本日のYouTubeは佐秀楽譜研究会。

佐藤先生作曲の「中国漫歩」です。



かつて、いろいろな国で友好演奏をなさっていた

佐藤先生は、昭和10年頃に上海にいらしています。

その頃の中国『そぞろ歩きした(=漫歩)』記憶をもとに

この曲を作られたそうです。

佐藤先生は、そぞろ歩きといっても、

好奇心の塊のようなところもおありでしたから

ちょっとテンポを軽めにしています。


中程に入っているのは、佐藤先生によると

中国民謡の「黄河の流れ」という曲だそうです。

ここは、ヴァイオリン奏法で吹くのですが

ヴァイオリンというよりも

胡弓(二胡)を奏しているように

音色を工夫しましょう。

ゆったり、のんびりと、

中国の悠久の時を感じられるように

演奏できるとよいです。


チャンネル登録はこちら