Kへの依存/それがないと不安 | 早坂飛燕オフィシャルブログ  『NO HEROES NO LIFE』 powered by Ameba

Kへの依存/それがないと不安

持ち歩いていないと不安なもの ブログネタ:持ち歩いていないと不安なもの 参加中
本文はここから





おはよう、こんにちわ、こんばんわ

いつ、読んでいるかわからないから、あいさつ全部

よぉっす

どうも、僕です。

持ち歩いてないと不安なもの。

それは、携帯電話ですね。スマホ(レグザ)

携帯がないと大抵の社会人は仕事にならないのではないでしょうか?

僕は、手帳を持ち歩かないので、連絡先とか全て、携帯の中ですから

相手の住所や番号等、覚えてませんから連絡とれないと困ります。

それに、公衆電話も最近ほとんど見かけなくなってますし。公衆電話

携帯の普及で利用者が減ったからでしょうね。

芸能人のテレフォンカードとか高値で取引されていたのに

今や芸能人でテレフォンカードを出してる人なんていませんよね。

それも、携帯電話の普及で需要が減ったからなんでしょうね。

携帯電話なんて、小学校とか中学校の頃はなくても平気だったのに。

不思議ですね。

最近の子は防犯対策で、小学生でも持っているみたいですけどね。え゛!

最初は、お財布と悩みましたが、docomoユーザーなのでお財布ケータイあるので

お金はなくても、なんとかなると思し。

時計を持ってなくても、携帯を見れば時間もわかりますし。

電話やメールの連絡手段や、ブログの更新やツイッター、地図代わり、時計代わり、音楽も聞けたり暇つぶしにゲームに、お金等いろんな役割をしてくれます。

便利な世の中になってきましたね。ウンウン

空いた時間や並んでいる待ち時間にゲームは良くしますね。

もう、電話というか家電ですよねw

スマートフォンはすごいですね。

「携帯できる電話」から、「総合携帯情報端末」なんでもできる電話になって、生活必需品になってますからね。キラキラ

運転免許書も必要だな。ないと困りますね。

免許不携帯で捕まりたくありませんし。

昔の人は携帯電話などなくても、平気だったのに便利な世の中になったがためにないと困るんでしょうね。

きっと、僕らは携帯電話依存症なんですね。ガクリ

ペタしてね

んじゃ、アディオスおしまい

            byHJ