学校のテスト対策前になってくると
「何が出るの?」
とよく生徒に聞かれます。
もちろん教えます。
「ここは○○の公式を使って~」とか
「これは△△形に直す問題だね~」とか
そんな時に、必ずと言っていいほど
ぶち当たる問題が
「前段階の単語や公式を一切覚えてない」です(笑)
ノートはカラフル、プリントもきちんとファイル整頓されて
提出物も遅れずに提出しています。
でも、覚えてない。頭に入っていない。
一昔前にくらべて、学校でゴリゴリ詰め込むというスタイルは
最近では見受けられないように思えます。
丸暗記は良くないという考えも、確かになぁと納得する部分もあります。
もちろん、個性を伸ばす、考える力を育てることは大切です。
ただし、考えるためには考察材料が必要です。
知識がなければ、問題を解くために考えることもできません。
学年末テストまで、あと1週間、長くて2週間あります。
まずは、教科書、ノートの言葉を書けるように
一つ一つ覚えていきましょう。
よく、覚え方について教えてほしいと言われるので
また、後日お伝えしていきます。
ひさの塾
755-0023
山口県宇部市恩田町2-23-21 恩田ビル2F
TEL:0836-38-1313
HPはコチラ→https://www.hisanojuku.com/