1000円カットのQBハウスは未経験者でも6ヵ月間で店頭に立たせるらしい。その研修期間も正社員として月給18万くらいが支払われると。なかなかのホワイト企業なんじゃないの。

現在、全国に560店以上あるらしい。そんなにあるんだね。すごいわ。それでこの2月に値上げをしたと。1080円から1200円に。で、2月から6月までの客数の減少を6%と見込んでいたいらしいのだが、2月3月は2%減にとどまったと。これは素晴らしい。実質売上アップじゃん。

美容室(理容室?)経営において顧客満足度はとても重要だ。なんせ満足しなかったらもう二度と来ない可能性が高いからね。この点は飲食店なんかも同類だけど、美容室の方がその影響は大きいよね。お金かけて時間かけて納得いかなかったなんて最悪だからね。しかもその頭で1ヵ月くらいは過ごさなきゃいけないわけだからね。そんな店には二度と行かないでしょ。

そういう意味で、QBハウスは値上げしても顧客減が想定より低いっていうのは、かなり満足度が高いと言える。ただこれは、既存客の満足度だから勘違いしないように。「髪を切るのは1000円10分でいい」って人が満足しているって話だ。普通の美容室に行っている人が満足できるかと言ったらそうではない。

何にお金をかけるのか、何に時間をかけるのか、そのプライオリティー(優先順位)は人によって違う。

例えば僕は、美容室は1時間くらいゆったり美容師と話しながら過ごしたい。でもジムは集中して淡々と自分のルーティンをこなしてサッと帰りたい。当然逆の人もいる。髪なんて10分でパッと切ってもらえればいいけど、ジムはトレーナーや他の客と話しながら楽しく過ごしたいって人もいる。

プライオリティーの違いは、そこに何を求めているかで変わる。時短・効率なのか、コミュニケーションなのか。やることは同じでも求めるものが違えば、どう過ごしたいか、どうお金を使いたいかが変わってくる。

なので提供する側は客に何を求められているのかを知る必要があるね。それが顧客満足度に繋がるのだから。