R2社労士試験選択式最終考察(10/11追記あり) | 趣味で受験する司法試験予備試験からの司法試験受験、中小企業診断士試験その他各種資格検定試験

趣味で受験する司法試験予備試験からの司法試験受験、中小企業診断士試験その他各種資格検定試験

旧司法試験(論文6回不合格)や中小企業診断士試験(2次不合格5回)、過去に合格した行政書士、社労士・日商簿記1級、基本情報・応用情報技術者、第14回紛争解決手続代理業務試験、司法試験予備試験(H29R1,3,4論文不合格R2口述不合格R5合格)、R6受験する司法試験の話など

 

(当分常時age)

 

結論

 

2点補正の可能性

 

労一 100%(1点補正0%)

健保 75%

社一 65%

国年 5%

労基安衛・厚年・雇用・労災 0%

 

☆10月11日追記☆

 

それぞれのパーセンテージの理由をこれまで説明していなかったので補足すると、

全体1点以下割合降順表にはめ込んだ位置より

プラスマイナス10の位置までが想定可能と見るため。

労一は上10下10が全て2点補正

(1点以下割合が32~49%)なので

2点補正100%

(1点補正が0%の理由もこの数値が根拠となる)

健保は上10から下5が2点補正,その下5が30%要件未達。

(1点以下割合が29~40%)なので2点補正75%

社一は上10から下3までが2点補正,その下7が30%要件未達。

(1点以下割合が28~38%)なので65%

国年は上10でも2点補正に届かないが、

このあたりの科目は超僅差で密集しているので

2点補正が0%とまでは言えないため5%に

 

ちなみに、これを仮に上5下5で判定すると、

健保は100%,社一は80%となる。

(その見方も、もちろんアリだと思うが、

自分は先生ほど漢の中の漢になれないのでそこはご容赦を)

 

 

全体1点以下割合降順表(R2はめ込み)9月30日修正

 

修正理由などの解説(労基安衛・労一・社一・健保・国年)

 

科目別

労基安衛はTAC平均点の低さを考慮して

1点以下割合予測値を増加させ19.50%にした。

それでも、R1労一と比較しても明らかに数値が不利なことから、

1点以下割合が20%を超えることさえ難しいだろうと思われる。

労一は、科目の傾向をやや強めに見て

1点以下割合予想値を少し減少させ38.00%にした。

社一は、H22社一(1点以下32.53%)よりもR2社一の方が1点以下割合が高まりそうな数値であるものの、

H27社一がR2社一よりも1点以下割合が高まりそうな数値だったにもかかわらず30.42%に留まったことも考慮し、

予測値を32.00%とした。

健保は、R2健保はH29健保とH22健保の中間に位置するが

0点割合が高めであることから、その平均より少し1点以下割合が高めの33.00%とした。

国年は、非常に数値が近似したH28国年より1点以下割合が少し高まりそうである反面、

H27国年と比較すると全ての数値が明らかに1点以下割合の増加に不利となっているので、

1点以下割合の予測値を26.50とした。

 

考察の初期に、

社一の2点補正の可能性は濃厚で

労基安衛の2点補正の可能性は極めて難しいと書き、

 

その後、

考慮要素からざっくりと計算して

社一55%

健保53%という数値が出たのだが、

 

さらに過去11年のTACデータ・全体データと比較し、

丁寧に数値を検証した結果、

上記の数値へと到達したということに

ご理解を頂きたい。