ワークマンが人気があるらしい。

ワークマンは本来、作業着とかのお店なんだけど、普段にも着られそうなデザインのものが機能+低価格で人気になってきたと。

で、普段着専門のワークマンプラスという店舗を今後拡大していくらしい。

それがユニクロとかしまむらのマーケットに入り込んでくると。

んー、、なんか貧乏くさいね。

不景気をそのまま表している。

それにファッションでSimple is Bestを履き違えるとホントにかっこ悪いと思う。

しまむらは色んなデザインがあるっぽいけど、ユニクロとワークマンはその辺はコスト削減で結果シンプルデザインてことでしょ。PB(自社ブランド)だろうから。

海外発のファストファッションは今はどうなんだろう?

かつては銀座にも店舗があったH&MやFOREVER21は元気なのだろうか?

ユニクロやワークマンよりはデザイン性あったんだけどな。

 

服に限らずとにかく安いものが人気だ。

安いものを買って、後付けで「これが好き!これが欲しかった!」と自分を納得させている。決して本音ではないはずだ。

不景気なのに “盛り上がってる感” を引っ張るのにも限界がある。不景気ともっと向き合わないと大変なことになるよ。