ここ3~4年、写真整理をサボっていました。。。
幼稚園時代は行事も多く、写真販売会もあったので、量が多く、年に一回整理していたのですが。。。小学校になると写真の量がガクッと減りまして。
プリントされた写真もあれば、データのままの写真も。
データの方が圧倒的に多いかな。で、いつの間にか、3年超え。
良い機会なので、年賀状を作るときに写真を見直して、アルバム整理をしました。
1ヶ月くらいかけて、少しづつやりました。ふぅ。
1ヶ月って、時間掛け過ぎ!って思いますよね。
だって、3年分ですもん、大変なんです、色々と。
アルバム整理の方法は、色々あると思います。
私が作るときに考えているのは、多少手間がかかっても、何かと見たくなってしまう、当時の記憶が蘇るような、家族の思い出の一冊を作ること。
写真はなるべく同じようなものは避けて、不要な部分はカットする事もあります。
そして、図工で作った作品などもスキャンしたり、撮影しておきます。
写真以外のものも私の場合多いのですが、そんな資料類も一緒に、【年別>月別】に整理してから貼り始めます。
コメントしたり、飾るのは、一番最後。
プリントは、家のプリンタで印刷することが多いです。
Photoshopで色補正してから、印刷は【PrintPictureA4版】というソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430243.html
A4サイズのプリント用紙に、簡単に複数枚の写真が印刷できるもの。
本来は、そのまま1ページとして使うのが一番楽なのですが、私は印刷後にカットしちゃいます。私の場合、レイアウトを変えたり、小さく印刷したいものが多いので。
色々作ってみて、最近は、ペタペタ貼れて増やしたりできる【無印のバインダー】に、ダイソーなどの【100均のアルバム台紙】を使って作る方法に落ち着いています。
●図工作品も写真と一緒に
絵や立体作品は、毎年増えていくばかりで、飾るといっても1~2個。
一旦デジタル化して、小さくてもアルバムに貼れば、子どもも満足。処分するときも気楽です。
初めて描いてくれた「ママ」の絵も、味のある不思議な落書きも、小さくして貼れば、アルバムを開くたびに嬉しくなります。
●出かけた先の半券やスタンプ
場所や金額などを見返して、思い出す事も多いです。
●入園や入学準備で作ったもの
●印象的だった給食メニュー
●印象的だった宿題やテスト答案
●賞状
これ分からなくて、家族会議した宿題だよね~とか。(←たまにトンチみたいな問題があるんですw)
このバッグ使ってたね~。ここ破れちゃってお母さん凹んでたよね~、なんて話も。
●食べ物 ●情景
●習い事や部活の認定証
食べ物は鉄板ですね。
賞状や認定証も、「頑張ってたな」と思ったり、自信に繋がったりするのかな。
●前後にストーリーがあるような写真
始める前と後、同じ場所やモノの時間が経ったときの様子など。
表情の違いや、上達具合が分かって楽しい。
意外と受けたのが、●頂いたプレゼント ●贈ったもの。
バレンタインで貰ったチョコを貼ってみたら、「僕こんなにもらえたんだよ~。○○(一緒に見てる人)は何個?」と男の見栄の張り合いが始まり、話も弾み。。。
贈ったものは、「どうしてこれを選んだか」という話が始まったり。
●毎日続けた記録
(↓これは幼稚園時代のお弁当)
なども、小さくプリント。
これは好きだった、キャラ弁嬉しかった、これは嫌いだったなど、話は尽きず。
●巻末には1年に1つ、ポケットファイルをつけて
貼るには大きいものを、放り込んでます。
ディズニーランドのパンフレットは、季節ごとに違うので、毎回取ってあります。
写真には、説明やコメントをつけておくと、見るときに楽しいですね。
プリント用紙の、余った白い所に、吹き出しみたいにしてペンで書いてます。
作る時は面倒なんですけど、コメント無いと何かつまらないw
飾りは適当に、マステを貼ったり、イラストを描く程度。
スクラップブッキングのレベルまでにすると、ちょっと大変だし厚みもでるので、シンプルを心がけてます。
◆動画はどうする?
そういえば最近増えている、「動画」は皆さんどうされているのでしょう。
私はクラウドに保存しておき、URLをQRコードにして、アルバムに貼り付けてます。
スマホでバーコードリーダーを使ってURLを取得すれば、視聴できます。プリントされなかった2軍の写真データも、同様にして見られるようにしています。非公開設定にするなど、気をつけてアップすることが大事です。
写真が片付いて、スッキリ(精神的に)。
毎年やればいいんですけどねー、今年はどうかな?
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
見たよの代わりに、よろしければポチっとして頂けると嬉しいです。![]()
一戸建て ブログランキングへ![]()
にほんブログ村
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
mt×ミナペルホネン マスキングテープ choucho・yellow
|
[廃盤][SALE] mt×リサラーソン マスキングテープ
|
mt ex フラッグ
|









