塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえですニコニコ

 

 

5.4万人にフォローされている

インスタはこちら指差し

 

 

塾なしで学年1位&オール5

「おうち学習の始め方」はこちら指差し

 

 

前回のこの記事下矢印に引き続き

 

 

 

今回は小学生が問題集を

3周繰り返すタイミングについて鉛筆

 

 

 

1周目

 

中学生同様

小学生の場合も基本的に

予習はしていません

 

学校で習ってから

プリントで復習します

 

小4娘の小学校では

2週間に1回学年通信が配られます

 

学年通信には

今どこの範囲を授業でやっているかが

教科別で掲載されているので

その範囲を印刷しますニコニコ

 

毎日その日に学校で習った範囲を

その都度確認して

印刷しているわけではなくて

毎日毎日子供に確認するのは大変不安

 

2週間に1度学年通信が

配布されるタイミングで

1周目をまとめて印刷していますOK

 

小学校の授業では

毎日数ページ分

どんどん進むわけではないので

2週間に1度確認するだけで十分です

 

中学生同様

小学生の問題集も

 

カッターでバラバラにして

スキャンして

データ保存しています

 

やり方はこの記事を見てください下矢印

 

 

 

 

2周目、3周目

 

中学生と違って

小学生は定期テスト等がないため

 

小学生の場合は

1年間で問題集を3周するペースで

取り組んでいます鉛筆

 

間違えた問題だけではなく

全ての問題を

3周繰り返しています鉛筆鉛筆鉛筆

 

理由はこれ下矢印

 

 

1学期でいえば

夏休み前までに学校で習った範囲は

2周分終わっていて

夏休み中に

3周目に取り組む感じですにっこり

 

学校進度によっても

教科によっても

 

1周目→2周目の間隔は違うので

一概に何週間後とは

細かく決めていません

 

1周目で

印刷していたプリントがなくなったら

2周目を印刷しておきますPC

 

プリントの印刷方法はこれ下矢印

 

 

中3娘のやっていることを

よーーく見ている小4娘真顔

 

「明日は国語の確認テストがあるからこの範囲のプリント出してね指差し

と、中3娘と同じようなことを

言ってくるようになりましたあんぐり

 

家族で朝活が習慣化しているので

小4娘も朝6時前には起きて

学校に行く前にその日のプリント学習は終わらせていますグッ

 

 

「勉強を習慣化させたい」という場合は

この本がとても参考になります下矢印

 

 

 

 

 
わが家が実際に使っている問題集は
楽天ルームに
【学年別】ですべて掲載中です
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

 

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ