ご好評をいただき、本当に嬉しいです。
日本人の知らない日本がある


「アサカツ!!」で放送された音声が、
1話525円でダウンロードいただけます!
第一話 「日本人の夢の叶え方」
第二話 「絆」
http://www.radionikkei.jp/sounload/item609.html
本日の夕方、NHKラジオに出演します♪
みなさん、おはようございます♬
今日は、NHKラジオに出演させていただく日です♪
本日は『福岡に脈々と息づく空海のこころ 笹栗四国霊場と、大涅槃仏』 というテーマでお届けします♪ お楽しみに!
ラジオ放送は、首都圏・九州・沖縄のNHK第一です。
インターネットラジオ「らじるらじる」では、スマートフォン・パソコンで「東京」か「福岡」の「R1」を選んでいただければ全国どこでもお聴きいただけます♪
今日も夕方のひととき、ラジオ・インターネットラジオに耳を傾けていただけたら嬉しいです♪
●「NHKインターネットラジオ らじる☆らじる」⇒ https://www.nhk.or.jp/radio/
★和ごころを世界へ!白駒妃登美&バリの兄貴トークライブ★
『和ごころ』を世界に発信するプロジェクトが始まります!
私は福岡大学で、5年以上にわたり、非常勤講師をさせていただいています。
福岡大学経済学部の、とてもユニークな講義に講師としてお招きいただいているのです。それは、阿比留先生のベンチャー起業論。
毎年、数百人の大学生が、20チーム位に分かれて、企業に入り、問題点や課題をみつけ、解決するプロジェクトを立ち上げ、実際に解決を試みて、それを発表する、一連の流れを大切にされた授業です。
その授業を学生代表として、取りまとめていたリーダーたちが、卒業して立ち上げたプロジェクトが「目高の学校」プロジェクト。
世の中の「お困りごと」と「お困りごと」を掛け合わせて、新しいものを生み出して解決していく様々なプロジェクトがこれから立ち上がっていきます。
私も、この「目高の学校」の理念に賛同し、「和ごころを世界に配信する」プロジェクトを立ち上げることになりました。
「和ごころ」とは何か?を、みんなで学び、身に着けながら発信していくプロジェクト。
日本人が継承してきた大切なもの、変えてはいけないものとは何かを知り、変わりゆく激動の時代を、どのように切り拓いていくのかを、みんなで考え、行動に落とし込むプロジェクト。
地域や国や年齢など、すべてを超えて、「和ごころ発信プロジェクト」にかかわってくださる方々をこれから大募集していきます!
若者が、日本という国に本物の誇りを感じて、未来に残してくれるように。
「変えてはならないものと、変らなければならないもの」を一人一人が気づき、人生の指針にできるように・・・・
こういう、目に見えないものが、すべてのプロジェクトの根底にあってこそ、未来が明るい方に向かっていくと思います。
インドネシアのバリ島で、『和僑』として、絶大な和ごころを貫いていらっしゃる、気さくな日本人大富豪・兄貴も、この趣旨にご賛同くださり、令和2年6月13日、ZOOMを使用した白駒塾長とのトークライブをご快諾くださいました♪
老若男女問わず、『和ごころ』をともに磨き、発信していく仲間と、このトークライブでつながり、次の作戦会議へとつながっていきたいと思っています。
これは、仕事というよりも『志』です。当日のトークライブは、参加費無料でご参加いただけます♪
100年先も、和ごころが脈々と息づく日本であることを祈って・・・
当日は、お楽しみゲストを加えて、兄貴と私の和ごころトークライブ、楽しみにしていてください(#^^#)
皆さんのご参加、お待ちしております(#^^#)
皆さんに、『目高の学校』プロジェクトを知っていただけたら嬉しいです(*^-^*)
■和ごころを世界へ!白駒妃登美&バリの兄貴トークライブ
日時:6月13日(土)20:00〜22:00
配信:Facebook LIVE & YouTube LIVE
(お申し込み頂いたメールアドレスに配信のご案内をお送り致します。)
参加費:無料
お申込み ⇒ https://forms.gle/UnLCwrJtuKGBBtvEA
■アニキのリゾートライフ!(オンラインサロン)
毎日、兄貴のリアルな学びで溢れています♪
https://www.facebook.com/groups/139277370030054/
■白駒妃登美『今こそ、日本の和ごころを』(目高の学校プロジェクト)YouTube動画 ⇒ https://youtu.be/-9QeVVxm-BQ
■「目高の学校」HP https://www.medaka.academy/
白駒妃登美『ことほぎチャンネル』村上信夫さん④ モテの秘訣から生き方まで、やさしく深くおもしろく
白駒妃登美『ことほぎチャンネル』 村上信夫さんとの対談シリーズ!
実は3回の収録の予定でしたが、盛り上がり過ぎて急遽4回になりました(^^♪
話がどんどん膨らんで、本当に楽しく素晴らしい回になりました♪
その中身をちょっとだけ公開しますと… 私は以前、友人の倉掛みかこさんと一緒に、結婚相談所をやっていました(いま「結婚コンサルタント マゼンダ」は、みかこさんが娘さんと二人でやっています)。 私たちの結婚相談所は、福岡、いや全国的にみても抜群の成婚率を誇っていました。
成婚率とは、結婚相談所に入会してから一年以内に結婚した人の割合です。
さて、いったい何%の人が一年以内に結婚していったでしょう…?
答えは……約50%!
全国の結婚相談所の平均が約30%と言われているので、差は歴然としていますよね!
では、なぜマゼンダの会員さんは次々と結婚していくのか……その秘密の一旦を、この対談で明かしているんです!
男女それぞれのモテの秘訣を意識すると、人生が変わりますよ(^^)
ねっ、皆さん興味がわいてきたでしょ?
結婚コンサルタント マゼンダ https://mazenda.com/
この対談、ぜひご視聴くださいね!
★村上信夫(むらかみのぶお)さん
★1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。
これまで、『おはよう日本』『ニュース7』などを担当。 2001年から11年に渡り、NHKラジオの「声」として活躍。 現在は、「嬉しいことば言葉が自分を変える」をテーマにした講演を、全国各地で幅広い年齢層に向け、精力的に行っている。 東京・京都・大阪などで「ことば磨き塾」を主宰。東京・恵比寿のアートカフェフレンズで、月1回トークライブも開催。 文化放送『日曜はがんばらない』月刊『清流』連載など、放送や文筆でも活躍している。著書に『人は、ことばで磨かれる』(清流出版)など多数。
元NHKの朝の顔、その知られざる過去に迫る! 村上信夫さんとのYouTubeトーク第3弾♬
白駒妃登美『ことほぎチャンネル』元NHKの朝の顔、その知られざる過去に迫る! 村上信夫さん YouTubeトーク第3弾♬
「村上信夫さんの人生を変えた出逢い」
極度の人見知り・村上信夫少年が、NHKのプリンスとなる人生のターニングポイントは、まさにここにあった!
たった一つの出会いで人生が変わる!!
きっとあなたの心に、勇気と希望がわいてきますよ(^^♪
★村上信夫(むらかみのぶお)さん
★1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。これまで、『おはよう日本』『ニュース7』などを担当。 2001年から11年に渡り、NHKラジオの「声」として活躍。 現在は、「嬉しいことば言葉が自分を変える」をテーマにした講演を、全国各地で幅広い年齢層に向け、精力的に行っている。 東京・京都・大阪などで「ことば磨き塾」を主宰。東京・恵比寿のアートカフェフレンズで、月1回トークライブも開催。 文化放送『日曜はがんばらない』月刊『清流』連載など、放送や文筆でも活躍している。著書に『人は、ことばで磨かれる』(清流出版)など多数。
(追伸)村上信夫先生には、令和2年7月1日から始まる、「和ごころ大学 ZOOMゼミ」にも、ご登壇いただきます♪
和ごころ大学ZOOMゼミは、現在、続々とご参加者受付中です♪
★『和ごころ大学 ZOOMゼミ』詳細・お申込みページ⇒ https://kotohogi2672.com/event/wagokorodaigaku/
こどもの日に、無料のZOOM講演会をプレゼントします♪(限定500名様)
【こどもの日特別講演会「未来は輝く太陽のように」】♬
新型コロナウイルスの感染予防のため、ゴールデンウイークもご自宅で自粛なさるご家庭がほとんどですよね。
今、私に出来ることを…と思い、令和2年5月5日のこどもの日に、ZOOMを使用して、日本の歴史や文化についていつも講演させていただいている内容を、小中学生にも理解できるように少しアレンジして、ご家庭向けに無料でLIVE配信させていただこうと思います。
ずっとご自宅にいらっしゃるこどもさんたちに、日本の心や歴史をお伝えして、どんな状況にあっても、心に太陽を抱いてほしいという祈りを込めて『未来は輝く太陽のように』というタイトルでお届けします♪
お申込みをいただいた方に、メールで、ご参加URLとパスワードを発行させていただきます。
■白駒妃登美 こどもの日特別講演会『未来は輝く太陽のように』
■日時:令和2年5月5日(火・祝)
【講演】午前10時~11時10分(70分間)
【質疑応答】11時10分~11時30分(20分間)
※ご質問は、お申込みの時にいただいたものの中から、お時間許す限りご回答させていただきます♪
■対象:小学校4年生以上~中学生くらいのお子さんがいらっしゃるご家庭向けの内容でお話しますので、親子で受講していただけると嬉しいです♬
※対象は基本的にお子さま向けですが、どなたでもご参加くださいね!
■参加費無料(お申込みは必要です)
※お申込み⇒ https://forms.gle/ufH2QN92P7ZV17LT9
■定員 500名様(お申込みフォームから先着順とさせていただきます)
■ZOOMで配信しますので、スマートフォンの方は、ZOOMのアプリをインストールするなど、ご準備をお願い致します。
■ZOOMのURLやパスワードなど、参加方法などは、お申込み後に、メールでお知らせいたします。
■白駒妃登美へのご質問などがございましたら、お申込みフォームのコメント欄にご記入ください。
いただいたご質問の中から、時間の許す限り、当日、お答えさせていただきます。
■お問合せ:白駒妃登美事務所
白駒妃登美のことほぎチャンネル ~元NHKの朝の顔、その知られざる過去に迫る! 村上信夫さん②
長年にわたりNHKの顔として、テレビやラジオで私たちに真心を届けてくださった、村上信夫さん。
人は言葉でこんなにも幸せになれるということを、この対談でお伝えできたら嬉しいです♬
引っ込み思案な幼少期から、将棋三昧の日々へ。少しだけアナウンサーという仕事に近づいたかも!?
どんなドラマが待ちうけていたのか、必見ですよ(^^♪
★村上信夫(むらかみのぶお)さん
★1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。これまで、『おはよう日本』『ニュース7』などを担当。 2001年から11年に渡り、NHKラジオの「声」として活躍。 現在は、「嬉しいことば言葉が自分を変える」をテーマにした講演を、全国各地で幅広い年齢層に向け、精力的に行っている。 東京・京都・大阪などで「ことば磨き塾」を主宰。東京・恵比寿のアートカフェフレンズで、月1回トークライブも開催。 文化放送『日曜はがんばらない』月刊『清流』連載など、放送や文筆でも活躍している。著書に『人は、ことばで磨かれる』(清流出版)など多数。
明日はNHKラジオに出演します(*^-^*)
大河ドラマの『黒田官兵衛』の解説がきっかけで、出演が始まったNHKラジオに、もう6年くらい、コーナーを持たせていただいてます。
私の担当は、九州・沖縄の歴史スポットの裏側にある意外な史実などをお伝えする「九州・沖縄歴史散歩」です(#^^#)
明日は、北九州出身で、世界の「竜巻博士」と称賛されている藤田哲也博士と、ゆかりの地をご紹介したいと思います♬
ラジオ放送は、首都圏・九州・沖縄のNHK第一です。インターネットラジオ「らじるらじる」では、スマートフォン・パソコンで「東京」か「福岡」の「R1」を選んでいただければ全国どこでもお聴きいただけます♪
4月21日の火曜日の夕方のひと時、ラジオ・インターネットラジオに耳を傾けていただけたら嬉しいです♪
●「NHKインターネットラジオ らじる☆らじる」⇒ https://www.nhk.or.jp/radio/
元NHKの朝の顔、村上信夫さん♬ その知られざる過去に迫る!
長年にわたりNHKの顔として、テレビやラジオで私たちに真心を届けてくださった、村上信夫さん。
人は言葉でこんなにも幸せになれるということを、この対談でお伝えできたら嬉しいてす♬
村上さんの小学生時代の話は、かなり衝撃的でした(笑) 現在とのギャップをお楽しみくださいね(#^^#)
父の背中
私の父は、水道工事の会社を経営していました。
20数人の社員と、ともに汗水流して働く父の背中を見て、私は育ちました。
お給料日には、学校から急いで帰って、給与明細と給与袋の中のお金が合っているかを確認するのが、私の仕事でした。
父の会社は、公共事業も多かったので、同業他社の方々には羨ましがられていましたが、これがけっこうクセモノなんです。一旦公共事業を請け負うと、夜業といって、夜通し仕事となり、母は早朝におむすびを何十個も作って社員をねぎらいました。
そしてこういう公共事業は、決まって支払いが何ヵ月も先なんです。社員へのお給料は、当然、それよりも早く支払う必要があり、しかも夜業の手当てもつくので、両親はよく金策に駆け回っていました。今でもたまに思い出すのは、両親が祖母に頼んで何度もお金を借りていた姿です。
私が高校生になった頃、かなり経営状態もよくなっていたのでしょう、そういう両親の姿は見かけなくなりました。そして歯医者さんからの勧めで矯正を勧められた時、お金がかかって申し訳ないとなかなか言い出せずにいた私に、父は「いくらかっかっても気にするな。お金は、働けば手に入るんだから」と、明るく笑って言ってくれたんです。
父から受け継いだ私の宝物は、この勤労の美徳です。一生懸命働けば、きっと明日は今よりよくなる! そんな根拠のない、でも絶対的な自信を、父は私に与えてくれました。
その父が、80歳を超えても会社を畳まずにいたのは、社員と、その家族のためです。私はそんな父を誇りに思っています。
いま、経営者の皆さまは、お店や会社を維持するため、そして雇用を守るために、本当に大変な思いをしていらっしゃいます。
あのときの父の背中と同じ背中が、今も日本中にあって、この危機に瀕した日本を支えていると思うと、もう胸がいっぱいです。
今まで、数えきれない経営者さまの勉強会で講演させていただきました。ご縁をいただいた皆様と、笑顔で再会できる日が来ることを、信じています。
「音霊レッスン ひ・と・み・た・え」♬
日本は、言霊幸わう国~♬
多くの民族が、他国に侵略され、母国語を奪われた歴史を持つ中、何千年もの間、ずーっと継承されてきた日本語、そこに込められたエネルギーは、半端ないのです。
今回のゲスト・平田多恵先生は、言葉に対する感性が豊かで、しかも言葉をつくる一つ一つの音に対して、研究を重ねてこられました。
多恵先生による音霊レッスンの初回は、私たち二人の名前「ひとみ」と「たえ」の5音を紐解いてまいります。
多恵先生には、10回に分けて、50音全部の解説をしていただくので、今後も楽しみにしていてくださいね!