←暇だったら押してちょ! ( ´・ω・)ドウデモイイッス
一応、バナナの国スットコタイランドに住み着いておりますが、
最近はタイネタ何てないでござる (=ω=*)
こんな↓↓タイランド生活・・・いいんかなぁ。人生これで良いんかなぁ~マァイイヨネッ!! (*´Д`)=зムハ―
あ・・・あれ?2013年やんけ・・・ 動くか!・・・やっぱ寝よw
カメオの冒険
①
お姉さんとほへちゃんの『ナゼナニシリーズ』
こんなダメ人間のスットコブログ・・・まぁ~あなたの人生の何の役にも立たないですが、
暇~~~~な時に鼻くそほじりながら適当に読んでも…本当に役に立たんねw
別に読まんでイイワw
洞窟の中で不謹慎を叫ぶ その3 早く救助されますように~
前回のあらすじぇぇぇ
洞窟の中で不謹慎を叫ぶ その2 見つかってよかったよかった!これはただの噂ですよ~w
って訳でやっと見つかったサッカーチームの仲良し12人組とコーチさん・・・
本当良かったわよね~
・・・ってかお姉さんの話聞いてたら
この画像がただの悪い顔にしか見えないww(;´Д`)ノ
ばかっ!ほへちゃんのばかっ!!!
そうやって偏見にまみれた考えだから
あんたどこに行ってもつまはじきにされちゃうのよっ!!
・・・地味に心に刺さるワードありがとw(つД`)ノ
後は見つかった彼らを早く救助するだけよね・・・【ほへ太郎註:亡くなったダイバーさん本当にご冥福をお祈りします・・・】
今ね、タイ国家を上げて彼ら救出プログラムを打ち立てたの。
へぇ~
知ってるかしら?
あらもう既に日本のマスゴミでも報道されてるから
ほへちゃんも少しは知ってるかもしれないわね。
①医療スタッフを派遣
②4か月分の食料を届ける
③ダイビングの技術を子供たちに教える
・・・うーん。①は良いとしても
②4ヵ月分て・・・どんだけ閉じ込められるねーん!よねw
③に至っては、え?南の島のレクレーション?
夏休みの自由研究か何かかしらね?
いや~至極真っ当な事言ってるんだけど、
何か字面が舐めてるようにしか聞こえないww
ほへだけですかすんまそんw
【いや本当はそれが一番良い方法だけどね】
ちなみに・・・!
救助チームが最初に辿り着いた時に渡した食べ物は
カオニャオとムーヤーンข้าวเหนียวとหมูย่าง よ!
お!流石タイ人のソウルフード!ข้าวเหนียว หมูย่าง!!
タイ人にこれさえ渡しておけば
4か月位は元気いっぱいだね!(*^▽^*)
ほへもだーいすき(はずきルーペ)
今回この件で本当に良かった事は大人数でいた事。
たとえ周りが真っ暗の恐怖しか出ない洞窟でも
仲間と励ましあって精神的に強くなれてる事よね!
うん。一人だったら本当心細くて膝抱えて泣いてると思う・・・
そうよね。タイ人ってどこにいても
みんなでダンゴムシみたいに仲良くたむろってるものね!
wwディすらないでお姉さん!!ww
そんな事よりお姉さんね!
救助された後の今後の彼らの姿が目に浮かぶわ!
え?どゆ事??
多分絶対にね!
助かったらまずはタイのお笑い番組か感動番組に引っ張りだこ。これは間違いなし!
あ~あのクソつまらない番組ね!!(敢えて番組名は言わないw)
絶対出るだろうねーご両親たちと出てコメディアンと
楽しそうに話したり泣いたりするのが目に見えるww
【本当は面白いけど理解できないのはほへ太郎のタイ語レベルのせいw】
そして漫画も出るわね!
既にセブンに売ってるカーイフワロขายหัวเราะに登場してるから、
感動ものの話でも出るわね。
間違っても麻薬がらみの
サスペンス漫画にはならないわね!
( ´・ω・)
・・・当り前やんww
【セブンで10バーツ!タイ人を知るには非常に良い参考書】
そしてこれも絶対絶対確信をもって言えるんだけど、
お姉さん この話自体が絶対映画化されるに100ガバス!!
絶対感動と美談のストーリーになるわよ!
間違っても麻薬がらみの
サスペンス映画にはならないわね!
わかったから何度も繰り返さないでっwww
そして、絶対皇族と面会あるわね!
絶対To be number1様とは会うわよ絶対っ!
あの方の方から近寄ってくるわよ絶対っ!!
お姉さん・・・悪意のある言い方w
捕まる捕まるw
そしてその感動を歌詞にして歌にして、
しかも、その歌詞からご自身でインスピレーションこいて
またどっちらけな映画をナンバーワン様は作るわね!絶対よ!!
「มาย เบสท์ บอดี้การ์ด」やばい・・・タイ王女様主演イケメンパラダイス映画!w
「Where The Miracle Happens」今年のタイアカデミー賞絶対取ったり!映画
やめなさいw
やめなさいww
って訳でお姉さん本当に彼らが生存してて本当に喜んでるの。
(今までの話でどこがやねんw)
うん!ほへもとっても嬉しい~
だって同じ年位の子供たちがこんなつらい目にあって心が痛いんだもん。
FIFA会長だってWorld Cupの決勝戦に招待してくれてる優しさがうれしいよね!(^∇^)
www煽るわよねFIFA会長もw
お姉さんも現実世界で容赦ない方だと言われてるけど(えーん)
欧米ジョークには本当舌を巻くわw
という訳で洞窟のガキンチョ達・・・早く助け出されてほしいわよね!
ほら!彼らの雄姿を眼に焼き付けてあげてほへちゃんっ!!
う・・・んお姉さん・・・( ´・ω・)
・・・お姉さんの汚い話聞いた後だから上の写真見ても
อาชญากรรม雑誌見てる気分になってきたよぉ~w
【敢えてどんな雑誌かの説明はしないw】
んもぅ!!!この心の機微が読めない!
だからほへちゃんはいつまでたってもスットコ野郎なのよ!!
てへへ~~(-^□^-)
(全然堪えてないわねw)
って訳で!!
今回のถ้ำหลวงサッカーチームの子供たちとコーチ
早く娑婆に出してあげたい!これは本心です!
シャバってお姉さんww
だからタイのレスキュー隊の皆さん、本当頑張ってほしい。
でもいつものようにスットコなんだから下手な事なんてしないで
飯と酸素チューブだけ与えて(ついでにスマホのバッテリーとWi-Fi環境も与えたげてw)
4か月後の乾季まで待つのも本当はありかもしれないわよw
んなสวนสัตว์ดุสิตじゃないんだから!!
やめて本当!!
(怖いので敢えてタイ語でw)
今回の件で、世界中の人たちが彼らの救助を見守りそしてサポートするという
人間の根底にある優しさがすごく感じられて、お姉さん本当に人は愛に溢れてると思っちゃった。
このブログからは
悪意しか感じないんだけどなんで?w
んもぅ!全然わかってない!!ほへちゃん全然わかってない!!
お姉さんのこの川平慈愛並みにに溢れ具合わかってない!!!
・・・もうわかったからお願い黙っててw
そういえば、お姉さん久々のブログ更新だったね!(=⌒▽⌒=)
そうよ!これからもストレス溜まったらガンガンアップしてくから
ほへちゃん!ちゃんとついてきてね!!
( ´・ω・)
たまには映画の話もしたいなぁ~~
んぁ?何だって??
(やっべw相変わらず地獄耳w)
ううんううんお姉さん!ほへもうれしい~って言ったんだよっ!!
って訳で!皆さんも災害や変な事件多いけど
自己責任と人生なるようになる!ならないようにしかならないっ!
って言い聞かせて生きていきましょうね~
ww全然アドバイスになってなくてわろたわw
じゃぁまったね~~~!!!(二人で)
洞窟の中で不謹慎を叫ぶ その2 見つかってよかったよかった!これはただの噂ですよ~w
って訳でお姉さんね、
歌丸さんが亡くなって本当に悲しいの・・・
オロローンオロローン(つД`)ノ
( ´・ω・)
だからなんやねんその泣き声w
お姉さんお姉さん
歌丸さんの話もとっても大事だけど、ご冥福をお祈りいたしますけど、
ほら、今日のなぜなには・・・
洞窟で立ち往生してるタイの子供たちの事でしょ!
ってか・・・お姉さん・・・
既に子供たち見つかりましたけど・・・ww
んぁ???(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
・・・お姉さん家でNHK取ってないからっ!!
いやいやww
既に各放送局でニュース速報で流れてるよ・・・
うっさいわねっ!!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
せっかくお姉さんが久々にブログを更新しようと気合入ってんだから
あんた黙りなさいよっ!!
・・・うわ・・・逆ギレ・・・
いいからガキは洞窟!
いまだに行方不明!!
そのまま進むわよっ!!
(うはw強引ww)
うんっ!んじゃぁほへも
何も知らない生娘のようなつんとしたオスマシ顔で
お姉さんの聞きたくもないくだらない妄想聴き入っちゃうね!!
うっさいわよww
でも助かったからこそめっちゃはじけちゃうんだから~!
お姉さん!お姉さん!
見てよ見てよ!
ほらほら!ถ้าหลวงで行方不明中の子供たちのニュースを聞いて居ても立っても居られなくなって
ついにローマ教皇もお祈り始めちゃった!
うわーーーすごいー事になっとる!!
タイ国内の色んなお寺の僧侶様も彼らの安全を祈ってるしすごいね!お姉さん!!
仏教、そしてキリスト教まで全方位で彼らの安全を祈ってる訳なの・・・
あーこれならもう助かった!んな事ぁどうでもいい!さぁ綱引き綱引き!
ってタイの皆さんが思うのも納得納得!
ほへも自分の宗教ゾロアスター教で彼らの無事を祈ろうっと。
あんた、ただ焼きそば作るのに
火を起こしてるだけじゃん!w
あ~~こんなにもタイ国民が一丸になって彼らの無事を祈ってるなんて・・・
本当に素晴らしい国だなぁ~あ、また楽しそうに綱引き番組始まってるよ!
ってか何でいつも綱引いてんだろww
あらあらうふふ・・・本当微笑ましい応援よね!
お姉さんも唄っちゃう!
大声で唄っちゃう!
んまっけないで~んもぉ~すこし~
んさい~ごまで~ん走り続んけてぇ~~
お姉さんの歌のクセが強いww
んじゃぁ~
お姉さん歌うたってたら気持ち良くなってきたから
皆さんに水を差すこと言っちゃおうっかな~
いやいやww意味わかんないw
ってかお姉さん・・・子供たちが助かりますように・・・
そして助かった助かった(*´▽`*)(*´▽`*)チャイヨー!な美談でいいじゃない・・・
DATE恋したっていいじゃない!!
updateな恋をWOOWOO!!
( ´・ω・)(ってこれいっつも歌わないといけないのかな・・・)
実はね、こんなにレスキュー隊や各国の専門家が現地に行って救助活動を行ってるんだけど、
地元の人たちがすごく非協力的だったって話は知ってる?
【ほへ太郎註:マスゴミが入ってから(というか全世界が注目し始めて、か)一気に協力的になりました~】
え?そうなの?村の人たちも真面目な顔して
固唾を飲んで彼らの事を心配して色々と協力してるようにしか見えないけど・・・
そりゃーテレビの前だもの。
嫌でもタイ全国民の同調圧力あんたわかってないのね!このチンコロ野郎!
チンコロ野郎てww
ま、その話は置いておいて
実はこの洞窟ถ้ำหลวงはとっても広い
って話はもう知ってるわよね?
うん。めっちゃ広いって冒険家も言ってるね。
だからこそ迷ったんでしょ?
実は
この洞窟、色んな所に繋がっててその内の一つが
ミャンマーまで繋がってる
って知ってる?
いや一部の人間だけしか知らないなんだけど・・・
え!Σ(・ω・ノ)ノ!そうなんだ!
うふふそうよね知らないわよね。
もしかして・・・
彼らが何かの用事があって
ミャンマーに向かってたなんて・・・
まさがそんな事ないわよね?
え?(=◇=;)
だっていつも通りにサッカーの帰りに遊びの延長で洞窟に行ったわけでしょ?
あらあら・・・でも、洞窟にถ้ำหลวง
に行く前に大量のお菓子や食べ物を買っていた、
って話はマスゴミでもすでに流れてるんだけど、
日本ではそんな事どーでもよいわい!って感じで報道はされてないみたいよね?
普通、サッカーの帰りにそんなに大量に食料買うかしらね?
ゆ・・・行方不明の報道が出た時
ど・・・土曜日だから・・・!!
明日休みだから冒険心に火が付いた・・・とか?
んこころ~ にん冒険を~
ん夢を~んあきらっめないでぇ~
なになに??wwお姉さん突然歌いだしたw
しかもクセが強い~!
あら、だって のりピーの話でしょ?
流石ほへちゃん!!あんた話がよくわかってるじゃない!!
え?(;´Д`)ノ
話が全然読めないww
んもぉ~ほへちゃんのコマンタレブー!!
じゃぁもう一つヒントをあげるわ!
チェンライเชียงรายって最近何がブームか知ってるわよね?
あ~ブームね!ほへも行ったよ!雲海見えるんだよね!めっちゃきr
かいーーん☆☆☆
あほも休み休み言えこのボケっ!!
wwお姉さん相変わらず口悪いw
チェンライといえば!最近のブームは麻薬よ麻薬!!!
最近の麻薬の検挙率バリ高の地域に決まってるじゃない!
のりピーもアスカもびっくりの麻薬地域よ!
エェ━(´Д`υ)━・・・
えーーー
そしてこのガキンチョが行方不明になった洞窟ถ้ำหลวงは
実は地元民の中では
麻薬取引に使われる場所でとっても有名なの。
だからこそ近隣の住民はこの洞窟は危ない!と近づかないし
この事件がニュースで流れた時の初動での非協力感は半端なかったのよね・・・
(°д°;)
・・・んんんん?
最近BKKでのミャンマー産の麻薬がめちゃくちゃ流通してるという警察の弁・・・
実はこの洞窟出口がミャンマーに通じてるという話・・・
このサッカーチームがなぜか『いつものようにちょろっと洞窟に行く』のに
たくさんの食料を買い込んだという雑貨屋さんの証言・・・
村人たちはなぜかとっても非協力的だったという事実・・・
さぁ!さぁ!自ずと導き出される答えはっ!!さぁさぁ!!
え?え?って事は・・・え???
彼らは麻薬密輸に関わってるって事??
えーーーーーーーー!?!?!?(((( ;°Д°))))
やだやだほへちゃんったら!
何先走り液みたいな変な事言ってんのよんもぅ!!
毛も生えてない、いたいけな子も読んでるこのブログで!んもぅ!!!
誰もこんなクソブログ読んでないわい!!ww
うふふふ・・・お姉さんはただ現地の情報と警察の話、そして今回の事件の色々な不審な点を述べただけよ。
ってか、ほへちゃんの暗黒な想像こわいこわーーーい!
お姉さんが振ったんやないか~いっ!!ww
まぁまぁそこら辺はご想像にお任せしちゃうわ。
もしかしたら彼らはごくごく普通の子たちで土曜だぜ!洞窟探検だ!ってトムソーヤ的に
夢冒険しに行って自然災害に巻き込まれた事件かもしれないし・・・
もしくはミャンマーに夢冒険のネタを仕入にいったのかもしれないし・・・
あ、でも彼らは本当何も知らない子たちで・・・あら?25歳のコーチも一緒だった?あらら~
やめなさいww
お姉さん・・・いまだテレビで楽しそうに綱引きしてるタイの方たち見てると(まだ綱引きしてるんかーいw)
ほへの心は今とっても複雑になってしまってるよ・・・
もう色んな宗教の壁を乗り越えて助かると思ってる彼らが・・・悲しい・・・(つД`)ノ
【 ほへ太郎註:無事にみつかったからこそ書ける妄想っすよw】
いい?ほへちゃん?
物事には必ず二面性があるの。一面だけで考える事も違う側面から覗くと・・・
あらあらうふふ・・・真実はまだまだ分からないわね。
お姉さん・・・ほへもタイ国民のような無垢な気持ちで綺麗な美談だけの側面でこの話聞きたかったよぉ~~
そして一緒に綱引きしたかったよぉ~オロローンオロローン
(つД`)ノ
お姉さんとしては、
実は既にミャンマー側の洞窟出口に到着してて無事にタイに生還しました!
っていう流れが一番幸せだと思うわ。
【ほへ太郎註:もうみつかったけどね☆彡】
そうだよね!(*^▽^*)
何にせよやっぱり子供たちがみんな無事に元気に見つかってほしいよね!
そうよね!(-^□^-)
そして彼らのリュックにはたくさんの夢冒険が入ってたら
マフィアも含めてみんなwinwinよね!
wwwやめなさいww(;´Д`)ノ
って訳で今回のまとめよ!
うんっ!(-^□^-)
お姉さんもほへちゃんも本気で心から彼らの無事を願ってるの。
ただちょっと、
私たちの頭がおかしいだけなの
ww何そのまとめw
早く助かってほしいわよね・・・
本当だよね・・・子供たちの元気な姿早くみたいよね・・・
って訳で妄想はおっしまい!
昨日の段階で彼らが助かったのニュースにお姉さんも含めてタイ国、
いえ、全世界中が胸を撫で下ろしてるところよね。
うんうん。(-^□^-)
(これ以上不謹慎な事言ってたらまた本気で怒られちゃうんだもん!)
という訳で!
みつかって洞窟から救出された後の彼らの展開を
マルッとお姉さんが予想しちゃうんだからっ!!
えーー(;´Д`)ノ
まだ話続いちゃうんだ・・・w
――糸売く――
後は救助されることを心から祈っちゃう~
これはあくまで噂と警察の話と地元の村人の話を
普通にまとめただけだから一つも信じちゃだめですよ~
洞窟の中で不謹慎を叫ぶ その1
お姉さん~
あらほへちゃん、おげんこ~?
( ´・ω・)
(おげんこ・・・)
・・・うん。お姉さんほへはいつでも元気元気なのら~
うわ!お姉さんまだソムタムの棒持ってんだw
ってか、いててて~何だよぉ~久々の登場なのにその暴挙w
あ・・・あんたね!!
そんなとっちらけな顔して皮カムリな顔して・・・っ
そんなお気楽な生活送っててっ!本当にあんたって子はっ!!
いや!ずる剥けだって!!ww
てか何だよいきなり~!
あんたが代わりに
洞窟に閉じ込められてしまえばいいんだわっ!!!
お姉さん!めっちゃリアルタイムで吹いたわww
そうよそうよ!!
今、タイのチェンライの洞窟で
サッカーチームのガキンチョ12名と25歳のコーチが洞窟に閉じ込められちゃって
とっても大大ニュースなの!!
ドドーーーン
【説明しよう】
2018年6月23日。タイ北部チェンライ郊外の国立公園内にあるタムルアン洞窟で、少年ら13人が大雨で閉じ込められたとみられ、大規模な救出活動が続いている。少年らは23日に洞窟に入ったとされるが雨が降り続く中、29日も捜索は難航。同日、軍政のプラユット暫定首相も現地を訪れ、救助隊や少年らの家族と面会した。救助のため、米軍の派遣も決まった。
( ´・ω・)
お・・・お姉さん誰やねんこのナレーターw
知らないわよ!
んな事より、あんたみたいな糞の役に立たないアホがのうのうと生きてて
この穢れを知らない子供たちが洞窟に閉じ込められて・・・
お姉さん泣いちゃうわよっ!オロローンオロローン
( ´・ω・)
(何その泣き方w)
お姉さんね・・・この子たちの安全と無事を願って、
これ!作ったの!今すぐ送るわ!着払いでいいわよね??
うわ~~~いらねぇ~w
めっちゃ邪魔だし日本文化知らない人たちからしたらポカーン("゚д゚)必須ww
何よ何よ!!
あんたみたいに鼻くそほじるだけしか趣味がない感性低いガキは
クソして寝ろ!
【クソしてねろ】
・・・お姉さん~言うよねぇ~w
もうね。タイ人国民みんなが心配してんのよ。
タイ人の優しさと溢れる愛情で埋め尽くされたこのイラスト群を見てちょんまげ!
( ´・ω・)
(・・・ちょんまげ・・・)
・・・うん・・・不謹慎上等なほへも、これは胸にくる・・・( ノД`)シクシク…
でしょでしょ!
今タイのテレビはこのニュースで持ち切りよ!
がんばれ負けるな!諦めるな!!
ザードの負けないで!がヘビロテの応援番組ばかり!
( ´・ω・)
・・・24時間テレビ・・・
もちろん現地ではさっきのリンクしたニュースでもある通り
海外救助チームやタイチームが頑張って救助活動してるの。
だって、こんな状況なんだもん。
あ~なるほど。こんな風に雨で洞窟がふさがってしまったって事なのか・・・
本当に子供たちも頑張ってほしいし、救助隊も頑張ってほしいなぁ。
この洞窟自体が昔から僧侶が一か月彷徨って救出されたり(都市伝説レベルっすw)
虎がいると信じられてたり(・・・洞窟に虎がおんのかーいw 都市伝説レベルっすw)
非常に深くて広くて世界中の冒険家たちも一度は潜ってみたい洞窟として有名なのよね!
あ!お姉さん!そんな事より!
ほら、テレビで「子供たちがんばれ!」って綱引きしてるよ!
あ!こっちの番組ではみんなで歌うたってる!カラオケしてるよ!
・・・24時間テレビww
この国の方って良い意味で
とってもお祭り騒ぎに持ってくの好きよね・・・
何て言うんだろの・・・?
『善意なんだろうけど、
洞窟に閉じ込められて一刻を競う子供たちの
肉親や関係者が見ると心が痛くなる』的な・・・
なぁにあほな事言ってんのよ!
このイラストでも見て一緒に応援してあげて!!
wwお姉さん!
これってすごくガキンチョ達!頑張れ!ってメッセージなんだろうけど、
どう見ても殺しに掛かってるww
子供たちの親見たら泣くでしかしw
うふふ・・・ほへちゃん、いい?こういうのを
『無意識の悪意』っていうのよ。
この国の人たち、不謹慎っていう言葉は薄いのかもしれれれれれ
お姉さんww
突然フリーズしたからついにお迎え来たかとおもたわw
お姉さんも書いてる内に
お前が不謹慎だろ!って言われそうな気がしてきたから
つい手が震えちゃったのよ。酒持ってこーい!
あ!そんな事より、『洞窟に閉じ込められた子供たちを助けよう』番組
めっちゃ笑顔で、しかもお祭り騒ぎになっとるw
あwまた綱引きしてるよ!!w本当何だよそれw
綱引き好きだなぁ~w
まさに24時間テレビよね!!!w
この後誰かが42キロ走りそうな勢いよね!!
とりあえず応援するというツマミでみんなで盛り上がるといういつものパティーン!
これを不謹慎と捉えるか、それともみんなで応援して感動~と捉えるかは、
自分の中の良心と常識に説いてみると良いのかもしれないわね・・・
ちょっと!何勝手にまとめようとしてんのよ!!
いたたた・・・え??まだ言いたい事あるの?
当り前よ!これはサワリよサワリ!
ここからはね!
お姉さんが独自に調査したタイ人から収集した話と
この地域におけると都市伝説を絡めてガッツリ裏の話してくわよっ!!
・・・うわぁ~また変な事書いてひんしゅく買わないでよ・・・
大丈夫!
既に何人かのタイ人にラインやメールで確認したところ、
みんなドン引きして『・・・本当やめなよww』
って非難殺到したから!
wwダメじゃん!!ww(;´Д`)ノ
では今夜も遅いからまた明日この話続けてくわよ!ついてきてねっ!!
・・・本当嫌だなぁ・・・
――糸売くのだ――
今日のなぜなに~感動と不謹慎の間で愛をさけぶ~その2
めっさタイ語で読めないよぉ~( ノД`)シクシク…
ってかすんごい難しいタイ語!!
これぞまさに王族用語!仏教用語に次ぐ??の嵐だよぉ~~
うっせぇ!お前のその右手に持ってるのはなんじゃ!
それで調べなせぇ!
(江戸っ子?w)
いや本当王族用語難しいから辞書に載ってないんだもん!
そんな事よりお姉さんこんな紙切れ一枚でなくて
王様のお葬式について教えてよぉ~


え?・・・って事は・・・・
今日のなぜなに~感動と不謹慎の間で愛を叫ぶその1

・・・ええと・・・

「American Hustle」アメリカン・ハッスル~おぉ!上質のエンタメ作品!アカデミるか?
アカデミっちゃいそうなオカン・・・
はい。ってわけで~
こんな作品なぞ如何でっしょ?
原題「American Hustle」
タイ題「โกงกระฉ่อนโลก」
ゴーンガチョーンローク⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
ねぇねぇ奥さん!これって実話なんですって!
知ってる?『アブスキャム事件』って?
1979年。アトランティック・シティ。
禿げでカツラのアーヴィングさん
(クリスチャン・ベール・・・え?マジ気付かなかった!すげぇ~)
は美人で聡明なシドニー(エイミー・アダムス)とひょんな事から知り合い、
そして2人で詐欺で大儲け!ウッホウホ!
そんな2人に目をつけたのはあのFBI!
そのFBI捜査官のリッチー(ブラッドレイ・クーパー)と共におとり捜査で
カジノに纏わる大物政治家達をはめる事に・・・
アーヴェイングの奥さんロザリー(ジェニファー・ローレンス)やら
超人望厚い政治家カーマイン(ジェレミー・レナー。またの名をクシャおじさん)
をも巻き込んでの国とマフィアの騙し合い!
そんな実話を元にした手に汗握るサスペンス映画登場なのら~~!!
デヴィッド・O・ラッセル監督作品~~
あ、因みにね。アブスキャム事件のアブスキャムってね。
ABSCAM Arab Scamいわゆる「アラブの悪業」っていう
この作品の中でも描かれてる有名な詐欺行為から名付けられたんだよ~
中間試験に出ませんけどね!!
ほへっとタイ語のお勉強~

「โกงกระฉ่อนโลก」これは簡単っすね!
โกง=ゴーンは騙す
กระฉ่อน=ガジョーン。大規模な、とかでっけ~みたいな。
โลก=ロークは世界。
なので
『前代未聞の大詐欺事件!キタコレ!』
( ´・ω・)

・・・何でタイ語のタイトルって
こう・・・ストレートなんだべ?
まんまやんけ・・・・
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
いやぁ~これは・・・面白い!
ってかこんな映画みたいな話が本当にあった実話ってんだから
あらあら監督よくぞこうも飽きない作りにしましたっ!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
ってかね。
ほへ太郎、いつでも白紙状態で映画鑑賞に臨むという
前もって準備できない可哀想なオッサンなんだけどね。
主役の詐欺師演じたアーヴェイングさんハゲ散らかして、貧相な身体の
オッサンが、クリスチャン・ベイルだって最後のスタッフロールで気付くくらいに
すんごい変身びっくりポン!
【誰よこのハゲ・・・(最後に)えぇぇぇぇ~~~!!!】
んでもって、
色々なキャラクターがとってもテンポよく上手く描かれているんで、
基本ちょっとでも難しい作品の鑑賞の時は
眠くならないように鼻くそほじりつつM150飲んで頑張って鑑賞してる
ほへ太郎なんすよ。駄目人間だから~
でもこの作品「アメリカン・ハッスル」は
本当最後まで気を抜けない感じの
エンタメの素晴らしさを感じる作品だったんでございまする。
70年代のファッションがすんごいお洒落だし
エイミー・アダムスのパイオツ・・・出そうやん・・・w
ってセクシーなのに強い意志のあるキャラを上手く演じてたし、
ジェニファー・ローレンスのBus可愛さ。
そしてやっぱり演技の上手さがすごく引き立つ
この子の立ち回り。
ってかジェニファー・ローレンスちゃん、
着実に若手俳優のトップ歩んでんなぁ~
【ジェニファー・ローレンス・・・上手いなぁ・・・
このBus顔にもすんごく慣れてきましたわw】
そしてFBIとマフィアの前でアブダビっちゃったりする緊張感と
最後の大どんでん返しに継ぐどんでんに、
おぉ~~ってカタルシス!
ま、あんまり書いてネタバレするのも嫌だし
語彙力の少なさに小学校の夏休みの感想文みたいになりそうなんでw
この作品の面白さはやっぱりスクリーンで観て欲しいかな~ってオヌヌメなのでっす。
それにしても詐欺師とFBIが協力して
政治家とマフィアにおとり捜査を掛けるってこの構図・・・
アメリカってやっぱりすげぇなぁ~と感心しつつも
主役のクリスチャン・ベイルの風貌に
やっぱり、ハゲ散らかしたら男として負けだと、
頭皮マッサージをやっぱりしながらの鑑賞だったわけなんです。
(そしてまたしても頭から流血。笑。)
まぁ事実は小説よりも奇なりえなり(かずき)って楽しんで下さいなっと!
・・・やっべ。今すんごいドヤ顔しちゃったw
っちゅ~わけで。昨日発表されたゴールデングローブ賞最多ノミネートまで
されちったこの『アメリカン・ハッスル』は
タイは2013年19日から絶賛公開中!
アメリカは12月25日のクリスマス商戦にぶつけてきますた!
日本公開は2014年1月31日!
あ~映画って本当良いものっすね!ニンニン
Official Websiteと
公式サイトだす~


「Homefront (2013)」~ハゲ散らかしてもこのイケメンさ!安心して観れるアクション!
よっ!ハゲの星!
ってわけで週末週末~~!
軽くこんな作品の感想からでおま~
原題「Homefront (2013)」
タイ題「โคตรคนระห่ำล่าผ่าเมือง」
邦題・・・まんま「ホームフロント」かなかな?
ゴートコンラハムラーパームアン⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
フィル・ブローカーさん(ジェイソン・ステイサム)は屈指の麻薬捜査官!
今日も麻薬組織を似合わないカツラ被って撃破しました。
んで二年後。
もうあんな仕事は嫌じゃ!と田舎に娘メディー(イザベラ・ヴィドォヴィック)
と共に引っ越して来たんどす。もちろん仕事はひた隠し。
そんなある日、娘ちゃんがやっと学校に慣れ始めた頃に、
DQNなクソガキにいちゃもん付けられて、思いっきり反撃!DQNガキ鼻血ブータレブー
でももちろん親が呼ばれちゃうわけで。
DQNガキの母ちゃん(ケイト・ボスワース)がこれまたとんでもないモンペアで。
しかもその兄ちゃん(ジェームス・フランコ)はもっとダメ人間な上に
ドラックマフィア。何だその香ばしい家系は!w
悔しがるDQN母。その仕返しをその兄ちゃんに頼んだもんだから
ジェイソン・ステイサムはハゲ散らかしてさぁ~大変!
果たして、このハゲ親子に(語弊ありw)平穏は訪れるのであろうか!
チャック・ローガンの原作を、
あのシルベスター・スタローンが監督しちゃった
アクション映画!
皆も一緒に頭皮マッサージをっ!!!
ほへっとタイ語のお勉強~
ほい。今日のタイ語のお勉強~
タイ題「โคตรคนระห่ำล่าผ่าเมือง」はですねぇ~
โคตร=ゴート。世代っす。科学用語・・・かね?よくそういうレポートで見る感じだから。
คนระห่ำコンラハム=向こう見ずな奴みたいな。危険に立ち向かう野郎、かなぁ?
ล่าผ่า=ラーパ―狩るとか殺すみたいな~
เมือง=ムアン。都市。
ってわけで
直訳なら『街を守る向こう見ず親子』
・・・何て内容を加味したストレートなタイ題名ww
もっとさぁ~客層の心に響くようなさぁ~
『ホームフロント~
ハゲ親子やったるで!』ってどう?響かない?
・・・え?毛根に響いてない?ワラ
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『娘の学校で
モンスターペアレンツの相手をしてたら
いつのまにか麻薬組織をぶっ潰していた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ_もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
あwwついついこの作品鑑賞しながら
心のポルナレフがこういう顔してたんで、ついつい・・・w
まぁいわゆる一つの
ジェイソン・ステイサムさんによる
格闘格闘そして格闘そしてハゲ!ハゲ!ハゲ!なアクション映画なんす。
それにしても、
本当、世の中のハゲ散らかしてるおっさんの希望の星だわ
ジェイソン・ステイサムさんって!
敵には超厳しく、
でも娘や一般市民に対してはいつでも気を使って優しいという
何て正義なの
このハゲチャビン!!(あww)
こういう分り易い勧善懲悪的ストーリも
たまには何も考えずに鑑賞できて、宜しいんじゃないでしょうか?
(・・・あれ?褒めてるのよw)
一応アホの頭がちょっち弱い子の役でジェームス・フランコさんも出てますが
如何せん、ジェイソン・ステイサムの怒れるハゲの
あまりの強さと冷静な行動力に
禿げオーラの違いを見せつけられたっつーか、
フランコちんのコモノ過ぎる演出に
いやwwジェームス・フランコが別にこの役やんなくてもイインジャネ?とか思ったのは
多分ほへ太郎の勘違いでしょ!w
【既に涙目でジェイソン・ステイサムに気合負けしてまんがなw】
まぁとはいえ、こんな田舎にも
ドラッグが蔓延っているアメリカの恐ろしさ?
簡単に手に入れれる環境の怖さ?
いやまぁこちらタイランドはもっとヤバいんだろうけどw
【あ・・・作れる自信ある・・・ウソだけどw】
んでもって、
モンスターペアレンツのクレームがキッカケで
麻薬ビジネスをぶっ潰すってなすんごい展開に
どんだけアメリカ怖い国やねんって
脚本の妙を感じずにはおられません。ボキッおれた~~!
そういう悪い事とハゲる事への危機感?を感じ取れ、
ついつい鑑賞しながら頭皮マッサージしてしまうほへ太郎だったのでした。
力込め過ぎて頭から血出たわw
んまぁそんなポップコーン映画『Homefront(2013)』
まぁ自分から率先して鑑賞する程ではないかもしれないっすけど、
良い暇つぶしにはなる、クリスマスに最適な作品でございます~ワラ
アメリカでは2013年11月27日から公開中!
こちらタイランドでは今日から細々と公開してまっそ。
日本には・・・テレビ東京で深夜に流されるんじゃね?w
ほい。OfficialWebsiteだよ~ん
「Snowpiercer」スノーピアサー~無慈悲なシベリア超特急ニダ!
結局白人全部死んでやんのw
ホルホル
ってわけで~
寒くなってきたタイランド。
こんな時事的にピンポイントな無慈悲なあり得ないニダ映画きますた!w
原題「Snowpiercer (2013)」
タイ題「ยึดด่วน วันสิ้นโลก」
邦題「スノーピアサー」
ユゥードゥアンワンシンローク⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
ちょっと先のお話ダニ。ほら。そこのチョッパリ話を聞くニダ。
2014年7月に
世界は地球温暖化を止めるために放った化学物質のせいで、極寒地獄ニダ!
全世界は氷の世界!絶対チョッパリのせいニダ!謝罪と賠償を要求シル!
そんな永遠も半ばを過ぎた2031年。
井上陽水的世界を駆け抜ける不思議な電車ポッポッピー
そう、それはウィルホード(エド・ハリス)が作った永久機関で走り続ける汽車ポッポー
その名も『Snowpiercer』!!
世界を駆けまわるハイテク汽車ポッポー
しかし、その汽車の中には厳しい層があって、
先頭車から富裕層。後方車に従って、ボンビー層となる
すんごい世界ニダ!それもこれも絶対チョッパリのせいニダ!謝罪と賠償を(ry
そんな中、ボンビーで奴隷層でずっと育ってきたカーティスさん(クリス・エヴァンス)
その弟分であるエドガー君(ジェイミー・ベル)は
黒人ターニャ(オクタヴィア・スペンサー)のガキを救うため、この腐った世界に
反乱を起こすのであった~~
反乱だと~~それもこれも絶対チョッパリのせいニダ!謝罪と賠償を(ry
グラフィックノベル『Le Transperceneige』を原作とした、
あの、糞面白くなかった(言い過ぎw)『グエムル』のポン・ジュノ監督で映画化!
Kの国好きな人は
勝手にホルホルしちゃって下さいな~とw
ほへっとタイ語のお勉強~

「ยึดด่วน วันสิ้นโลก」
これまたすんごいよくある映画フレーズなんですわ。
B級映画とかC級映画的な
「ま~タイ語の訳何て・・・どうでもイインジャネ?どうせ売れないだろw」
的フレーズですので
皆さん覚えておくとなんの役にも立ちませんw
ยึด=ユゥード・・・まぁ掴め。かね。この映画の内容なら。
新聞とかならこの単語「押収する」って良く使うかも。
ด่วน=ドゥアンっすよ。
緊急とか急ぎの時に使うドゥアンどす~チュクチューンどす~
んでもって
วันสิ้นโลก=最後の日。アルマゲドンどかち~んみたいな。
これまた本当C級映画で手垢が着くほど使われる用語w
なのでほへ太郎的にこの作品のタイ題を無理矢理和訳すると
『死ぬ気で掴め!世界最後の日』
・・・何か内容全然分かり辛ぇぇ~~
・・・
『無慈悲なシベリア超特急』
とか
『トンネルを抜けると
そこは極寒地獄だったニダ』
位に超訳しても。。。
これまたこんなタイトルじゃぁ話が掴めない~
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
この世界観は何なんだニダ!
絶対日帝が悪いニダ!
謝罪と賠償を要求シル!!!
あwすんません。
いつも元気に色眼鏡掛け太郎ほへ太郎っす。
いやぁ~この作品の監督が韓国人ってだけで、
すんごいあら探ししちゃうこの狭量な自分でゴメン・・・ニダっ!!!ワラ
「Stoker(2013)」イノセントガーデン~結局は少女の間違った方向への大人の階段上った話?
いや・・・悪くない。悪くない作品だし、
最後までへぇ~って観れた(自分何様目線よw)作品でしたよ~
マジニダ!マジニダ!!
何と言っても、出てくる俳優陣の豪華さと圧倒される演技力で
ストーリの矛盾みたいのを感じさせない作品作り?
ティルダ・スウィントンのまるで、
『・・・それって
層化の演説で魅せる
久本マチャミをお手本にしました?』
みたいなそんな気合の入った凄まじさ!w
【いつもイケメンティルダさんが演じる
マチャミ的な狂信さに女優女優女優!!w】
あと、
この最近の極端な異常気象からの人為的な
同時翻訳機器とか飯が昆虫食とか永久機関とかそういう中途半端な近未来感が
ほへ太郎のオカルト的好奇心を満たしちゃって・・・悔しいっ!!ビクンビクン
【あら、監督さん、ムー愛読者でしょ?w】
んでもってそんな雪国をポッポーと走り続けるこの電車・・・
何かすごいんだかすごくないんだか・・・
んでもって、
ここぞという時にすんごい役に立つチョン人に
最後に生き残るのが、チョンコちゃんと黒人のガキ。
そしてシロクマドドーン~~からの、スタッフロール・・・w
えぇっと・・・これって・・・さり気なく
彼の国が考えてる自分たちの起源は熊ニダ主張?
そして白人ヒーローを殉死させてUSAUSA!と煽てて
その実、思いっきり無慈悲な殺戮で全員アポーンしちゃって
結局生き残るのはチョン子と彼の国の人が蔑んでいる黒人という組み合わせ。
何か裏を読んでしまうと、この作品を通して
すんごい彼の国のホルホルを垣間見ちゃったような・・・
彼の国の自画自賛があるような気もしないでも無い気もして・・・
まぁ~考えすぎなんですけどねっ!!ワラ
原作知らないし~ww
【コピペ】ソフトバンクのCMの真相!?人種差別、日本人蔑視、反日CMの総本山。再勉強ね!
まぁ~いわゆる一つのほへ太郎の妄想だけれども、
そんな意図を敏感に臭わずにはいられない作品だったっちゅ~・・・
あ、これ以上シミシミ書いたら
またホロン部に直メッセージで罵詈雑言受けちゃって
本気で黒魔術使ったりしちゃうからや~めたっと!ワラ
ま~イケメンのクリス・エヴァンスが渋く演じ、
脇のキャラもきっちりと締めて世界観も良かったんで
何気に面白かったSF作品だったんすよ~ん
やっぱ色眼鏡はいかんいかん。ニダニダw
あ、後ね。
黒人のおばちゃんは、別にタイのお笑い俳優โก๊ะตี๋君じゃないので
皆様お間違えないよう。
ってわけでタイランドでは
いつだっけ?先週観たんだよねぇ~
2013年12月5日から絶賛細々と公開中!
アメリカは?まだ未定?フランスとかは10月から公開されてましたってよ。
日本は2014年2月7日スクリーンにお目見えニダ!!
無慈悲なシベリア超特急、観たって下さいニダ。
Official Website
公式サイト
「The Hobbit: The Desolation of Smaug」竜に奪われた国~最高!
ってぇわけで~
いやぁ~すんげぇ面白かったこの作品っ!!
感動冷めやらぬ前にブログに書いちゃえ!!
原題「The Hobbit: The Desolation of Smaug」
タイ題「เดอะ ฮอบบิท ดินแดนเปลี่ยวร้างของสม็อค」
邦題「ホビット 竜に奪われた国」
の感想でっす!やっべこの映画最高~~~!!
ザホビットディンデーンプリアウランコンサモック⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
ロード・オブ・ザ・リングのPrologueのお話でございます~
ホビット族のビルボ伯父さん(イアン・ホルム)は思いがけない
ひょんなきっかけで、13人のドワーフ、そして魔術師ガンダルフ(イアン・マッケラン)
と共に、打倒!邪竜スマウグの旅に出たのは前回の話。
色々な危機に立ち向かいながらも、
闇の森のエルフ達(きゃ~!オーランド・ブルーム)や
人間族のバルドさん(ルーク・エヴァンス)の助けを受けながら、
遂に遂に!
スマウグの住まう、ドワーフ族の祖国はなれ山のエレボールに到着する軌跡を
描いた冒険活劇なのだっ!!
三部作のパート2!
ピーター・ジャクソン監督の作品でっす!
ほへっとタイ語のお勉強~

題名「เดอะ ฮอบบิท ดินแดนเปลี่ยวร้างของสม็อค」はねぇ~
ま、ぶっちゃけそのまんまだけど、
เดอะ ฮอบบิท =ザ・ホビットでしょ?
ดินแดน=国境とか国みたいな。ディンデーンよディンデーン。
เปลี่ยว=ほへは「超色っぺ~」って意味でよく使うけど、基本は何か荒れ地?みたいな。
ร้าง=アレットアローイみたいに同意味語を繋げる事で強調する感じで、
プリアオラーンで何か「荒涼とした」とか「ひどく寂れた」みたいな感じ?フィーリングで訳してるんでw
んでของสม็อคは悪竜スマウグへのって事でしょ?
んだから
『ザ・ホビット 竜に奪われた国』ってわけっす。
あ~こりゃこりゃ
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
いやぁ~・・・ヤラれました。
ワタシヤラレマシタ(回文)
昨日書いたハンガー・ゲーム2では
3部物のパート2なんて所詮ハンバーグのパン粉レベル乙!
とか言ってた癖に
何この第三部のど真ん中の作品の
面白さは何なんですかっ!!!!!
「The Hunger Games:Catching Fire」ハンガー・ゲーム2
すんげぇ面白い!
面白かったんですっ!!!
前回のパート1では
イマイチキャラの多さと度に出るまで遅えよ!核心につけよw
とか偉そうに宣っちゃったのに、
今回のパート2では
一人ひとりのキャラの立ち位置、グループ毎に別れるミッション!
ドワーフ族エルフ族人間族の明確な立場、
職業による戦い方のカッコ良さ。
異種を越えた愛。
息をつかせぬバトルの魅せ方、コマ割り
溢れるRPG的世界観。そしてこの舞台の美しさ!
全てがマジで面白かったんす!
いや前回もクソ面白かったんだけど、自分ってスットコピーだから
キャラクターが多すぎてよく解かんなかったんだも~ん。
ロード・オブ・ザ・リングに通じるキャラクター達の繋がりとか
今回、やっと自分の中で夜用ロリエ並に吸収出来たんだも~ん。
「The Hobbit:An Unexpected Journey Part1」ホビットパート1
あとね!主人公面してない主人公が、
やっと主人公主人公して仲間の役に立って
でもやっと目的の地はなれ山での邪竜スマウグの大きさ
それに対峙するビルボの余りの無力感、でも立ち向かう勇気。みたいなカタルシスみたいな。
こういう主人公の成長が見えたのもまたとっても面白かった要因の1つ。
でも彼の知恵のお陰で結構色んなイベントを乗り切るのに、
皆が彼に対してあんまり感謝してるシーンがないってのも
何かのび太くんぽくて好き。w
ガンダルフのお爺ちゃんも認知症みたいにいつもながら
チームから離れてどっか行っちゃって
みたいな。
アンタ何一人で興奮冷めやらぬきんも~☆って感じで
マジで一人心震えたんでございました。
いや、パート1も面白かったし、
キャラクターの繋がりとかすんげぇあったけどさ~
ほら、パート2でやっとキャラクター相関図が描けた位の
理解力低めの可哀想なオッサンだからさ~今更興奮しちったわけなのよ。ワラ。
【あら繋がりがやっと判った。
ドワーフ族多すぎで見分けつかなかったんだもんパート1】
ってかね!こんなに熱く書いといてなんですがね!
ごめん。
こういうRPGの世界観が超大好きな
色眼鏡掛け太郎ほへ太郎の脳に
やっとスターターが掛かったの
このホビットシリーズにっ!!!って事で。ワラ。
【もちろんアウトブレイク・カンパニー
が今期の一番ハマってるアニメ!ミュセルちゃんチュッチュ】
ってわけで~
『ホビット 竜に奪われた国』「The Hobbit: The Desolation of Smaug」。
今丁度帰ってきたらHBOでパート1の『ホビット 思いがけない冒険』
やっててそれ観ながら、
あ~パート1も面白いじゃんって感じながらのブログなのでありました~
もう明日遅刻絶対。笑。
とりあえずさ、
長いけれど、
ロード・オブ・ザ・リング第三章
と前作おさらいしてから鑑賞した方が、すんごく面白いと思いますよ~
これは最後の絶望感が次作への期待感に繋がるなぁ~~!(あwネタバレw)
ってわけで。
アメリカタイランドでは2013年12月13日から公開予定!
前日に観る。それがほへ太郎。
日本は2014年2月28日から公開予定だよ~ん!
ほい。OfficialWebsite!
公式サイトでおま~!
あ~アメちゃんのOfficialSiteってば
グーグルとコラボしてるから何か面白い!やっべ!今日寝れないわ!
明日もしちゃおっと!w


「The Hunger Games:Catching Fire」ハンガー・ゲーム2
続き物なんだ・・・w
ってわけで~
遅くなりましたが、こんなん観ました~
原題「The Hunger Games: Catching Fire (2013)
タイ題「เกมล่าเกม 2 แคชชิ่งไฟเออร์」
邦題「ハンガー・ゲーム2」
ハンガーゲームソーン キャッチングファイヤー⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
前回の作品、覚えてます?
覚えてないよね~~w
「The Hunger Games」~バトロワイ米版!若者のハートがっちりでしょ!主役素敵!
前回勝ち抜いたボンビーガール少女カットニトス(ジェニファー・ローレンス)
と平凡な面したパン屋のペーター君(アレクサンダー・ルドヴィル)
優勝者として各地区を啓蒙活動して周るツアー活動するけれど、
やっぱり各地区の住民は少しずつ現政府への不満があがってて、
反乱軍まで出る始末。
こうなったのも、あのカットニスが悪い!
と大統領スノーさん(ドナルド・サザーランド)は
この反乱はカットニスが関わってる!ぬっ殺せ!と
何と今までの優勝者を集めてのスペシャルHunger Gameを行う事に!
キレッキレやな!ジジイ!!
折角生き抜いたカットニスはまたしても地味なペーター君と共に
この殺人ゲームに参加する事になっちまうのであった!!
スーザン・コリンズの『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』を原作とした
壮絶なサヴァイバルゲームがまたしてもお目見えです!
フランシス・ローレンス監督キレッキレ!!
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
今度は老若男女殺し合いかよっ!!!
ゲッスいなぁ~~~
ってわけで~
この作品、パート3に続く繋ぎモノとして
まぁハンバーグで言えば、パン粉の役割
をするこの作品なんすけど・・・
もう、面白いとか面白くないとかじゃないわけね!
巡り合い~そして~殺し合い~みたいな。BYチャゲアス
そんなに殺しあいさせるのが好きなのかい?
ハリウッド映画さんは?みたいな。
まぁぶっちゃけ、
人同士の殺し合いの中での輝きというか繋がりをみたいという、
人間の中に流れるゲスな部分をつついたそんな作品だから、
はっきり言ってほへ太郎としては面白いのか面白くないのかよくわかんねぇけど
(と自分は良い人気分w)
まぁアクション映画としては面白かったっす。
それと、主人公を巡るペーター君と今回は彼氏も含めてなおかつ
新たにサム・クラフリン演じるフィニック君との
揺れる乙女心?そんなん見れて、んもう~三つ巴みたいな。 :
あ、何だかんだ言ってゲスい人間っすから自分ww
【もうどうしても男の取り合いを入れたいわけねw
どっちでも良いんじゃね?(鼻くそホジホジ)】
まぁ~スタンリー・トゥッチさんとウディ・ハレルソンのハゲコンビが
この作品ではフッサフサのカツラがイカしてる~っていう点と、
やっぱりジェニファー・ローレンスのキリッとして
自分を持った生き様と生き残って欲しいという気持ち
(まぁ主人公だから死なないだろうけどw)
を見れただけでも良かったかな~みたいな。
【・・・似合ってますよ。そのカツラ!!】
何か知らないうちにハリウッド界の若手演技派女優ってなってる
ジェニファー・ローレンスちゃんのBus可愛さが癖になってる自分の流され具合っていうか。
まぁそれが観れて良かった良かった。
そんなハンガー・ゲーム2
パート3まで鑑賞する為には
右手でハンバーグでも練って
左手で鼻くそほじりながらでも鑑賞すべき作品なんでしょうねぇ~
あ、とか書きながら本当は面白かったっすよ!マジよマジ。ワラ
まぁ深い所をこの作品に感じ取るなら、
まぁ・・・バトル・ロワイアルと一緒で
政府の国民に対する圧迫というのを上手くガス抜きする事には
極端だけどこういう野次馬根性的な要素って必要だよね~みたいな?
ほら、世界を見てもそういう事ってあるじゃない。
わざと違う事で国民の目を逸らしちゃうような。
それをとってもゲスい形で表してしまったある意味潔い作品だよなぁ・・・って事っすかね?
ま、マスゴミが変な下らねぇ~事や突拍子もないど~でも良い事で世間を
敢えて賑わしている時には
必ず裏で政府とか国が何かやろうとしてる時だから、
皆さんもそれに惑わされずに生きませう。あれ?
今自分の後ろに山本太郎が乗り移った?
ヤダっ!!オカルトっ!!!
まぁぶっちゃけ、映画だってそういう不満のはけ口になってるし、
んな誰もが知ってる事を偉そうに書く自分もアレなんすけどねw(・ω<)テヘペロピー
ってわけで~
アメリカタイランドでは2013年11月21日から公開されてまっす!
日本は2013年12月27日から公開予定!
こんな人殺し鑑賞なゲスい作品、年末の心落ち着けたい時に彼女と観たくねぇわなw
ほいほいっと!
OfficialWebsite
公式サイト

