渋谷のコーヒースタンド併設型ポップアップスペース「000Cafe by tlc」では、卵と牛乳を使わない透明なプリン「宮川クリアプリン」(380円)を限定販売中。”日本一透明なプリン”と言われるこのプリンは、水質日本一を誇る清流「宮川」をモチーフに開発されたもの。宮川は三重県・伊勢に流れる河川で、伊勢神宮の行事の際にここから採集した石を使用することから、別名「神の川」とも呼ばれている。「宮川クリアプリン」は、そんな宮川の澄んだ透明度と涼しさを表現。卵と牛乳を一切使わず、透明度を維持しながら、プリンの甘さと風味を出すことにこだわって作られた。これまで見たことがないような透明のプリンを、ぜひ味わってみて。と。なるほどね。
これちょっと上手いね。このプリン、写真見てもらったらみんな僕と同じ感想じゃないかな。「いやそれゼリーだろ!」と。でもこの明らかにゼリーなものを “日本一透明なプリン” と言って売り出すところが上手い。多分底にカラメルソースを入れて一応プリン感を出しているんだろうけど。まあそこはどうでもいい。このネーミングで勝ちだね。消費者は「ん?ゼリーだよねぇ!?でもプリンて言ってるし、、」みたいな深読みからの確かめてみたい気持ちと、SNSのネタで買ってしまうだろうね。透明なゼリーはいくらでも食べたことあるけど、透明なプリンは皆食べたことがないからね。ってことでこれはキャッチコピーでの勝利だね。まあリピートは無いだろうけど笑。
一応、プリンとゼリーの定義について調べてみた。こんな感じ。
『新・食品事典 10巻 菓子』によると、プリン(プディング)は 「卵・牛乳・砂糖を主材料にした、なめらかな蒸し焼き菓子で、プディングは卵が加熱により固まる性質を利用したものであるが、インスタントプリンの場合は、海草抽出物を主体として、加熱冷却により凝固させる」。ゼリーは「ゼラチン・ペクチン・寒天などを冷やし固めた弾力のあるデザート」と。
ということで、この文献から見ると「宮川クリアプリン」は卵と牛乳を使っていないので完全にゼリーだ笑。
