊臣秀頼が受け入れることができれば・・・

 

豊臣家は名家として永く繁栄できたのではないか

 

家康が、「大坂の陣」への決意を固め

 

秀頼との決着をつけようとする理由も推し量りながら

 

動画を作成しました。

 

ぜひご覧ください♪

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第45回)「二人のプリンス」

https://youtu.be/Max92pJ5_P4

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第44回)「徳川幕府誕生」

 

 

みなさん、こんばんは♪

 

どうする家康第44話「徳川幕府誕生」では

 

関ヶ原の戦いの決着がついたあと、

 

豊臣秀頼の成長に湧く豊臣家と、

 

家臣団・徳川四天王の老衰が進む徳川家の

 

対比が鮮やかに描かれていましたね!

 

今回のドラマで、二代将軍に秀忠が選ばれましたが

 

偉大な父を持つ秀忠が

 

なぜ見事に家康からの事業を継承し

 

徳川幕藩体制の礎を築くことができたのか

 

その秘密について分析してみました♪

 

ぜひご覧ください♪

 

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第44回)「徳川幕府誕生」

https://youtu.be/AgOrnw4ZpM8

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第43回)「関ヶ原の戦い」

 

 

 

 

皆さん、こんばんは♪

 

どうする家康第43話「関ヶ原の戦い」では

 

ついに、天下分け目の大戦が展開されました。

 

両軍あわせて15万!

 

この東西にわかれての大一番。

 

歴史に「たら・れば」はないとよく言われますが

 

私は、以前、BS-NHKの『熱中スタジアム』という番組に

 

「もし、関ヶ原の戦いで西軍が勝つとしたら」

 

というテーマで出演させていただいたことがあります。

 

その時の記憶が呼び起こされて

 

今回の動画に盛り込みました♪

 

それが、そのときの番組のご意見番

 

戦国史のスペシャリスト・笠谷 和比古先生と

 

なんと同じ意見だったんですよ。

 

 

どうしたら西軍が勝つ可能性があったか

 

ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです♪

 

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第43回)「関ヶ原の戦い」

https://youtu.be/sq0f3sZxiLE

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第42回)「天下分け目」

 

 

 

皆さん、こんばんは♪

 

どうする家康第42話「天下分け目」では

 

関ヶ原の天下分け目の大戦にむけて

 

家康・三成の両陣営が出来上がっていく過程が

 

描かれました。

 

家康は、上杉討伐を中止し

 

引き連れていた武将たちに「小山評定」において

 

一世一代の人生をかけた演説をします。

 

ドラマの家康の演説も

 

諸将の心を掴み

 

三成との決戦の気運を高める

 

考え抜かれた語りだったと思います♪

 

関ヶ原の直接対決の前に

 

決戦の勝敗の分かれ目があったように思います。

 

何が両者の勝敗を分けたのかについて

 

分析した動画を作成しました♪

 

ご覧いただけたら嬉しいです♪

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第42回)「天下分け目」

https://youtu.be/tKK7YqSXWfo

【和ごころ大学・第4期スタートします♪】

 

 

皆さん、こんにちは♪

 

先月末で和ごころ大学第3期が終了し、来年の2月4日から、これまでの強力な講師陣に、脳科学者・茂木健一郎 先生や、ノンフィクション作家・門田隆将 先生、ジャーナリスト・葛城奈海 先生といった素敵なゲストを新たに加え、進化していく和ごころ大学第4期がスタート致します♪

 

 

季節の良い時期に、現地開催を

 

雨・猛暑・台風シーズンにはオンライン中心で

 

しめくくりの修学旅行に、バリの兄貴の邸に会いに行く!

 

という充実したカリキュラムをご準備しました!

 

 

 

 

 

≪和ごころ大学(第4期)詳細・お申込みなど≫
 

 ★白駒妃登美『和ごころ大学』(第4期)リアル&ZOOMゼミ

 ~詳細&お申込みフォーム~

https://pro.form-mailer.jp/lp/d313b360297699

 

 

≪お得なキャンペーン≫
 

※令和5年11月末までの早期お申込みで、アマゾンギフト券をプレゼント致します♪

※ご紹介してくださった方も、された新規の方もアマゾンギフト券5,000円ずつプレゼント♪
 

また皆さんにお目にかかれる日を楽しみにしてます♪

いつも、心に太陽を(^^♪  

 

御参加、お待ちしています!  白駒妃登美

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第41回)「逆襲の三成」

 

 

 

 

皆さん、こんばんは♪

 

どうする家康第41話「逆襲の三成」では

 

秀吉の死から一年経つか経たないかという短い間に

 

早くも五奉行・五大老の体制が崩れ

 

家康の振る舞いに反感を抱く者たちによる

 

逆襲の準備が着々と進められている様子が描かれました。

 

上杉討伐に出陣した家康の留守を守る

 

徳川随一の忠臣 鳥居元忠が

 

これから西軍4万を一手に引き受ける形になります。

 

これから起こる大戦を予感したかのような

 

家康と元忠の今生の別れの様子が

 

胸を打ちました。

 

今日は、三河武士の鑑と語り継がれる

 

鳥居元忠に光を当てて

 

動画を作成しました♪

 

ご覧いただけたら嬉しいです♪

 

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第41回)「逆襲の三成」

https://youtu.be/tIjlcn1_YVA

 

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(番外編)「石田三成に学ぶ “かわい

 

 

 

 

皆さん、こんばんは♪

 

日本の歴史を見渡すと

 

絶大な人気を誇る偉人に

 

かわいげを感じることが多々あります。

 

そして、それは歴史上、

 

かわいげとは最も縁遠いと想像されがちな

 

石田三成も例外ではありません

 

彼も、かわいげを素直に表す人が

 

少なからずいました

 

人から愛され、応援されるために

 

最も大切なのが”かわいげ”だと私は感じています

 

今日は、大河ドラマから少し離れ、

 

【番外編】として

 

石田三成を例に”かわいげ”の本質について

 

お話したいと思います!

 

ご覧いただけたら、嬉しいです♪

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(番外編)「石田三成に学ぶ “かわいげ”の本質」

https://youtu.be/p3su58yJTLU

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第40回)「天下人家康」

 

 

 

 

みなさん、こんばんは♪

 

どうする家康第40話「天下人家康」では

 

豊臣秀吉の天賦の才を継承した双璧だと私が感じている

 

加藤清正と石田三成の二人の溝が深まり

 

とうとう、三成が自ら身を引く形になりました。

 

その混乱をまとめる形で

 

家康が、秀頼公のもと

 

すべてを取り仕切る形が出来上がっていきます。

 

今回、三成の頑固さというか

 

優秀だけど、頭がいいだけで人の心が分からないというような

 

一般的に抱きがちな三成のイメージが

 

ドラマ上でも演じられましたが

 

実は、三成は、日本の歴史上でも

 

突き抜けた能力を持っていたと私は感じています。

 

その三成の天賦の才、ある意味、最強の部分に光をあてて

 

今回の動画を作成してみました♪

 

三成の魅力に、一人でも多くの方に気づいていただけたら

 

嬉しいです♪

 

 

【日本史】NHK大河ドラマ「どうする家康」を人生に活かす解説(第40回)「天下人家康」

https://youtu.be/-iPRSlaO8z0

本日は、夕方のNHKラジオに出演致します♪

 

 

おはようございます♪


今日(令和5年10月24日)は、私のライフワークになりつつある、ラジオ出演の日です♪ 『NHKにっぽん列島夕方ラジオ』の『九州沖縄歴史ロマン』という担当コーナーに出演いたします(^^♪

 

今回は「明治から昭和にかけて活躍した女性解放運動家・久布白落実(くぶしろ おちみ)」と題して、お届けします♪

本日も、日本列島が元気になるように、精一杯、お話させていただきます♪


NHKのらじるらじる(インターネットラジオ)でラジオ第1「東京」を選択すると全国どこでも視聴していただけます♪
 

ご視聴いただけると嬉しいです(^^♪


いつも、心に太陽を~♪


≪NHKラジオ第1・NHKインターネットラジオ「らじるらじる」≫

●番組名:『にっぽん列島夕方ラジオ』(福岡発・はっけんラジオ)

●担当コーナー:『白駒妃登美 九州・沖縄歴史ロマン』

●令和5年10月24日 17時05分~17時55分

●担当コーナー時刻:おおよそ17時40分~17時50分)

●ラジオ番組へのアクセス(スマートフォンでもご視聴いただけます)

https://www.nhk.or.jp/radio/

●「らじるらじる」で「ラジオ第1・東京」をご選択ください(^^♪

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>