【激闘!星稜奥川投手に感動】
こんばんは、神野です。
いや~凄い試合でした、夏の甲子園、今日の
第2試合の強打智弁和歌山と今年のドラフトの目玉
奥川投手擁する星稜との対戦は
物凄い試合、激闘、死闘となったんです😃💦
試合は9回でも決着がつかず
1対1のまま、延長戦へ!
選手層の厚い智弁和歌山は
3人の投手で継投したのに対し
星稜の奥川投手は一人で
投げ抜き
この猛暑に加え
超強力智弁和歌山打線だから
初回から全開で投げ続けていた
為か、右足、軸足が痙攣して
しまう。
実は奥川投手は昨年夏も
足がつってしまい降板。
タイブレークで
サヨナラホームランを喫し
敗れたのですね。
それがまさか
今年の夏も延長12回を終えても
決着がつかず
またもや、タイブレークに
突入した😵💦
星稜高校といえば
古くは箕島高校との
激闘を思い出すが
本当にいつも凄い試合を
見せてくれるよね。
結局、奥川投手は
14回、165球を一人で
投げ抜き
強打の智弁和歌山から
25三振を奪う!
延長14回でも
152キロを計測した!
スタミナも凄いよね。
最後は星稜高校の
福本選手が劇的な
サヨナラホームラン‼️
本当に両高校ともに
死力を尽くして
全てを出しきった
本当に素晴らしい
試合でした。
あの横浜対PL学園以来に
鳥肌がたった。
いや~感動しました。
両高校の選手諸君!
本当に感動を
ありがとう!
あの160キロ佐々木投手と並ぶ
今年のドラフトの超目玉選手の星稜高校の奥川投手は
最速154キロのストレートに
加え、鋭く変化し制球力のある
スライダー
さらに、解禁した
フォークボールは落差があり
144キロを計測した唖然
これは、プロ野球でも
即戦力、間違いなし!
僕が今まで数々の
投手を甲子園で見てきたけど
はっきり言います。
あの江川、ダルビッシュ有
田中マー君
そして、あの松坂投手より
凄い!
また、あの大谷投手も
春の選抜で見たが
やはり、上だと思う。
何より完成度が違う。
ストレートの威力、キレ
変化球のキレ、制球力
フォークの落差、スピード
フィールディング
全て上回っているだろう。
我が愛するカープは
佐々木、奥川、森下の
誰をドラフト一位に
するのかな。
本当に、秋も楽しみだし
来年も楽しみだ。
もしかしたら、東京五輪も!
あーワクワクするo(^o^)o
明日はおそらく
奥川投手は投げることは
できないと思う。
3人の控え投手の皆!
奥川投手の分まで
頑張ってくださいね‼️
本当に甲子園、高校野球は
素晴らしい舞台だ、うん(^-^)
ではまた!
神野望