こんばんは😊


昨日は次男くん(小4)、本日は長男くん(小5)が、週テストを受けました✏️


今回は、小学校の新学期スタートの週のため、小学校は早帰りでしたが、二人揃って、”二月の勝者”にどハマり😗

出社して夕方前に帰宅すると、二人で仲良く”二月の勝者”を読んでいる、という状況で、通常時間の授業週と勉強時間は変わらないような..😅


週テストについては、素点が見れた次男くんは、算数8割、国語7割と、何となく物足りなさがある結果で、ここ2回で気になるのが理科..🥹理解が甘い様子です..🥺

落ち着きがなく、1日1時間を超える家庭学習がなかなか集中してできずで、春期講習は良かったのに、波がでてきたかんじです..👀

演習不足が影響してると思うので、どう学習時間を確保していくかが課題かなぁ🙄


他方、長男くんは、算数だけですが、あと一問で満点だったようで、基本問題は仕上げられたようです😉

ようやく2回連続で9割を取れるまでに、算数を戻せてきて、このままの学習継続でよいのかなと。

ただ、長男くんは、落ち着いて座れるものの、逆にボーッとしていて、なかなか学習の進捗がよくないのが課題😮‍💨


そこで、、、初めて一日の予定表を作成して、本日は実行してみました。。。

とは言え、何時〜何時までは勉強時間、何時〜何時までは自由時間、といったアバウトなものですが、これまで勉強時間を定めていなかったので、特に長男くんには効果がありそうです☺️

また、タイマーも購入して、15分を1セットで少し休憩を挟んで、また15分、ということを繰り返してみました✏️


今日のところは、いつもボーッとしていた長男くんの姿勢がいつもより良くなり、集中できていそうなかんじでした..⭐️

本人としても、今日のやり方は気に入ったようです。。。

長男くんは、算数でも、漢字でも、一問にやたら長い時間をかけるところがあり、学習の進捗が悪い、という課題があるのですが、短い時間で区切っていくので、切り替えにもなり、時間を意識して勉強できていたので良いかな、と感じました👏


次男くんは相変わらず、15分で区切っても、トータル1時間を超えると、明らかに集中力が低下してくるので、引き続き課題です。。。


本などで見かける目安となる家庭学習時間の確保は、長男くん、次男くんともに、別の習い事もあり、なかなか難しそうなかんじで、それを土日で埋めようにも、土日の学習はせいぜい3〜4時間が限度と思われ、とりあえずはできる範囲で頑張ってもらうのかな、、、といったかんじです。