第十二回北海道稽古会はじまりです。
まずは自宅を出発。去年と同じ構図。(TTN先生がいないけど)
https://ameblo.jp/hiropa1-20190624/entry-12485434289.html
午前中は自主稽古にしてましたが、昼前には
参加予定者全員が集まっていました。
挨拶はそこそこに、自分の稽古に集中します。
少し打ち合わせ。IWTさんは先生とは神田稽古で
ご一緒して以来です。
先生からお話
基本的なことをしっかり時間を使って学びます。
基本稽古で抜き方や捌き方をご説明いただきます。
今回も同門他会、吹毛会、下総居合会、瑞鳳会の
方々が遥々来られました。そして残念ながら沖縄
明思会のIWSN会長は二年連続直前欠席。
知進会のNKIDさんは翌日の早朝に来て夜に帰る
段取りをしてくれていたようですが申し訳ないので
こちらから遠慮していただくようにお話しました。
まだお会いしたことはないですが、次回どこかで
お話できれば嬉しいです。
先生が目の前でお手本を見せてくださいます。
ソフト剣を使っての説明
そして後半は組太刀
当会HGRくん、IWTさん
吹毛会HDさんと下総居合会TKHSKさん
同じ年だそうです。おっさん二人で頑張ってますね。(笑)
こちらは当会WTNBさんと瑞鳳会KIZMさん。昨年もこの
二人で組太刀をしておりました。二人とも昨年より上達
しましたね。
一旦締めて夕食です。
もうすっかり暗くなりました。
ここは学校を改修して合宿所にした施設なのです。
食堂も大浴場もあります。
食堂で他の宿泊者と一緒に食事。
そして夜間稽古。昨年と同じようにディスカッション
方式で、何でも質問しました。先生からいろいろな
角度で考えることを教わりました。
風呂に入ったあとは部屋飲みです。
通いで明日また来る方や(HGRくんは急遽)、近くの
ホテルに泊まる方もいるので少人数になりましたが
盛り上がりました。
KIZMさんは広い部屋で一人。幽霊が出るのではぁ?
なんて脅しましたが「気が付かないと思います」と
一蹴。(笑)
KDUさんは昨年同様タンクトップで熱量が高いっすね。(笑)
おやすみなさい。
1日目終了