なんかサラッとニュースになってたんだけど、三菱UFJ銀行が店舗を2023年度末までに約180店削減する計画を明らかにした。従来は約100店を減らす予定だったが上積みしたと。あと4年で180店舗減らすんだって。現在が全国で515店舗らしいから約350店舗にすると。
まあ銀行の店舗削減は当然だよね。ネットバンキングがポピュラーになってきて、実店舗に出向く人はかなり減ってきてるはず。銀行の店舗は将来的にゼロになる。いわゆる “銀行員” て仕事は消滅するね。
ちなみにみずほ銀行も2024年までに全国500店舗を約370店舗まで減らすと発表している。これって銀行も経営が厳しいんだよね。つまり店舗数削減はネットバンキングだけが理由じゃないってこと。この低金利じゃあ利用者数も減ってるだろうから。あとは地方銀行もかなり厳しくなるね。大手にどんどん吸収されてくしか生き残る道は無いんじゃないかな。
ただこれが、“本来あるべき形” に向かっているとも言える。つまり、自己の財産・資産管理は自分でちゃんと考えてやらなきゃイカンよって時代になってきているということだ。昔の日本の銀行のような金利も信頼も今は無いでしょ。そこから先、更に視野と思考を広げて、じゃあ自分でどう管理するか?ってとこを考えて行動する時代になってきているってことだ。
それにしても今日はすごい雨だねぇ
