Amazonプライムって送料無料になるのと、あとはプライムビデオが見放題くらいだよね。音楽とかもあるのかな?
年会費が3900円から4900円になるらしい。もともと安いし、たかだか1000円だ。「別にいいだろ」ってのが大半なのかな。
でも客はこれを機に、継続するか退会するかを考えるはず。Amazonとしてはある程度の市場独占を実現できてるから、値上げしてもそこまで離れないだろうと踏んでの行動のはずだ。でも、そんなに甘くない気がするな。
大事なのはそれだけの価値があるかどうかだ。送料はプライム会員じゃなくても2000円以上買えば無料だ。あとはプライムビデオがどれくらい魅力あるコンテンツが並んでるかどうかだよね。
アメリカのAmazonプライムは年間13000円らしい。それから比べれば4900円は安いけど、アメリカだと基本的に送料がもっと高いからなんじゃないの?広いから。なので13000円でもお得感を得ている人が多くいるんでしょ。
たかだか1000円だから大したこと無いってとこは変わらない。そこじゃなく、4900円出す価値があるのかどうかの話だ。価値を決めるのは客だ。3900円なら払ってもいいけど、4900円だったら出す価値無いと思うサービスだとしたら、想定外な数が退会するんじゃないかな。
これはディズニーの値上げとはワケが違うと思うよ。
