2024年7月14日 日曜日 曇り時々雨

今朝の2時ごろに近所で消防車のサイレン。

場所は不明、赤色灯は3階の表の窓から見えた。ちょっよ寝不足です。

今朝の比叡山です。

朝食を済ませ、ゆっくり。

今日もパッとしない天気です。気分があがりません。

今日もオーディオのテストです。私の部屋の北側のセットです。

Leak Varislope+Leak Syereo20+Trusonic FR80です。

次はMcIntoshC24+Crown D-45です。

お昼前に2番目の娘の孫が遊びに来ました。

お昼を済ませ、ちょっと昼寝です。

午後の比叡山です。

3歳の孫も今日はアンパンマンのYoutube を観ないで粘度遊びがいいらしい。

午後ももテストの続行です。

Maratntz #7T+Crown D-45+Jense P8Pです。

次は真空管アンプです。

Leak One Point Stereo+350Bです。

ちょっとネットワークの調子が良くない。明日見直しましょ。

ちょっとこのへんで洛中散歩の続きでも。

今日も京都市武道センターです。

同センターの中核となるのが「旧武徳殿」です。

 

旧武徳殿

駒札です。

駒札:

京都市指定有形文化財

 旧武徳殿

 この建物は遠く平安の都、ときの桓武天皇が武技を奨励され、宮西に武徳殿を建立し、日本民族生成発展の礎石とされた故事にならい、平安建都千百年記念事業の一環として、明治三十二年、全国有志の浄財を結集して往時の平安宮の大極殿を模して建設されたものである。

 その後、大正十三年には、この地に大日本武道専門学校が開設されて以来、我が国における武道の中心的殿堂であった。

 しかしながら、戦後の一時期に駐留軍に接収されていたが、昭和二十六年にようやく接収が解除され、京都市の所有となり、京都市警察学校を開設するなど、幾多の変遷を経てきた。

 そして昭和五十八年六月、明治期の大規模木造建築で我が国武道氏における貴重な建造物として京都市指定有形文化財(建造物)に指定された。

 なお、この建物は、全国有志の浄財により昭和六十年度から全面的に修復し、その保全に努めることになった。

 平成八年七月には、国の重要文化財の指定を受けるに至り、今後も武道の殿堂としての地位を保ち続けていくものである。

                    京都市

 武徳殿は、延暦15年(796)に完成した平安京大内裏(だいだいり)の殿舎の一つで、大極殿の北西に建てられていました。弓場殿(ゆばどの)とも呼ばれ、前方の馬場で騎射が行われていました。
平安中期以後、しばしば焼亡と再興を繰り返していましたが、平安遷都1100年記念事業の一環として明治28年(1895)に設立された大日本武徳会が、伝統的武道の振興を願って武徳殿の再建を目指し、明治32年(1899)平安神宮内に最古の演武場として落成しました。当初は「仮本殿」と称され、改築を前提としていましたが実現しなかったため、大正2年(1913)には背面に玉座と車寄が増築されました。
第二次世界大戦後の政策により駐留軍の管理下におかれることとなり、昭和26年(1951)に京都市が買い受けた後は警察学校や、京都市音楽短期大学施設として利用されていました。
昭和58年(1983)6月京都市の文化財として指定される際、市指定文化財としての解体調査を行い、大正2年当時の状態に修復しました。現在は『京都市武道センター・旧武徳殿』として剣道、柔道、なぎなた、太極拳、空手等の大会場や練習場として使用されています。平成8年7月には、『旧武徳殿』として国の重要文化財に指定されました。(出典:京都市図書館)

昔は剣道の八段昇進試験がここで行われており、今でも剣士の聖地です。

今日はこのへんで。

しばらくして夕食です。

今日の夕食です。

シェイパーズ・パイとサラダです。

シェイパーズ・パイ美味しいです。

セロリとリンゴのサラダ美味しい。

今日も美味しくいただきました。

鴨川のほとりで、でした。

それでは、ごきげんよう。